2009年05月31日
明日・・・・・
明日、約2ヶ月ぶりにすそのFPに行ってきます。
あの、メタボ鱒にやっとで会える・・・・

明日で4回目の釣行・・・・
そろそろ、パターンを掴まなければ・・・・
必ず、何かを掴んで帰ってきたいと思います!
明日の予告先発(タックル)は・・・・・
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
縦用①には、NST0.7g(エロピンかピンク・グロー)で
縦用②には、ADP-1たわしを
巻用①には、クランクかな・・・・・・
では、行ってきます・・・・・・
あの、メタボ鱒にやっとで会える・・・・

明日で4回目の釣行・・・・
そろそろ、パターンを掴まなければ・・・・

必ず、何かを掴んで帰ってきたいと思います!
明日の予告先発(タックル)は・・・・・
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
縦用①には、NST0.7g(エロピンかピンク・グロー)で
縦用②には、ADP-1たわしを
巻用①には、クランクかな・・・・・・
では、行ってきます・・・・・・
2009年05月30日
レガリス 2004 改①
昨日、紹介したレガリスをちょこっとイジイジしてみました。

改造前のレガリス 2004

改造後のレガリス 2004
変更点は、ハンドル・・・・・・

ULUCUSのチビハン37に交換しました。
またもや、トラウト・アイランドで散財してしまった
チビハンに、大好きなダイワ圧縮コルクノブを付けました。
チビハンはハンドルノブを2BBにできるので
これでレガリスは、7BBになりました。
巻き心地は、う~ん!いいんじゃないの・・・・!
今後のイジイジ予定は、やはりBB化ですね。
まずはこことここ・・・・

ローターナット部をBB化、スプール受けBB化?(検索中?)
KIX 2004の部品を流用できるみたいです。
その次は、ここ・・・・・

ライン・ローラーの2BB化
これも、KIX 2004の部品を流用する予定です。
最後に・・・・

スプールですが、スプール自体を交換するか?


BB化するか・・・?
レガリスの前機種にレブロスがありましたが
レブロスでスプールをRCSスプールに交換されてる人がいる
RCSスプールはリアルフォーでないと付かないハズなので
メインシャフト関係を交換すれば、付けられるみたい?
そこまで、やる必要があるのか?でも、イジイジしてみたいんです
あと、もうひとつ・・・・・

アオリ・スタンドを付けたいが、レガリスのハンドル・キャップは
KIXみたいに、ハンドルと一緒に回ってしまうタイプ
キャップを外しても、ハンドル・キャップのねじ山がないので
付けられない?
大好きな、アオリ・スタンドをどうしても付けたい!
ひとつ考えられるのは、アロンアルファーによる直付!
それじゃー!何か家の子供でも考えられるかな?
何か、良い方法は無いものだろうか・・・?
てな感じで、これからは、釣りに行けない時には
レガリスをイジイジしていようと思ってます。
改造前のレガリス 2004
改造後のレガリス 2004
変更点は、ハンドル・・・・・・
ULUCUSのチビハン37に交換しました。
またもや、トラウト・アイランドで散財してしまった

チビハンに、大好きなダイワ圧縮コルクノブを付けました。
チビハンはハンドルノブを2BBにできるので
これでレガリスは、7BBになりました。
巻き心地は、う~ん!いいんじゃないの・・・・!
今後のイジイジ予定は、やはりBB化ですね。
まずはこことここ・・・・
ローターナット部をBB化、スプール受けBB化?(検索中?)
KIX 2004の部品を流用できるみたいです。
その次は、ここ・・・・・
ライン・ローラーの2BB化
これも、KIX 2004の部品を流用する予定です。
最後に・・・・
スプールですが、スプール自体を交換するか?
BB化するか・・・?
レガリスの前機種にレブロスがありましたが
レブロスでスプールをRCSスプールに交換されてる人がいる
RCSスプールはリアルフォーでないと付かないハズなので
メインシャフト関係を交換すれば、付けられるみたい?
そこまで、やる必要があるのか?でも、イジイジしてみたいんです

あと、もうひとつ・・・・・
アオリ・スタンドを付けたいが、レガリスのハンドル・キャップは
KIXみたいに、ハンドルと一緒に回ってしまうタイプ
キャップを外しても、ハンドル・キャップのねじ山がないので
付けられない?
大好きな、アオリ・スタンドをどうしても付けたい!
ひとつ考えられるのは、アロンアルファーによる直付!
それじゃー!何か家の子供でも考えられるかな?
何か、良い方法は無いものだろうか・・・?
てな感じで、これからは、釣りに行けない時には
レガリスをイジイジしていようと思ってます。
2009年05月29日
キター!!(NST1.8g編)
NST1.8gのカラー・ブランクがキター!!
全部で、50個
全部、大好きなグロー・カラーです。

ついでに、1.1g・0.7gの新色グローも・・・・
これで、来週のすそのFPに間に合いました。
neoさん、お忙しい中、ありがとうございました。
それと、昨日、昼休みに散財・・・
そいつは、これ・・・・・


ダイワ レガリス 2004です。
低価格・ロースペックモデルをイジイジしたくなりまして・・・?
スペックは・・・・
巻取り長さ 62cm
自重 250g
最大ドラグ力 2kg
ベアリングボール/ローラー 4/1
本体価格 9,100円
メタルボディにデジギヤII搭載で抜群の回転。
浅溝スプール、ダブルハンドルのラインナップで多彩な釣りに対応。
エアベール
デジギアII
CRBB
メタルボディ
軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール
クロスラップ機構
ツイストバスターII
ABSスプール
インフィニットストッパー
トーナメントドラグ
アルミマシンカットハンドル
カラマンローター
フラットワインディング ・・・・・・・・・です。
持った感じは、やはり!ちと!重い
だが、巻き心地は非常にスムーズだ
店頭価格は、たしか7千円台だった!この価格で、この性能?
凄すぎ・・・・!すそのFPで、試してみまーす!
全部で、50個

全部、大好きなグロー・カラーです。
ついでに、1.1g・0.7gの新色グローも・・・・
これで、来週のすそのFPに間に合いました。
neoさん、お忙しい中、ありがとうございました。
それと、昨日、昼休みに散財・・・
そいつは、これ・・・・・
ダイワ レガリス 2004です。
低価格・ロースペックモデルをイジイジしたくなりまして・・・?
スペックは・・・・
巻取り長さ 62cm
自重 250g
最大ドラグ力 2kg
ベアリングボール/ローラー 4/1
本体価格 9,100円
メタルボディにデジギヤII搭載で抜群の回転。
浅溝スプール、ダブルハンドルのラインナップで多彩な釣りに対応。
エアベール
デジギアII
CRBB
メタルボディ
軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール
クロスラップ機構
ツイストバスターII
ABSスプール
インフィニットストッパー
トーナメントドラグ
アルミマシンカットハンドル
カラマンローター
フラットワインディング ・・・・・・・・・です。
持った感じは、やはり!ちと!重い

だが、巻き心地は非常にスムーズだ
店頭価格は、たしか7千円台だった!この価格で、この性能?
凄すぎ・・・・!すそのFPで、試してみまーす!
2009年05月29日
ジョイ・バレー参上!!(雨のナイター編)
昨日、ナイターですが、雨の中!T君とジョイ・バレーに行ってきました。
仕事を片付けて、高速に乗るも事故渋滞!
間に合うかな?(汗
渋滞もちょこっとだったので、17:40にジョイ・バレーに到着
天候は雨なので、PLANOはお留守番(ビチョ!ビチョ!になっちゃうから)
タックルも1本のみ、
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-T +
セフィアCI4 C3000S
実は、一日も早く試したかったから、雨でも決行しました。
ルアーは、NSTとADP-1のみを
ロデオクラフトのワレットに入れて首から下げる
超!軽装備で、18:00開始の2時間釣行のはじまり・はじまり・・・・・・
雨は止んで!先行者は誰もいません!爆釣の予感!
まずは、メイン・ポンドの真中から、NST0.7g(エロピン)でと・・・・
表層を長引きして、フォールさせ、カウント5のステイ・・・・シーン!
では、NST0.7g(SBG)にローテ、表層長引きしていると
バイトが多発・・・・
だけど、上手く乗りません!
ロッドがチューブラーだから弾いちゃうのかな?
では、表層長引きでバイトがあってもアワセを入れずに
直ぐにフォールではと・・・・
HIT!です。だが、スレでした
-1ポイントです(汗
その後、同じパターンを繰り返すもバイトしなくなってきたので
場所移動です・・
魅惑のサード・ポンドへ・・・といきたかったのですが
今日は、サード・ポンドはフライ限定
ルアー専用は、セカンド・ポンドなので、疑惑?のセカンド・ポンドへ・・・
T君は?というと、メイン・ポンドに置き去りです・・・・

雨もまた降り出してきました・・・・・
セカンド・ポンドでは、インレットから同じパターンで
ルアーは、ADP-1(SGG)・・・・
表層長引き中にアタリますが、やはり中々上手く乗りません・・・!
直後にフォールさせると、フォール中・ステイ中で明確なバイトが・・・
このパターンで、バカバカっと釣れては、シーンっと長続きはしません。
ルアーをADP-1(いかの塩辛グロー)とローテと場所移動を繰返しながら
ポツポツとは、釣れますが!イマイチな感じです・・・・

爆釣の予感!のハズが・・・・・
最後は、またメイン・ポンドに戻り、NST0.7g(SGGカスタム)をLEDライトで
テッカテカに光らせて、ステイで上がり鱒をゲットして
終了しました。
釣果は、2時間で14匹(15匹ー1匹)!!
入魂を済ませた
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-Tを使った感じは・・・・
まずは、軽いですね!軽量ルアーが良く飛びます!バットも硬く縦釣りには向いている!
感度は、バチプロ68よりは劣るが全然OK!合格!
セフィアCI4 C3000Sは、これまた持った感じも軽いし巻き心地も軽い
PEラインでのトラブルも無かったので
こちらも、合格!
来週のすそのFPでもっと使い込んでみようと思ってます!
仕事を片付けて、高速に乗るも事故渋滞!

