2009年11月22日
研修旅行&すそのFP釣行
箱根に1泊研修旅行に行ってきました。
箱根と云えば・・・・

ロマンスカーですね!!おっと私は車ですよ!
もち!帰りに釣して帰るので・・・・

結局!研修は2時間だけ!
夜は懇親会=宴会!!
温泉入って、JNCの疲れを癒して
朝は、朝食をキャンセルして、早朝にチェックアウト
一路・・・・・すそのFPに!!

すそのFPさんは、結構久し振りかな?

まずは、上池からです。釣座は正面から・・・・
ルアーは、NST1,1g(蛍光ピンク)から・・・・・・
数投目でボトムでバンプさせたら・・・・

その後はポツポツと・・・・

でも!やはりシブいです!巻きもやりましたが、巻きではアタリすら・・・・・(汗

何か?サカナも少ないです。

釣れるパターンは、ほぼボトムです。でも、ステイだけでは釣れません!!
バンプやらズル引きやらデジ巻きやらして動かしてあげないと、反応しません。

昼までで16匹です!!
午後は、川池でちょこっとリハビリして・・・・
鬼門の下池へ・・・・・・
やはり、鬼門でした!超!激シブです。1時間でまた上池へ避難してきました。
他の方達も、かなり苦戦されているようで、午前中は私以外で釣られている方は
セニョール・・・・・を使ってる方だけで、スプーン・クランク・ミノーには全然反応なかったようです。

1日券は18時までなので、最後までやりましたが
暗くなってからは、グローでフォールでも反応が出てきて結構釣れましたが
1日やって37匹の釣果でした!
シブかった!!でも、引きはすそのFPらしかったですよ。
箱根と云えば・・・・
ロマンスカーですね!!おっと私は車ですよ!
もち!帰りに釣して帰るので・・・・
結局!研修は2時間だけ!
夜は懇親会=宴会!!
温泉入って、JNCの疲れを癒して
朝は、朝食をキャンセルして、早朝にチェックアウト
一路・・・・・すそのFPに!!
すそのFPさんは、結構久し振りかな?
まずは、上池からです。釣座は正面から・・・・
ルアーは、NST1,1g(蛍光ピンク)から・・・・・・
数投目でボトムでバンプさせたら・・・・
その後はポツポツと・・・・
でも!やはりシブいです!巻きもやりましたが、巻きではアタリすら・・・・・(汗
何か?サカナも少ないです。
釣れるパターンは、ほぼボトムです。でも、ステイだけでは釣れません!!
バンプやらズル引きやらデジ巻きやらして動かしてあげないと、反応しません。
昼までで16匹です!!
午後は、川池でちょこっとリハビリして・・・・
鬼門の下池へ・・・・・・
やはり、鬼門でした!超!激シブです。1時間でまた上池へ避難してきました。
他の方達も、かなり苦戦されているようで、午前中は私以外で釣られている方は
セニョール・・・・・を使ってる方だけで、スプーン・クランク・ミノーには全然反応なかったようです。
1日券は18時までなので、最後までやりましたが
暗くなってからは、グローでフォールでも反応が出てきて結構釣れましたが
1日やって37匹の釣果でした!
シブかった!!でも、引きはすそのFPらしかったですよ。
2009年09月07日
布教活動! 第12弾 すそのFP編 午前の部
6日の日曜日に、約2ヶ月振りにすそのFPさんに行ってきました。
今日は、会社の釣り仲間3人とあの方と友釣りです。
朝4:15に自宅を出発しG君、N君、T君をピックアップして海老名SAで朝食を取り
すそのFPには7:15に到着!!
タックルの準備をして、上池のチェック・・・・
結構!!活性が良さそうです、サカナのサイズもちと?大きくなってるかな?
名物!!すそのFPの水槽はと・・・・・



でっけ~!!まさに、シャケだ!体高が凄すぎ!?
そうこうしていると、新潟ナンバーのあの車両が・・・・・
いらっしゃいました、あの方が・・・・
さ~て!メンバーも揃いました
果たして、今日のすそのFPは・・・・・
続きを読む
今日は、会社の釣り仲間3人とあの方と友釣りです。
朝4:15に自宅を出発しG君、N君、T君をピックアップして海老名SAで朝食を取り
すそのFPには7:15に到着!!
タックルの準備をして、上池のチェック・・・・
結構!!活性が良さそうです、サカナのサイズもちと?大きくなってるかな?
名物!!すそのFPの水槽はと・・・・・



でっけ~!!まさに、シャケだ!体高が凄すぎ!?
そうこうしていると、新潟ナンバーのあの車両が・・・・・
いらっしゃいました、あの方が・・・・
さ~て!メンバーも揃いました