間に合うかな?(汗
渋滞もちょこっとだったので、17:40にジョイ・バレーに到着

天候は雨なので、PLANOはお留守番(ビチョ!ビチョ!になっちゃうから)
タックルも1本のみ、
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-T +
セフィアCI4 C3000S
実は、一日も早く試したかったから、雨でも決行しました。
ルアーは、NSTとADP-1のみを
ロデオクラフトのワレットに入れて首から下げる
超!軽装備で、18:00開始の2時間釣行のはじまり・はじまり・・・・・・
雨は止んで!先行者は誰もいません!爆釣の予感!
まずは、メイン・ポンドの真中から、NST0.7g(エロピン)でと・・・・
表層を長引きして、フォールさせ、カウント5のステイ・・・・シーン!
では、NST0.7g(SBG)にローテ、表層長引きしていると
バイトが多発・・・・
だけど、上手く乗りません!
ロッドがチューブラーだから弾いちゃうのかな?
では、表層長引きでバイトがあってもアワセを入れずに
直ぐにフォールではと・・・・
HIT!です。だが、スレでした

その後、同じパターンを繰り返すもバイトしなくなってきたので
場所移動です・・
魅惑のサード・ポンドへ・・・といきたかったのですが
今日は、サード・ポンドはフライ限定

ルアー専用は、セカンド・ポンドなので、疑惑?のセカンド・ポンドへ・・・
T君は?というと、メイン・ポンドに置き去りです・・・・
雨もまた降り出してきました・・・・・
セカンド・ポンドでは、インレットから同じパターンで
ルアーは、ADP-1(SGG)・・・・
表層長引き中にアタリますが、やはり中々上手く乗りません・・・!
直後にフォールさせると、フォール中・ステイ中で明確なバイトが・・・
このパターンで、バカバカっと釣れては、シーンっと長続きはしません。
ルアーをADP-1(いかの塩辛グロー)とローテと場所移動を繰返しながら
ポツポツとは、釣れますが!イマイチな感じです・・・・
爆釣の予感!のハズが・・・・・

最後は、またメイン・ポンドに戻り、NST0.7g(SGGカスタム)をLEDライトで
テッカテカに光らせて、ステイで上がり鱒をゲットして
終了しました。
釣果は、2時間で14匹(15匹ー1匹)!!
入魂を済ませた
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-Tを使った感じは・・・・
まずは、軽いですね!軽量ルアーが良く飛びます!バットも硬く縦釣りには向いている!
感度は、バチプロ68よりは劣るが全然OK!合格!
セフィアCI4 C3000Sは、これまた持った感じも軽いし巻き心地も軽い
PEラインでのトラブルも無かったので
こちらも、合格!
来週のすそのFPでもっと使い込んでみようと思ってます!
2009年05月26日
新しい仲間!!
先週末、注文していた、NEWロッドが昨日届いた。
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-T
で、今日は、NEWリールが届いた。
セフィアCI4 C3000S
組合わせると・・・・・


エギ用なので、ちと!ハンドルノブの大きさが気になるが・・・

リールスタンド付きなので・・・
巻き心地もよさそうだし、やはり軽い(190g)
これから、neoさんと同じラインシステムを組んで
この組み合わせで明後日(5/28)のジョイ・バレーのナイターで
実戦投入です。
その後、バチプロ68と組合わせて
名付けて!バチプロ・ブラックリミテッドとして、使いたいと思ってます!
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762UL-T
で、今日は、NEWリールが届いた。
セフィアCI4 C3000S
組合わせると・・・・・
エギ用なので、ちと!ハンドルノブの大きさが気になるが・・・


リールスタンド付きなので・・・

巻き心地もよさそうだし、やはり軽い(190g)
これから、neoさんと同じラインシステムを組んで
この組み合わせで明後日(5/28)のジョイ・バレーのナイターで
実戦投入です。
その後、バチプロ68と組合わせて
名付けて!バチプロ・ブラックリミテッドとして、使いたいと思ってます!
2009年05月24日
散財ネタ??
この前から、迷ってた・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーTをポチっと・・・・
S(ソリッド)とT(チューブラ)で迷っていたが、皆さんに色々と
アドバイスを頂き、S(ソリッド)に傾きかけていたんだが
激安ショップには、S(ソリッド)は品切れで、T(チューブラ)が最後の
1本
自然の流れ?に乗り、ポチっと・・・・
新品・送料込みで、聖徳太子が2枚ジャスト!安くない?
2.3日中には、到着予定だそうです。
6月1日のすそのFPに間に合いました。
ロッドを新調すると、何故だかリールも欲しくなる・・・・・?
リールもポチっと・・・・・!
これも前から、気になってました・・・・

久々のシマノです!
セフィアCI4 C3000S
前から、T・Bに陳列されていて、いじいじしていました。
シマノにしては、持った感じ、巻いた感じが何でこんなに軽いの?
って、印象が非常に強かった!
この軽さは何だろう?とHPを見てみたら、即!納得!
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」登場。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称です。これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「デュラエース」のブレーキブラケットや変速機に採用。自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。
自重は、シマノ最軽量190g。鋭いシャクリを生み出し、アタリ感度を鮮明にします。
新素材「CI4」をボディ、ローターに使用するとともに、内部部品にアルミパーツを多用することで、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。
一日中ロッドをシャクリ続けるエギングにおいて、軽い力でより鋭いシャクリを生み出すとともに、疲労も大幅に低減。
重いタックルでは感じにくいわずかなイカの前アタリなども、より鮮明に感じられるようになりました。
エギング対応のAR-Cスプール搭載。遠投力を高め、ライントラブルを未然に防ぎます。
セフィアCI4には、PE0.8号がジャスト150m巻けるフェアリーレッドのAR-Cスプールを標準搭載。
実績充分のAR-Cスプール搭載で、エギングに欠かせない遠投力、トラブルレス性能が向上しました
それに、この色合い!黒/赤(サタンカラー)が頭から離れなくなり
即!T・Bへ・・・
だが、一足遅く!売れちゃった!(18,000円)
仕方なく、ナチュラムで探してたら、何と!
ポイントを使うと20,325円!
これまた、やす!即!ポチっと!云う訳で
ロッド+リールを新調してしまいました。
セフィアは、FINEZZAで使うつもりだったが、色合いからして
バチプロと組合わせて、グリップ・テープを赤にすれば
何か似合いそう気がしてきた・・・・!(ブラック・リミテッドなんて?)
取り合えず、最初はFINEZZAで使うつもりです・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーTをポチっと・・・・
S(ソリッド)とT(チューブラ)で迷っていたが、皆さんに色々と
アドバイスを頂き、S(ソリッド)に傾きかけていたんだが
激安ショップには、S(ソリッド)は品切れで、T(チューブラ)が最後の
1本

自然の流れ?に乗り、ポチっと・・・・
新品・送料込みで、聖徳太子が2枚ジャスト!安くない?
2.3日中には、到着予定だそうです。
6月1日のすそのFPに間に合いました。
ロッドを新調すると、何故だかリールも欲しくなる・・・・・?
リールもポチっと・・・・・!
これも前から、気になってました・・・・

久々のシマノです!
セフィアCI4 C3000S
前から、T・Bに陳列されていて、いじいじしていました。
シマノにしては、持った感じ、巻いた感じが何でこんなに軽いの?
って、印象が非常に強かった!
この軽さは何だろう?とHPを見てみたら、即!納得!
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」登場。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称です。これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「デュラエース」のブレーキブラケットや変速機に採用。自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。
自重は、シマノ最軽量190g。鋭いシャクリを生み出し、アタリ感度を鮮明にします。
新素材「CI4」をボディ、ローターに使用するとともに、内部部品にアルミパーツを多用することで、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。
一日中ロッドをシャクリ続けるエギングにおいて、軽い力でより鋭いシャクリを生み出すとともに、疲労も大幅に低減。
重いタックルでは感じにくいわずかなイカの前アタリなども、より鮮明に感じられるようになりました。
エギング対応のAR-Cスプール搭載。遠投力を高め、ライントラブルを未然に防ぎます。
セフィアCI4には、PE0.8号がジャスト150m巻けるフェアリーレッドのAR-Cスプールを標準搭載。
実績充分のAR-Cスプール搭載で、エギングに欠かせない遠投力、トラブルレス性能が向上しました
それに、この色合い!黒/赤(サタンカラー)が頭から離れなくなり
即!T・Bへ・・・
だが、一足遅く!売れちゃった!(18,000円)
仕方なく、ナチュラムで探してたら、何と!
ポイントを使うと20,325円!
これまた、やす!即!ポチっと!云う訳で
ロッド+リールを新調してしまいました。
セフィアは、FINEZZAで使うつもりだったが、色合いからして
バチプロと組合わせて、グリップ・テープを赤にすれば
何か似合いそう気がしてきた・・・・!(ブラック・リミテッドなんて?)
取り合えず、最初はFINEZZAで使うつもりです・・・
2009年05月23日
やっちまった!!
今日は、せがれ1号の運動会、朝から映像担当・・・

天候にも恵まれって云うか、恵まれ過ぎ?で超!暑!
おかげで、真黒くろすけに・・・・
せがれ1号は、80m走で1等賞!
障害物競走みたいのでも、1等賞!
やれば!できるじゃん!私も、がんばろっと・・・!
で、家に帰宅し、NST1.8gを塗り塗りしていたら・・・・
宅急便が届いた・・・・・鬼嫁め!またしても・・・・・
だが、どうやら違うらしい・・・・?私、宛て、それも重いとか、言ってる?
お中元には、まだ早いし!子供達は、また釣り道具だ!とか?
しかし、はて?何だ?見に覚えが無い?
箱を鬼嫁から受取り、宛名を見て・・・?あ・・!あ・・!
当たった!
そいつは、これ・・・・1・2・3!

缶コーヒーのジョージアで
「ジョージア上出来カタログ2009」キャンペーンに応募して
見事!当選!!やっちまった!
物は、Wii+Wii+Fit だぁ!
自分は、釣道具の散財ばかりで
子供達にせがまれても買ってやれなかったので
結構前から、Wii狙いで懸賞等に応募していた!
その努力が・・・・・!(涙
ちと!遅くなってしまったが・・・・・
少しは、親らしい事してあげれたかなって感じ!

天候にも恵まれって云うか、恵まれ過ぎ?で超!暑!
おかげで、真黒くろすけに・・・・
せがれ1号は、80m走で1等賞!
障害物競走みたいのでも、1等賞!
やれば!できるじゃん!私も、がんばろっと・・・!
で、家に帰宅し、NST1.8gを塗り塗りしていたら・・・・
宅急便が届いた・・・・・鬼嫁め!またしても・・・・・
だが、どうやら違うらしい・・・・?私、宛て、それも重いとか、言ってる?
お中元には、まだ早いし!子供達は、また釣り道具だ!とか?
しかし、はて?何だ?見に覚えが無い?
箱を鬼嫁から受取り、宛名を見て・・・?あ・・!あ・・!
当たった!
そいつは、これ・・・・1・2・3!
缶コーヒーのジョージアで
「ジョージア上出来カタログ2009」キャンペーンに応募して
見事!当選!!やっちまった!
物は、Wii+Wii+Fit だぁ!
自分は、釣道具の散財ばかりで
子供達にせがまれても買ってやれなかったので
結構前から、Wii狙いで懸賞等に応募していた!
その努力が・・・・・!(涙
ちと!遅くなってしまったが・・・・・
少しは、親らしい事してあげれたかなって感じ!
2009年05月22日
最近!気になってます?
最近、超!散財したい物がある・・・・・
そいつは、ロッド!
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーT

か・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーS

チューブラかソリッドの違いだが・・・
私は・・・・
感度重視&掛け調子でT(チューブラ)が良いかなと思っているんだが
色々な人達のblogを見ていると
縦でFINEZZAを使っている方々はS(ソリッド)の方が
多い様な気がする。
何故だ?
実際、いじった事が無いんで余計に解らなくて・・・・!
縦には、どっちがいいの・・・?誰か教えて・・・!
そいつは、ロッド!
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーT

か・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーS

チューブラかソリッドの違いだが・・・
私は・・・・
感度重視&掛け調子でT(チューブラ)が良いかなと思っているんだが
色々な人達のblogを見ていると
縦でFINEZZAを使っている方々はS(ソリッド)の方が
多い様な気がする。
何故だ?
実際、いじった事が無いんで余計に解らなくて・・・・!
縦には、どっちがいいの・・・?誰か教えて・・・!
2009年05月22日
天国と地獄のWヘッダー!!(後編)
ウォルトンが、あの様な状況だったので、予定を変更して
昼からジョイ・バレーに行ってきました。
ジョイ・バレーに着いたのは、昼前
車内で、昼食を済ませて、12:10~4時間釣行予定
今日のジョイ・バレーは・・・・・混んでます!風も強いです!
受付をしに、受付小屋に入ると休憩場所に・・・・あのお方が・・・!
も・も・森田 大さんだぁ!
言葉少なめで、ご挨拶をと・・・・・!こんちは!
はぁ!びっくらこいた!初めてお会いした!
有名人にお会いすると、何か心が浮き浮きって感じになります!
スキップしながら、釣座はど真ん中が空いていたので、いただき!
だけど、やっぱりジョイ・バレーも、渋いのね!
ま!時間帯も時間帯だから仕方ないのかな!
アタリがあるのは、手前のかけあがり!しかも、ショートバイト!
旨く乗せられれば、釣果に繋がるが、風にも邪魔されて
なかなか、乗りません!
EXA、ペレスプ、NST、ADP等、色々試すも、バイトがあるのは手前
1時間で4匹!!ふう・・・・・

(NST0.4g(SBG)にて)
その間、反対岸で、森田さんがやってるやってる!チラ見!チラ見!

やっぱり、上手いですね!キャスト・リーリング等!
遠くから見ていても、上手さが解るし、カッコいい・・・・!
お客さんも、段々と減ってきたので、場所移動です!
T君、お気に入りの奥にある、サード・ポンドへ・・・
その前にメインポンドのインレット前で1匹追加!釣れるじゃん!
サード・ポンドは、水がキレイで冷たそう!先行者も一人のみ
水がキレイなので、鱒君がよーく見える!


サード・ポンドは、小さいので、軽量ルアーでと・・・
NST0.4g(SBG)でと・・・・
釣れます!表層引きで釣れます!
表層でバイトが無くても、フォール&ステイでも、釣れます!
釣れるじゃん!サード・ポンド!引きも結構!結構!
ただ、水がクリアなせいか、少し経つとスレてくるので、
カラー・ローテーションが必要です。
NST0.4g(ブラウン・グロー)とローテーションでポツポツと・・・
時折、巻きでXスティック投入!!釣れますね!Xスティックは・・・・
ただ、今日は風が強すぎるので、やりづらいですが・・・!
その後、スレてきたので、サード・ポンド内で場所移動の繰り返し
ルアーは、ADPーⅠ(女の子カラー)!
これが、良く釣れる!
表層長引きでもフォールでもステイでも巻きフォールでも、良く釣れる!
その後は、こいつだけで20匹以上は釣れた!
今日のアタリカラーだった!
その後、時間となり、4時間釣行終了!
釣果はカウンターを使ってないが、40匹位かな!
この時間帯・この風・この時期にしては、満足のいく釣果でした。
今日のアタリカラー


このカラーは、100均のマニキュア!
色的には、オレンジと肌色の間くらいでラメ入り
その上にグリーン・グローを塗ってある!
最近では、自分も大好きなカラーである!
今度は、上にレッド・グローを塗って試してみまーす!
NSTの1,8gにもね・・・!
昼からジョイ・バレーに行ってきました。
ジョイ・バレーに着いたのは、昼前
車内で、昼食を済ませて、12:10~4時間釣行予定
今日のジョイ・バレーは・・・・・混んでます!風も強いです!
受付をしに、受付小屋に入ると休憩場所に・・・・あのお方が・・・!
も・も・森田 大さんだぁ!
言葉少なめで、ご挨拶をと・・・・・!こんちは!
はぁ!びっくらこいた!初めてお会いした!
有名人にお会いすると、何か心が浮き浮きって感じになります!
スキップしながら、釣座はど真ん中が空いていたので、いただき!
だけど、やっぱりジョイ・バレーも、渋いのね!
ま!時間帯も時間帯だから仕方ないのかな!
アタリがあるのは、手前のかけあがり!しかも、ショートバイト!
旨く乗せられれば、釣果に繋がるが、風にも邪魔されて
なかなか、乗りません!
EXA、ペレスプ、NST、ADP等、色々試すも、バイトがあるのは手前
1時間で4匹!!ふう・・・・・
(NST0.4g(SBG)にて)
その間、反対岸で、森田さんがやってるやってる!チラ見!チラ見!
やっぱり、上手いですね!キャスト・リーリング等!
遠くから見ていても、上手さが解るし、カッコいい・・・・!
お客さんも、段々と減ってきたので、場所移動です!
T君、お気に入りの奥にある、サード・ポンドへ・・・
その前にメインポンドのインレット前で1匹追加!釣れるじゃん!
サード・ポンドは、水がキレイで冷たそう!先行者も一人のみ
水がキレイなので、鱒君がよーく見える!
サード・ポンドは、小さいので、軽量ルアーでと・・・
NST0.4g(SBG)でと・・・・
釣れます!表層引きで釣れます!
表層でバイトが無くても、フォール&ステイでも、釣れます!
釣れるじゃん!サード・ポンド!引きも結構!結構!
ただ、水がクリアなせいか、少し経つとスレてくるので、
カラー・ローテーションが必要です。
NST0.4g(ブラウン・グロー)とローテーションでポツポツと・・・
時折、巻きでXスティック投入!!釣れますね!Xスティックは・・・・
ただ、今日は風が強すぎるので、やりづらいですが・・・!
その後、スレてきたので、サード・ポンド内で場所移動の繰り返し
ルアーは、ADPーⅠ(女の子カラー)!
これが、良く釣れる!
表層長引きでもフォールでもステイでも巻きフォールでも、良く釣れる!
その後は、こいつだけで20匹以上は釣れた!
今日のアタリカラーだった!
その後、時間となり、4時間釣行終了!
釣果はカウンターを使ってないが、40匹位かな!
この時間帯・この風・この時期にしては、満足のいく釣果でした。
今日のアタリカラー
このカラーは、100均のマニキュア!
色的には、オレンジと肌色の間くらいでラメ入り
その上にグリーン・グローを塗ってある!
最近では、自分も大好きなカラーである!
今度は、上にレッド・グローを塗って試してみまーす!
NSTの1,8gにもね・・・!
2009年05月22日
天国と地獄のWヘッダー!!(前編)
今日は・も?、ウォルトン・ガーデンに行ってきました。
9:10にウォルトン・ガーデンに到着!
だれーも、居ません・・・!受付も・・・・!
受付小屋でタックルの準備をして、9:20スタート!5時間予定!

エリアの出て見ると・・・・・
ひできちさんが、詳しく解説してくれますので・・・





前回よりも、更にヒドイ状況です・・・・!
釣座は、いつもの!アウトレット脇に構え
まずは、NST1,8g(無塗装)の飛距離確認・・・!
飛びます!飛びます!飛びます!
次は、ペレスプ2.1gの飛距離確認・・・!
飛びます!飛びます!飛びます!
次は、アトミック2gの飛距離確認・・・・!
あれ・・・!あれれれ・・・!飛ばないじゃん・・・!
これって、本当に2gあるの・・・・?
で!一折、飛距離テストが済んだので、実釣開始!
BMの0.3gから・・・・・・・・
しーん!
NST0.4g・・・・・
しーん!
EXAで巻きフォール・・・・・
しーん!
じゃあ!本当に巻いちゃうぞ!ドーナで・・・!BUXで・・・!
しーん!
てな感じで、何を投げても!しーん!反応すら無し!
終わったかな・・・・ウォルトン!!
途中のオーナーの奥さんが来て、お話を聞いたが
水産試験場の方に水中の酸素量を調べてもらったら
何の問題の無いとの事!水温も、まだ大丈夫な温度
しかも、昨夜、水を少し抜き入れ替えたそうだ!
それでも、こんなに鱒が死んでる病気かな?
その後、奥さんは死んだ鱒の片付けをせっせせっせとしてました。
私はと云うと、釣れたのは3匹?全部スレ!それも全然引かない!
ぐるっと1周回ったみたが、どこを投げても結果は同じだった!
5時間の予定だったが、2時間で終了!
チェックアウトの時に、オーナーが気を利かせてくれて
次回2割引き券をくれた!オーナーありがとうございました。
秋になったら、また来まーす!2割引券は耐久で使おうっと!
・・・・・と云う事で予定が狂ってしまったので
そうだ!ジョイバレーに行こうっと!
後編に続く・・・・・・
9:10にウォルトン・ガーデンに到着!
だれーも、居ません・・・!受付も・・・・!
受付小屋でタックルの準備をして、9:20スタート!5時間予定!
エリアの出て見ると・・・・・

ひできちさんが、詳しく解説してくれますので・・・
「さよなら!ウォルトン 」
前回よりも、更にヒドイ状況です・・・・!
釣座は、いつもの!アウトレット脇に構え
まずは、NST1,8g(無塗装)の飛距離確認・・・!
飛びます!飛びます!飛びます!
次は、ペレスプ2.1gの飛距離確認・・・!
飛びます!飛びます!飛びます!
次は、アトミック2gの飛距離確認・・・・!
あれ・・・!あれれれ・・・!飛ばないじゃん・・・!

これって、本当に2gあるの・・・・?
で!一折、飛距離テストが済んだので、実釣開始!
BMの0.3gから・・・・・・・・
しーん!
NST0.4g・・・・・
しーん!
EXAで巻きフォール・・・・・

しーん!
じゃあ!本当に巻いちゃうぞ!ドーナで・・・!BUXで・・・!
しーん!
てな感じで、何を投げても!しーん!反応すら無し!
終わったかな・・・・ウォルトン!!
途中のオーナーの奥さんが来て、お話を聞いたが
水産試験場の方に水中の酸素量を調べてもらったら
何の問題の無いとの事!水温も、まだ大丈夫な温度
しかも、昨夜、水を少し抜き入れ替えたそうだ!
それでも、こんなに鱒が死んでる病気かな?
その後、奥さんは死んだ鱒の片付けをせっせせっせとしてました。
私はと云うと、釣れたのは3匹?全部スレ!それも全然引かない!
ぐるっと1周回ったみたが、どこを投げても結果は同じだった!
5時間の予定だったが、2時間で終了!
チェックアウトの時に、オーナーが気を利かせてくれて
次回2割引き券をくれた!オーナーありがとうございました。
秋になったら、また来まーす!2割引券は耐久で使おうっと!
・・・・・と云う事で予定が狂ってしまったので
そうだ!ジョイバレーに行こうっと!
後編に続く・・・・・・
2009年05月21日
私にもキター!!
家に帰宅すると、私にもキター!!

NST1.8g無塗装ブランク10個と
NST0.4gのグロー・カラー全色3個づつ
両方共、これからのシーズンには必要不可欠!
早速1.8gは塗り塗りしたいと思います。
それと、会社帰りに、またまた、トラウト・アイランドに行ってきました。
だが、また!しょうりさんには、会えませんでした
散財したのは、この面々・・・・・・



ちと!散財しすぎかな
目的は、ペレスプ・バンフ2.1g購入!だったが
結局この散財ぶり!こまったもんだ!
ペレスプは、第2回JVC予選大会in鹿留湖で大活躍!
私は、大会には出場できなかったが、自分なりの戦略を考えていた?
やはり、ポイントは沖!それも、かなり沖・・・・!
と云うことで、選択するルアーは、アトミックの2g(廃盤商品)でカラーは
黒か肌色系を、巻きフォールで・・・・・
それと、手前の回遊鱒をNST0.7gの
ベージュ・グローかレッド・グロー若しくは、スパー肌色で・・・・
割合は沖7に対し手前3ってとこかな・・・?
なんて、戦略を練っていたら、しょうりさんより
大会でアトミックは使用できないとの事!
じゃあ、MB1の1,6gかなって思っていた。
(NST1.8gは間に合わない)
って云うか、かなり沖を攻めるので、市販で最重量級はアトミックの2g
だと思っていたら、何と!ペレスプに2.1gがあるじゃありませんか?
知らなかった
それも、優勝された方も使用していたと聞いて、即バイトです
それと、もうひとつ・・・・・・
会社で休憩中にふと!アイデアが・・・・・・
会社で、ちと!簡単な加工して、出来たのが、これ・・・・

何だか、解ります?
なかなか、ヤバイ形をしていて、サイズ的にもピッタリなんですよね!


ちと!穴を開けて、もうちょっと加工して、縦用ルアーとして使用してみます。
まだ、完成してませんが、命名 MDS
これは、ちと!ヤバイかも・・・・・・
NST1.8g無塗装ブランク10個と
NST0.4gのグロー・カラー全色3個づつ
両方共、これからのシーズンには必要不可欠!
早速1.8gは塗り塗りしたいと思います。
それと、会社帰りに、またまた、トラウト・アイランドに行ってきました。
だが、また!しょうりさんには、会えませんでした

散財したのは、この面々・・・・・・
ちと!散財しすぎかな

目的は、ペレスプ・バンフ2.1g購入!だったが
結局この散財ぶり!こまったもんだ!
ペレスプは、第2回JVC予選大会in鹿留湖で大活躍!
私は、大会には出場できなかったが、自分なりの戦略を考えていた?
やはり、ポイントは沖!それも、かなり沖・・・・!
と云うことで、選択するルアーは、アトミックの2g(廃盤商品)でカラーは
黒か肌色系を、巻きフォールで・・・・・
それと、手前の回遊鱒をNST0.7gの
ベージュ・グローかレッド・グロー若しくは、スパー肌色で・・・・
割合は沖7に対し手前3ってとこかな・・・?
なんて、戦略を練っていたら、しょうりさんより
大会でアトミックは使用できないとの事!
じゃあ、MB1の1,6gかなって思っていた。
(NST1.8gは間に合わない)
って云うか、かなり沖を攻めるので、市販で最重量級はアトミックの2g
だと思っていたら、何と!ペレスプに2.1gがあるじゃありませんか?
知らなかった

それも、優勝された方も使用していたと聞いて、即バイトです

それと、もうひとつ・・・・・・
会社で休憩中にふと!アイデアが・・・・・・
会社で、ちと!簡単な加工して、出来たのが、これ・・・・
何だか、解ります?
なかなか、ヤバイ形をしていて、サイズ的にもピッタリなんですよね!
ちと!穴を開けて、もうちょっと加工して、縦用ルアーとして使用してみます。
まだ、完成してませんが、命名 MDS
これは、ちと!ヤバイかも・・・・・・
2009年05月19日
やってる!やってる!
何をやってるかと?・・・・・
毎日、コツコツと塗り塗りしています。
最近は、こんなカラーを・・・・

ちと!薄めな女っぽいカラーを、でも油断(暗く)すると・・・・

ちゃんと?発光します。
T・Bで買った、B・C級品のバベルも・・・・

油断(暗く)すると・・・・

ちゃんと、発光します。
これも・・・・

次も・・・・

まだ、まだ、塗り塗り中です!いったい何個作るんだろう・・・(汗?
毎日、コツコツと塗り塗りしています。
最近は、こんなカラーを・・・・
ちと!薄めな女っぽいカラーを、でも油断(暗く)すると・・・・
ちゃんと?発光します。
T・Bで買った、B・C級品のバベルも・・・・
油断(暗く)すると・・・・
ちゃんと、発光します。
これも・・・・
次も・・・・
まだ、まだ、塗り塗り中です!いったい何個作るんだろう・・・(汗?
2009年05月18日
ジョイバレー参上!!
今日は、休みだが午前中は、親を病院へ連れて行き
14時過ぎに解放されたので、ジョイバレーに行ってきました。
T君も夜勤明けで、ジョイバレーだったら?行くと言うので
今日はウォルトンではなく、ジョイバレーに決定!
高速を飛ばし!15時30分にジョイバレーに到着!!

風が非常に強く、お客さんも10人以上も居る!
相変わらず、水質は超・・・!これもん・・・


4時間券で受付を済ませ、10分サービスして貰い、19時40分迄の
釣行開始・・・・・・渋いんだろうなぁ・・・・悶絶するだろなぁ・・・・
今日もタックルは、バチ2本とテクニカル・エリアの3本体制・・・
まずは、NST0.7g(SBG)で受付前から・・・・
ショートバイトですが、テンションホールでアタリがあります!
だが・・・シーン・・・・アタリあれども乗りません
20投位して、場所移動・・・受付右奥へ・・・
ここでも、NST0.7g(SBG)でテンションホール
手前のカケアガリで明確なアタリでHIT・・・・

だが、全然引かない鱒君でした・・・・
その後も、シーン!EXAにチェンジして巻きフォール!
MB1で巻きフォール!・・・・シーン
悶絶だぁ・・・・・・あえなく場所移動!・・・反対岸へ・・・・
流れ込みの前で、流れに着いている鱒君狙いでは、と・・・
NST0.7g(SBG)で表層を長めに引いてテンション・フォールで
ポツポツと、表層を引いている途中でポツポツとって感じ!
まったりだなあー!
ルアーを色々とチェンジしたが、NSTの0.7gの反応が一番良い・・
日も多少傾いてきて、薄暗くなってきたので
ナイター照明の下に場所移動
縦がイマイチなので、ちと巻きを・・・・
たまには、クランクでも・・・・

奇形ありーの、こんなサイズありーの6連荘ありーので・・・

釣れる・・・!短時間で10匹以上釣れた!
パターンは、ボトムまで落として、超スローで巻いてくると面白いように
釣れた!
その後、完全に日が落ち、クランクでの反応も無くなってきたので
再び、縦で!!
だが!やはり!ポツポツ・ペースでタイムアップ!!

4時間で30匹位かな?厳しいなぁ!早く、寒くならないかな?
これから、どんどん厳しくなるんでしょうね?
明後日は、夜勤明けなんで、また厳しい現実を味わいに
どこかに(ウォルトン?王禅寺?朝霞?)行ってみまーす!
14時過ぎに解放されたので、ジョイバレーに行ってきました。
T君も夜勤明けで、ジョイバレーだったら?行くと言うので
今日はウォルトンではなく、ジョイバレーに決定!
高速を飛ばし!15時30分にジョイバレーに到着!!
風が非常に強く、お客さんも10人以上も居る!
相変わらず、水質は超・・・!これもん・・・
4時間券で受付を済ませ、10分サービスして貰い、19時40分迄の
釣行開始・・・・・・渋いんだろうなぁ・・・・悶絶するだろなぁ・・・・
今日もタックルは、バチ2本とテクニカル・エリアの3本体制・・・
まずは、NST0.7g(SBG)で受付前から・・・・
ショートバイトですが、テンションホールでアタリがあります!
だが・・・シーン・・・・アタリあれども乗りません

20投位して、場所移動・・・受付右奥へ・・・
ここでも、NST0.7g(SBG)でテンションホール
手前のカケアガリで明確なアタリでHIT・・・・
だが、全然引かない鱒君でした・・・・

その後も、シーン!EXAにチェンジして巻きフォール!
MB1で巻きフォール!・・・・シーン

悶絶だぁ・・・・・・あえなく場所移動!・・・反対岸へ・・・・
流れ込みの前で、流れに着いている鱒君狙いでは、と・・・
NST0.7g(SBG)で表層を長めに引いてテンション・フォールで
ポツポツと、表層を引いている途中でポツポツとって感じ!
まったりだなあー!
ルアーを色々とチェンジしたが、NSTの0.7gの反応が一番良い・・
日も多少傾いてきて、薄暗くなってきたので
ナイター照明の下に場所移動
縦がイマイチなので、ちと巻きを・・・・
たまには、クランクでも・・・・
奇形ありーの、こんなサイズありーの6連荘ありーので・・・
釣れる・・・!短時間で10匹以上釣れた!
パターンは、ボトムまで落として、超スローで巻いてくると面白いように
釣れた!
その後、完全に日が落ち、クランクでの反応も無くなってきたので
再び、縦で!!
だが!やはり!ポツポツ・ペースでタイムアップ!!
4時間で30匹位かな?厳しいなぁ!早く、寒くならないかな?
これから、どんどん厳しくなるんでしょうね?
明後日は、夜勤明けなんで、また厳しい現実を味わいに
どこかに(ウォルトン?王禅寺?朝霞?)行ってみまーす!
2009年05月13日
散財ネタ!!
今日も、会社帰りにT・Bに!ターゲットはBM0.3g!!
BMは、1ヵ月前くらいから、189円で売っている。
以前!T君とリアクション・バイトでかなりの数を買い占めたが
何故だか、まだまだあるのだ・・・・人気が無いのかな?

0.3gを3個購入!前回のウォルトンで0.3gは大爆釣でした。
これは、全て塗装を落として塗り塗りします。
それと・・・・・

マーシャル!何と105円!6個購入!
これからの縦は、厳しくなるので暇つぶし用にと・・・・
それと、家に帰るとヤフオクでポチっとした、こいつが届いてました。

アトミック2g 廃盤品!
ヤフオクでずーと狙ってました。
縦用ルアーでは一番の重量級!!
沖で今まで届かなかったポイントが、こいつで狙えます!
鹿留とかでは、効果抜群なのでは・・・・!
今週末のJVCでは、こいつが大活躍するかもよ・・・・!
BMは、1ヵ月前くらいから、189円で売っている。
以前!T君とリアクション・バイトでかなりの数を買い占めたが
何故だか、まだまだあるのだ・・・・人気が無いのかな?
0.3gを3個購入!前回のウォルトンで0.3gは大爆釣でした。
これは、全て塗装を落として塗り塗りします。
それと・・・・・
マーシャル!何と105円!6個購入!
これからの縦は、厳しくなるので暇つぶし用にと・・・・
それと、家に帰るとヤフオクでポチっとした、こいつが届いてました。
アトミック2g 廃盤品!
ヤフオクでずーと狙ってました。
縦用ルアーでは一番の重量級!!
沖で今まで届かなかったポイントが、こいつで狙えます!
鹿留とかでは、効果抜群なのでは・・・・!
今週末のJVCでは、こいつが大活躍するかもよ・・・・!
2009年05月12日
散財ネタ?
散財かな・・・?
会社の部下に機械おたくがいるのだが、結構な飽き性!
これまでも、携帯電話・カーナビ・レーダー等、最新機器を購入したと
思いきや、直ぐに飽きて格安で提供してくれる!
前回は、GPS付レーダーを無料で提供してくれた・・・・
今回は、買って1ヶ月のこれ・・・・・

ノートPCです!!

DELLのmini9だったけ?
注文して3ヶ月待ち、1ヶ月使用して、もう要らないんだって・・!
無料とはいかないが、22000円で、支払いは出世払いでOKだって
ってことは、やはり無料って事なのかな?
持つべきは、有能な部下より、こういう部下かな・・?
しかし、このPCは小さい!前のPCと比べると・・・

かなり、小さいしキーボードが慣れるまで大変そうだ・・・
しかし小さいがスペックは、馬鹿にできない
メモリ 2G 、ハードディスク 30Gだそうだ!すっげー!
これで、怪しい動画もサクサクっと見れそうだ!
会社の部下に機械おたくがいるのだが、結構な飽き性!
これまでも、携帯電話・カーナビ・レーダー等、最新機器を購入したと
思いきや、直ぐに飽きて格安で提供してくれる!
前回は、GPS付レーダーを無料で提供してくれた・・・・
今回は、買って1ヶ月のこれ・・・・・
ノートPCです!!
DELLのmini9だったけ?
注文して3ヶ月待ち、1ヶ月使用して、もう要らないんだって・・!
無料とはいかないが、22000円で、支払いは出世払いでOKだって
ってことは、やはり無料って事なのかな?
持つべきは、有能な部下より、こういう部下かな・・?
しかし、このPCは小さい!前のPCと比べると・・・
かなり、小さいしキーボードが慣れるまで大変そうだ・・・
しかし小さいがスペックは、馬鹿にできない
メモリ 2G 、ハードディスク 30Gだそうだ!すっげー!
これで、怪しい動画もサクサクっと見れそうだ!
2009年05月11日
ウォルトン・ガーデン参上!!
今日も、朝一でウォルトン・ガーデンに行ってきました。
朝、4:45にウォルトン・ガーデン到着!!

まだ、ちと薄暗いです。
5時間券で受付(無人)を済ませ、エリアに出てみると・・・

いつも、止まっていた水車が動いている・・・・?何故だ・・・?
のちに、その理由が・・・・・・
先行者は誰もいません!一番乗りだぁ!
何でも一番と云うのは気持ちがいい
釣座は、いつもの場所・・・・・

(釣座からの風景・・・・)
タックルは今日も3本体制・・・
バチプロ68+スティーズ2506
バチプロ68+ルビアス2506 11BB改
テクニカル・エリア66+月下美人2004
まずは、前回反応が良かった・・・・
NST 0.75g(表 ブラウンペレット 裏 スパーレッドグロー)で
ウォリャー!!
テンションフォールで・・・・・
・・・・・シーン??全くアタリがありません
その後も、テンションフォール+ボトムステイでは、反応がありません!
では、表層長引き+テンションフォールでは、と!
数投目で、表層長引き中に、引っ手繰る様なアタリが・・・・
1匹目GETです・・・・!(何か、事故っぽいな・・・?)

その後は、・・・シーン・・・!
では、NST 0.4g(オレンジ・グロー)で・・・・・
ヨイショッと・・・!
風がちと!あるので、帆掛け舟作戦!ポツポツと釣れます。

だが、その後が・・・・・・シーン!朝ぱらから、悶絶・・・?
時折、事故的?に釣れるだけ・・・

2時間経過して、9匹??うえーーーー!
だが、2時間!あらゆる引出しを使ってもこの釣果?
もう!ウォルトンも終わりか?
水面をよーく見ると鱒君達は縁にへばり付いて
口を小刻みにパクパクしている
死骸もかなり浮いている
水を触ってみると、かなり暖かい!
よーく臭いを嗅いでみると、ちと!臭い!
昨日の夏日で、やられたか?
だから、止まっていた水車を動かしたのかな・・?
一気にブルーな気分に・・・・・
霧雨も降ってるし・・・・
仕方ない!
釣座の右側(アウトレット)には、いつも鱒君達が溜まっている!
そこで、ちま!ちま!釣りでもするか!っと!
最近!ちま!ちま!釣りはあまり好きではない!
沖まで遠投して釣るダイナミック?な釣り方が今は一番好きだ!
ちま!ちま!釣りとは、バベ0等の軽量ルアーを使う釣り方である!
では!NST 0.4g、バベ0、BM 0.3gのローテーションで・・・!
やはり!これが良く釣れる・・・・!
って云うか、活性が良い鱒君達がここには!いる。
特に、BM 0.3g(白)が・・・・
桜パターンか・・・?
フォール・ボトムステイ、何でも良く釣れる・・・!
最初の2時間が9匹、残り3時間で63匹!
合計で72匹!!
だが、釣ったと云う達成感・満足感が無い!
釣らせて貰ったみたいな・・・・!
他の方々は、全然釣れてなかったです。(時速2・3匹位かな・・)
私だけ?ではなく!この場所だけでした・・・・
チェック・アウトする時に、管理人さんの奥さんと話をしたが
やはり、昨日の高温で鱒君達は参ってるみたい!
昨日は全然釣れなかったそうだ・・・!今日も?
営業は6月下旬くらいまでだそうだ・・・!
やはり、平野部はもう!厳しいかな・・・!
朝、4:45にウォルトン・ガーデン到着!!
まだ、ちと薄暗いです。
5時間券で受付(無人)を済ませ、エリアに出てみると・・・
いつも、止まっていた水車が動いている・・・・?何故だ・・・?
のちに、その理由が・・・・・・
先行者は誰もいません!一番乗りだぁ!
何でも一番と云うのは気持ちがいい

釣座は、いつもの場所・・・・・
(釣座からの風景・・・・)
タックルは今日も3本体制・・・
バチプロ68+スティーズ2506
バチプロ68+ルビアス2506 11BB改
テクニカル・エリア66+月下美人2004
まずは、前回反応が良かった・・・・
NST 0.75g(表 ブラウンペレット 裏 スパーレッドグロー)で
ウォリャー!!
テンションフォールで・・・・・
・・・・・シーン??全くアタリがありません

その後も、テンションフォール+ボトムステイでは、反応がありません!
では、表層長引き+テンションフォールでは、と!
数投目で、表層長引き中に、引っ手繰る様なアタリが・・・・
1匹目GETです・・・・!(何か、事故っぽいな・・・?)
その後は、・・・シーン・・・!
では、NST 0.4g(オレンジ・グロー)で・・・・・
ヨイショッと・・・!
風がちと!あるので、帆掛け舟作戦!ポツポツと釣れます。
だが、その後が・・・・・・シーン!朝ぱらから、悶絶・・・?
時折、事故的?に釣れるだけ・・・
2時間経過して、9匹??うえーーーー!
だが、2時間!あらゆる引出しを使ってもこの釣果?
もう!ウォルトンも終わりか?
水面をよーく見ると鱒君達は縁にへばり付いて
口を小刻みにパクパクしている
死骸もかなり浮いている
水を触ってみると、かなり暖かい!
よーく臭いを嗅いでみると、ちと!臭い!
昨日の夏日で、やられたか?
だから、止まっていた水車を動かしたのかな・・?
一気にブルーな気分に・・・・・
霧雨も降ってるし・・・・
仕方ない!
釣座の右側(アウトレット)には、いつも鱒君達が溜まっている!
そこで、ちま!ちま!釣りでもするか!っと!
最近!ちま!ちま!釣りはあまり好きではない!
沖まで遠投して釣るダイナミック?な釣り方が今は一番好きだ!
ちま!ちま!釣りとは、バベ0等の軽量ルアーを使う釣り方である!
では!NST 0.4g、バベ0、BM 0.3gのローテーションで・・・!
やはり!これが良く釣れる・・・・!
って云うか、活性が良い鱒君達がここには!いる。
特に、BM 0.3g(白)が・・・・
桜パターンか・・・?
フォール・ボトムステイ、何でも良く釣れる・・・!
最初の2時間が9匹、残り3時間で63匹!
合計で72匹!!
だが、釣ったと云う達成感・満足感が無い!
釣らせて貰ったみたいな・・・・!
他の方々は、全然釣れてなかったです。(時速2・3匹位かな・・)
私だけ?ではなく!この場所だけでした・・・・
チェック・アウトする時に、管理人さんの奥さんと話をしたが
やはり、昨日の高温で鱒君達は参ってるみたい!
昨日は全然釣れなかったそうだ・・・!今日も?
営業は6月下旬くらいまでだそうだ・・・!
やはり、平野部はもう!厳しいかな・・・!
2009年05月10日
NST AIR!!
昨日、届いたNST AIR 0.4gの塗装が完了しました。
私の塗装は下地には水性の艶なし白を筆で塗り塗りして、その上にグロー等のカラーを、これまた筆で塗り塗りします。
下地の水性カラーは、乾燥時間が早い?ので明日の釣行で試したいる時なんかは、非常に便利です。ですが、耐久性は、ちと劣るかな?
昨晩、下地を塗り、30分で乾燥、その後、グローカラー1回目を塗り塗り、朝にグローカラー2回目を塗り塗りして、夕方頃には、完成!
今回、購入したのは7個!微妙な数ですが?

左から、ペレット・グロー・オレンジ・グロー、ピンク・グロー、イエロー・グロー、グリーン・グローの全て、艶なしです。最近、艶なしグローが自分の中で大流行?
暗くすると、ちゃんと発光します!

明日は、休みなので、ウォルトンで試してみます!(また、行くの?)
私の塗装は下地には水性の艶なし白を筆で塗り塗りして、その上にグロー等のカラーを、これまた筆で塗り塗りします。
下地の水性カラーは、乾燥時間が早い?ので明日の釣行で試したいる時なんかは、非常に便利です。ですが、耐久性は、ちと劣るかな?
昨晩、下地を塗り、30分で乾燥、その後、グローカラー1回目を塗り塗り、朝にグローカラー2回目を塗り塗りして、夕方頃には、完成!
今回、購入したのは7個!微妙な数ですが?
左から、ペレット・グロー・オレンジ・グロー、ピンク・グロー、イエロー・グロー、グリーン・グローの全て、艶なしです。最近、艶なしグローが自分の中で大流行?
暗くすると、ちゃんと発光します!
明日は、休みなので、ウォルトンで試してみます!(また、行くの?)
2009年05月09日
散財&ポチっと!!
今日も?会社帰りにT君がどうしてもトラウト・アイランドに行きたい
と、言うので仕方なく?ご同行・・・・!
今日は、特に買う物は無いので、物色のみのつもりが・・・・
新発売!!MB1有頂天カラー・・・・・
しっかり手に8個持ってました
それように、DECOYのフックもと・・・・・・
何も買わないと誓ったのに・・・・有頂天のバカ!



カラーは、左から
マット・チョコレート、蛍光オレンジ、蛍光ピンク、ラベンダー
で、裏は全てレッドグローラメです。ちと!やばそう・・・!
で、家に帰ったらキター!!
ポチっとしたやつが・・・・・そいつは、こいつ!!

NSTの補充と、NST0.4g無塗装ブランク
すごく迷ってたんですが、トンGさんやしょうりさんのblogを見て
自分も試したくなり!ポチっとしました。
って云うか、完全版が欲しかったんです!
neoさん、完全版お願いします!
取り合えず、7個ポチっとしたので、今から塗り塗りしまーす!
と、言うので仕方なく?ご同行・・・・!
今日は、特に買う物は無いので、物色のみのつもりが・・・・
新発売!!MB1有頂天カラー・・・・・

しっかり手に8個持ってました

それように、DECOYのフックもと・・・・・・
何も買わないと誓ったのに・・・・有頂天のバカ!
カラーは、左から
マット・チョコレート、蛍光オレンジ、蛍光ピンク、ラベンダー
で、裏は全てレッドグローラメです。ちと!やばそう・・・!
で、家に帰ったらキター!!
ポチっとしたやつが・・・・・そいつは、こいつ!!
NSTの補充と、NST0.4g無塗装ブランク

すごく迷ってたんですが、トンGさんやしょうりさんのblogを見て
自分も試したくなり!ポチっとしました。
って云うか、完全版が欲しかったんです!
neoさん、完全版お願いします!
取り合えず、7個ポチっとしたので、今から塗り塗りしまーす!
2009年05月08日
ウォルトン・ガーデン参上!!
また・・・・?また、行ったのと御思いでしょうが・・・!
また行ったのです
昨晩は、大好きな夜勤だったので、仕方なく?夜勤明けで昼頃から
ウォルトン・ガーデンに行ってきました。

12時頃の到着したんですが、天候が・・・・?水面が波立ってます!

小雨混じりーの強風!なので、受付小屋でゆっくりタックルの準備

今日のタックルはと・・・・3本
①バチプロ68+ルビアス2506(11BB改)
②バチプロ68+スティーズ2506
③シャッセC67+エアリティー2500(フィネス改)
雨は、気にならないのだが、風が非常に鬱陶しいので、風待ちです!
ですが、風は止む気配が無いので、12:30受付を済まして
今日は、5時間券で17:30まで・・・
釣座はいつもの、ここ・・・

先行者は、4人!ガラガラです!
平日の午後!ましてやこの天候あたり前か
今日は、エアリティー2500を使いたーい!
(ドラグを、ちと!イジッてみたので・・・・フィネスドラグに・・・・)
それと、春パターンの再検証!とNSTをもっと使おう!がテーマです。
まずは、今日のウォルトンはと・・・・
浮遊Ⅱ(ペレットカラー)で・・・
ウォリャー!!
ショート・バイトの嵐です。
浮遊Ⅱは軽く(バベ0位)、浮力があるので手前の反応を見るのには
持って来いなんです!
ただ、乗りませんね!
1匹目は直ぐ乗ったんですが、その後はショートバイトとの格闘です。

風も強いので帆掛け舟作戦!
これでなんとかポツポツとですが、乗せられるようになってきました。
手前の反応は、解ったので、沖は?と・・・
EXA1.4g(ペレット・カラー・真黒くろすけ・№1)で巻きフォール・・・
やはり、前回同様EXAの巻きフォールの反応が非常に悪い
たまーに!№1カラーでHITする位で、後の2カラーの反応は無い!


このパターンが決まれば、釣果が伸びるのになあー!
今日も、釣果は期待出来ないみたい・・・
その後は、浮遊Ⅱでもスレてきたのか、反応が無くなってきたので
受付小屋前に場所移動です。
前回のオーナーの話だと、こっちのが鱒が溜まってると事なので
期待大だ・・・
小雨も止み!風もおさっまてきた!天は我を・・・・?
だが
釣れない?
鱒君は居るみたいだが、居るだけみたい?
たまに、釣れる鱒君は・・・・元気がない?
ここには、鱒君は居るが、元気(活性)の無い鱒君達じゃないの・・・!
そうこうしている間にアングラーは私だけに・・・・・貸切?
また、場所移動です。最初の居た場所の左横
NST0.7g(SRG)で
表層長引き&テンションフォール&5カウントステイ
これの繰り替えで結構良いバイトが
パターンは、3つ
①表層長引き中にHIT
②表層長引き中のショートバイトで直ぐにテンションフォールでHIT
③手前のカケアガリまで表層長引きその後テンションフォールでHIT
この3パターンで結構良いペースで釣れだした。

では、今まで使った事が無いNSTを試そうコーナー
まずは、表 オリーブペレット 裏 スパーグリーングロー

(neoSTYLE Web Shopより拝借)
表層長引きでのバイトはあったが、釣れませんでした
では、お次は・・・・表 ブラウンペレット 裏 スパーレッドグロー

(neoSTYLE Web Shopより拝借)
これは、釣れる
3つのパターンどれでも良く釣れる!


雨も、また降りだし強さも増してきた・・・・!
ゴロゴロ?カミナリ?ヤバ!雷って釣竿の落ちるんだっけ・・?
音が、段々と近づいて来てる・・・!受付小屋に避難・・・!
後、残り時間45分・・・・・カミナリ待ち・・・・
大丈夫かなっとロッドを振った瞬間!ゴロゴロ!
また!避難!少し待ったが、30分残して終了!
今日の釣果は4時間30分で51匹!! ショボ
今回も、春パターンではダメだった、どちらかと云うと冬パターンかな?
春って本当よくわからないなぁー!

また行ったのです

昨晩は、大好きな夜勤だったので、仕方なく?夜勤明けで昼頃から
ウォルトン・ガーデンに行ってきました。
12時頃の到着したんですが、天候が・・・・?水面が波立ってます!
小雨混じりーの強風!なので、受付小屋でゆっくりタックルの準備
今日のタックルはと・・・・3本
①バチプロ68+ルビアス2506(11BB改)
②バチプロ68+スティーズ2506
③シャッセC67+エアリティー2500(フィネス改)
雨は、気にならないのだが、風が非常に鬱陶しいので、風待ちです!
ですが、風は止む気配が無いので、12:30受付を済まして
今日は、5時間券で17:30まで・・・
釣座はいつもの、ここ・・・
先行者は、4人!ガラガラです!
平日の午後!ましてやこの天候あたり前か

今日は、エアリティー2500を使いたーい!
(ドラグを、ちと!イジッてみたので・・・・フィネスドラグに・・・・)
それと、春パターンの再検証!とNSTをもっと使おう!がテーマです。
まずは、今日のウォルトンはと・・・・
浮遊Ⅱ(ペレットカラー)で・・・
ウォリャー!!
ショート・バイトの嵐です。
浮遊Ⅱは軽く(バベ0位)、浮力があるので手前の反応を見るのには
持って来いなんです!
ただ、乗りませんね!
1匹目は直ぐ乗ったんですが、その後はショートバイトとの格闘です。
風も強いので帆掛け舟作戦!
これでなんとかポツポツとですが、乗せられるようになってきました。
手前の反応は、解ったので、沖は?と・・・
EXA1.4g(ペレット・カラー・真黒くろすけ・№1)で巻きフォール・・・
やはり、前回同様EXAの巻きフォールの反応が非常に悪い

たまーに!№1カラーでHITする位で、後の2カラーの反応は無い!
このパターンが決まれば、釣果が伸びるのになあー!
今日も、釣果は期待出来ないみたい・・・

その後は、浮遊Ⅱでもスレてきたのか、反応が無くなってきたので
受付小屋前に場所移動です。
前回のオーナーの話だと、こっちのが鱒が溜まってると事なので
期待大だ・・・

小雨も止み!風もおさっまてきた!天は我を・・・・?
だが

鱒君は居るみたいだが、居るだけみたい?
たまに、釣れる鱒君は・・・・元気がない?
ここには、鱒君は居るが、元気(活性)の無い鱒君達じゃないの・・・!
そうこうしている間にアングラーは私だけに・・・・・貸切?
また、場所移動です。最初の居た場所の左横
NST0.7g(SRG)で
表層長引き&テンションフォール&5カウントステイ
これの繰り替えで結構良いバイトが
パターンは、3つ
①表層長引き中にHIT
②表層長引き中のショートバイトで直ぐにテンションフォールでHIT
③手前のカケアガリまで表層長引きその後テンションフォールでHIT
この3パターンで結構良いペースで釣れだした。
では、今まで使った事が無いNSTを試そうコーナー

まずは、表 オリーブペレット 裏 スパーグリーングロー

(neoSTYLE Web Shopより拝借)
表層長引きでのバイトはあったが、釣れませんでした

では、お次は・・・・表 ブラウンペレット 裏 スパーレッドグロー

(neoSTYLE Web Shopより拝借)
これは、釣れる

3つのパターンどれでも良く釣れる!
雨も、また降りだし強さも増してきた・・・・!
ゴロゴロ?カミナリ?ヤバ!雷って釣竿の落ちるんだっけ・・?
音が、段々と近づいて来てる・・・!受付小屋に避難・・・!
後、残り時間45分・・・・・カミナリ待ち・・・・
大丈夫かなっとロッドを振った瞬間!ゴロゴロ!
また!避難!少し待ったが、30分残して終了!
今日の釣果は4時間30分で51匹!! ショボ

今回も、春パターンではダメだった、どちらかと云うと冬パターンかな?
春って本当よくわからないなぁー!
2009年05月07日
ウォルトン・ガーデン参上!!(耐久?編)
5月5日(火)にウォルトン・ガーデンに行ってきました。
今回のタイトルにもありますが 何故?耐久かと・・・・・
ウォルトンには、結構通っているが、開始時刻と終了時刻がイマイチ解らない!
ネット等では日の出より日没までとなっている・・・・・
実際は、何時から何時までなのか、良く知らないで通ってました(汗
と云うことで・・・
前日にTELで確認を取ってみました。
すると、開始は、今の季節だと、4:30~
終了は、19:00だそうです。
では、料金表にもあるが、1日券(¥5,300)ってのは
朝4:30~19:00までOKって事?
だそうです・・・・・・!えーーー!14時間30分も出来るの?
ハイ!そうです。だって!凄すぎ!
1回の釣行でこんなに長い時間なんて?はたして?
やった事が多分無い・・・・
って事で、T君とウォルトンにて
14時間30分の長い長い耐久釣行のはじまり!はじまり!
前日は朝霞のナイターに行ってきたが、家族が居ないせいか?
起床時間の3:15に、ちゃんと起きれた
準備を済まし、高速に乗り一路!成田インターへ
G・W中でもこの時間では、1000円渋滞も無く!ガラガラ
途中、コンビニに立ち寄り朝食を購入し、食べながらウォルトンへ
ウォルトンに到着したのは、4:15流石に1番乗りかと思いきや・・・
先行者が1名!もう!釣りしてます・・・(汗

タックルの準備をし、無人の受付を済ませ、いつもの釣座を確保
T君とは、ウォルトンで落ち合う約束なので、T君の釣座も確保
辺りは、まだ薄暗いのでバチプロ68にEXA1.4g(ペレット・グロー)
をセットして・・・・・
ウォリャー!!
巻きフォールで・・・・・
ショートバイトはありますが、イマイチのりません!
2投目で、今日の1匹目HIT!
だが、その後がショートバイトはありますが
なかなかフッキングには至らないので
EXA1.4g(真黒くろすけ)をテクニカル・エリアにセットして
ウォリャー!!
これも、巻きフォールで・・・・
これは、1投目からHITしました。なかなか反応が良いぞ!
今日もこのパターンかな・・?

でも、無いみたい・・・・!その後はポツポツとって感じです・・・!
前回の時速30UPには全然及ばないペースです!
その後30分位遅れで、T君登場!それまで、8匹?微妙?
ただ、いつもウォルトンの朝一ってのは、あまり良くないんで
これからって感じかな・・・・?
だが、その後は・・・・・
そんは事は、無かったです。今日は、ちと渋いぞ!
その内の管理人さんが、回ってきたので、話を聞くと
昨日の夕方はボコボコ状態になり今までで一番釣れたみたいです。
管理人さんも、あんなの初めて見た!
だから、今日の午前中は渋いかも
でそうです。ふむふむ!
その後も、前回良かった沖の巻きフォールが今日はイマイチなので
釣れるのは、手前のカケアガリと中程くらいのボトム!
鱒君はどうやら、中層かその少し下らへんに居るみたい
それもやる気のないやつらばかり・・・・
ま!今日は耐久なので時間はいっぱいありますので・・・・・・
と!余裕をかましていたら、全然?釣果が延びないと云うか?
普通に釣れるだけ・・・・連荘は、たまにしかありません!
どうも!今日のパターンが掴めないまま、時間だけが過ぎていきます。
段々!この状況に飽きてきたので、ちと?巻きでも・・・・?
巻きは、封印したのでは・・・?まあまあ今日は耐久ですから・・?
と云うことで・・・・Xスティック投入・・・・・!これが、効くー?ばかばか釣れます!
T君に、何?使ってるんですか?教えない・・・・・実は、Xスティック!縦1本じゃなんですか?今日は耐久ですから・・・(汗
意味不明な会話です!T君も、Xスティックを使って二人で爆釣です!
巻きも、たまには楽しいし、何か懐かしい・・・?
その後は、縦に戻して色々なパターンを試しますが、何かパットしないまま、お昼です!
昼食は、出前を頼んでもらい、私は野菜炒めの大盛を!これが、ご飯が凄い量!
普通の人だったら食べられませんが、私はOKでした。(笑
皆さんも、一度は大盛を味わってみたら・・・・・!
そうこうしている間の雨がポツポツと・・・・・!今日の予報は午後から雨!当たりましたね!
カッパの上だけ着用し、受付前からスタートです。
だが、ここの反応は非常に渋い・・・!細かく転々と場所移動してみましたが、やはり渋い!
ので、元の場所に戻りましたが、ここでも、ちと渋い!
雨もかなり降ってきて、止む気配はありません!
T君は、小屋に非難・・・・!私も非難・・・!ちと!寒い!ストーブで少し暖を取り
また、同じ場所に戻りましたが、釣果はイマイチです!
その後・・・・・
段々と気温も下がってきました、寒い!寒い!
するとフォール&ステイで反応が良くなってきました。
冬パターンに逆戻りか・・・?
ただ、また寒くなってきたので、小屋に非難・・・!風邪引きそう・・・!
それから、30分間休憩を取り、17:30からラスト・スパート!!
雨が降っているせいか、少し暗くなってきたので
ルアーをNST0.7g(SBG)・NST0.85g(SGG)のグロー系でローテーションさせると
結構良いペースで釣れ出しました!やはり、冬パターンでフォール&ステイで釣れます!
その後、19:00まで、同じパターンで、爆釣になり。最後の最後に納得のいくペースになりました。
全身びちょ・びちょ&寒ーい!し疲れました。
こうして、14時間30分(休憩1時間30分位)の耐久釣行が終了しました。
一緒に釣行したT君!おつかれー!俺も疲れたー!
今日の釣果はカウントは途中で止めましたが、それでも150匹以上は釣れました。
だけど、今日のパターンは、よく解らなかったなぁ?
気温が下がり、冬パターンを堪能できたのは良かったのだが・・・春って!よく解らないなぁ・・・!
今回のタイトルにもありますが 何故?耐久かと・・・・・
ウォルトンには、結構通っているが、開始時刻と終了時刻がイマイチ解らない!
ネット等では日の出より日没までとなっている・・・・・
実際は、何時から何時までなのか、良く知らないで通ってました(汗
と云うことで・・・
前日にTELで確認を取ってみました。
すると、開始は、今の季節だと、4:30~
終了は、19:00だそうです。
では、料金表にもあるが、1日券(¥5,300)ってのは
朝4:30~19:00までOKって事?
だそうです・・・・・・!えーーー!14時間30分も出来るの?
ハイ!そうです。だって!凄すぎ!
1回の釣行でこんなに長い時間なんて?はたして?
やった事が多分無い・・・・
って事で、T君とウォルトンにて
14時間30分の長い長い耐久釣行のはじまり!はじまり!
前日は朝霞のナイターに行ってきたが、家族が居ないせいか?
起床時間の3:15に、ちゃんと起きれた

準備を済まし、高速に乗り一路!成田インターへ
G・W中でもこの時間では、1000円渋滞も無く!ガラガラ
途中、コンビニに立ち寄り朝食を購入し、食べながらウォルトンへ
ウォルトンに到着したのは、4:15流石に1番乗りかと思いきや・・・
先行者が1名!もう!釣りしてます・・・(汗
タックルの準備をし、無人の受付を済ませ、いつもの釣座を確保
T君とは、ウォルトンで落ち合う約束なので、T君の釣座も確保
辺りは、まだ薄暗いのでバチプロ68にEXA1.4g(ペレット・グロー)
をセットして・・・・・
ウォリャー!!
巻きフォールで・・・・・
ショートバイトはありますが、イマイチのりません!
2投目で、今日の1匹目HIT!
だが、その後がショートバイトはありますが
なかなかフッキングには至らないので
EXA1.4g(真黒くろすけ)をテクニカル・エリアにセットして
ウォリャー!!
これも、巻きフォールで・・・・
これは、1投目からHITしました。なかなか反応が良いぞ!
今日もこのパターンかな・・?
でも、無いみたい・・・・!その後はポツポツとって感じです・・・!
前回の時速30UPには全然及ばないペースです!
その後30分位遅れで、T君登場!それまで、8匹?微妙?
ただ、いつもウォルトンの朝一ってのは、あまり良くないんで
これからって感じかな・・・・?
だが、その後は・・・・・
そんは事は、無かったです。今日は、ちと渋いぞ!

その内の管理人さんが、回ってきたので、話を聞くと
昨日の夕方はボコボコ状態になり今までで一番釣れたみたいです。
管理人さんも、あんなの初めて見た!
だから、今日の午前中は渋いかも

その後も、前回良かった沖の巻きフォールが今日はイマイチなので
釣れるのは、手前のカケアガリと中程くらいのボトム!
鱒君はどうやら、中層かその少し下らへんに居るみたい
それもやる気のないやつらばかり・・・・
ま!今日は耐久なので時間はいっぱいありますので・・・・・・
と!余裕をかましていたら、全然?釣果が延びないと云うか?
普通に釣れるだけ・・・・連荘は、たまにしかありません!
どうも!今日のパターンが掴めないまま、時間だけが過ぎていきます。
段々!この状況に飽きてきたので、ちと?巻きでも・・・・?
巻きは、封印したのでは・・・?まあまあ今日は耐久ですから・・?
と云うことで・・・・Xスティック投入・・・・・!これが、効くー?ばかばか釣れます!
T君に、何?使ってるんですか?教えない・・・・・実は、Xスティック!縦1本じゃなんですか?今日は耐久ですから・・・(汗
意味不明な会話です!T君も、Xスティックを使って二人で爆釣です!
巻きも、たまには楽しいし、何か懐かしい・・・?
その後は、縦に戻して色々なパターンを試しますが、何かパットしないまま、お昼です!
昼食は、出前を頼んでもらい、私は野菜炒めの大盛を!これが、ご飯が凄い量!
普通の人だったら食べられませんが、私はOKでした。(笑
皆さんも、一度は大盛を味わってみたら・・・・・!
そうこうしている間の雨がポツポツと・・・・・!今日の予報は午後から雨!当たりましたね!
カッパの上だけ着用し、受付前からスタートです。
だが、ここの反応は非常に渋い・・・!細かく転々と場所移動してみましたが、やはり渋い!
ので、元の場所に戻りましたが、ここでも、ちと渋い!
雨もかなり降ってきて、止む気配はありません!
T君は、小屋に非難・・・・!私も非難・・・!ちと!寒い!ストーブで少し暖を取り
また、同じ場所に戻りましたが、釣果はイマイチです!
その後・・・・・
段々と気温も下がってきました、寒い!寒い!
するとフォール&ステイで反応が良くなってきました。
冬パターンに逆戻りか・・・?
ただ、また寒くなってきたので、小屋に非難・・・!風邪引きそう・・・!
それから、30分間休憩を取り、17:30からラスト・スパート!!
雨が降っているせいか、少し暗くなってきたので
ルアーをNST0.7g(SBG)・NST0.85g(SGG)のグロー系でローテーションさせると
結構良いペースで釣れ出しました!やはり、冬パターンでフォール&ステイで釣れます!
その後、19:00まで、同じパターンで、爆釣になり。最後の最後に納得のいくペースになりました。
全身びちょ・びちょ&寒ーい!し疲れました。
こうして、14時間30分(休憩1時間30分位)の耐久釣行が終了しました。
一緒に釣行したT君!おつかれー!俺も疲れたー!
今日の釣果はカウントは途中で止めましたが、それでも150匹以上は釣れました。
だけど、今日のパターンは、よく解らなかったなぁ?
気温が下がり、冬パターンを堪能できたのは良かったのだが・・・春って!よく解らないなぁ・・・!