果たして、今日のすそのFPは・・・・・
続きを読む
2009年07月15日
すそのFP参上!!③
昼飯をそそくさと済まし、上池でかなりラインをボロボロにされたので
風が強くて、ちと?やりづらいが結び直して、午後の釣行開始です。
まずは、川池から・・・・・
フィネッツァ63で、取込の特訓!!
月下美人2004のドラグをキツメにして、いかに取込をスムーズに早くできるか
気分は大会モードです!
キャスト!HIT!ネットイン!リリーサー!の繰返し!特訓!特訓!
川池は、相変わらず釣れます!特訓する時は、やはり川池ですね!
今日、入魂したフィネッツァ63ですが・・・
実は、川池で大会の特訓をしようと思って持って来たんだけど
午前中の上池で我慢出来なくて、既に入魂済み!
バベ0ウエイトチューンを使って8匹位釣りました。ちと?上池のサイズでは不安だったんですが
何の問題も無かったです!
このロッドは、’S’(ソリッド)なんで、ティップ部分のソリッドが超!柔らかいが
バットは固めなんで上池サイズでも
大丈夫でしたし、軽量ルアーで乗せやすい!
また、小さい鱒君に鬼アワセを入れてもハジかずに上手く乗せられる!
それに63というレングスからか、非常に軽い!
こいつは、なかなか!面白いロッドだ!こいつは、ヤバイ武器になりそうだ!
他のメンバーも川池で、癒される者もいれば、リリーサーの特訓をする者もいれば

お土産用にと必死こいて釣ってる者もいました。
さて、15時から下池にチャレンジです。
まずは、入口付近に結構な数の鱒君達が表層に浮いているので
NST1,1g(SBG)で、表層を長目にシェイクして、スイッチを入れてからフォール・・・・・
立て続けに良いペースで4匹ゲット!!

だが、ここからが魔の悶絶劇場の始まり!始まり!
まぁ~!何やっても、異常なしですね!
場所移動もぐるーっと1周しましたが、全く!異常なしです。
ただ、1箇所だけ釣れるポイントがあるんですが、そこには、アングラーが居るんですよね!
本当に!何やっても!反応なしでした!こうなると、どっと疲れが・・・・・!
終了30分前に唯一のポイントが空いたので
NST1.1g(SBG)で、ポイントの先にキャストしてカーブ・フォールさせてみると
ドカーン!ドカーン!ドカーン!っと連荘モードに突入!!
終了時間間際では、連荘殉職モードへ・・・・ブチっ!ブチっ!ブチっ!3連荘・・・・・・
ここで!終了時間!!下池では、3時間で15匹!時速5匹かぁ~!しょぼっ・・・・・
川池を除けば、1日で47匹!今の時期では、こんなもんかな・・・?
やはり、すそので釣果を伸ばすには
手前の魚にスイッチを入れてサスペンドである程度の数を釣らないと
数は伸びないし三桁なんて、夢の夢かな・・・?
あと、すそのでは表層シェイクは忘れずに・・・・・
表層シェイクも水面を飛出してのシェイクや、水面直下のシェイク等等レンジ別で色々ある!
今日は、水面飛出しのシェイクでの反応(スイッチ)が良かった!虫パターンかな?
しかし、すそのは難しいなぁ~
風が強くて、ちと?やりづらいが結び直して、午後の釣行開始です。
まずは、川池から・・・・・
フィネッツァ63で、取込の特訓!!
月下美人2004のドラグをキツメにして、いかに取込をスムーズに早くできるか
気分は大会モードです!
キャスト!HIT!ネットイン!リリーサー!の繰返し!特訓!特訓!
川池は、相変わらず釣れます!特訓する時は、やはり川池ですね!
今日、入魂したフィネッツァ63ですが・・・
実は、川池で大会の特訓をしようと思って持って来たんだけど
午前中の上池で我慢出来なくて、既に入魂済み!
バベ0ウエイトチューンを使って8匹位釣りました。ちと?上池のサイズでは不安だったんですが
何の問題も無かったです!
このロッドは、’S’(ソリッド)なんで、ティップ部分のソリッドが超!柔らかいが
バットは固めなんで上池サイズでも
大丈夫でしたし、軽量ルアーで乗せやすい!
また、小さい鱒君に鬼アワセを入れてもハジかずに上手く乗せられる!
それに63というレングスからか、非常に軽い!
こいつは、なかなか!面白いロッドだ!こいつは、ヤバイ武器になりそうだ!
他のメンバーも川池で、癒される者もいれば、リリーサーの特訓をする者もいれば
お土産用にと必死こいて釣ってる者もいました。
さて、15時から下池にチャレンジです。
まずは、入口付近に結構な数の鱒君達が表層に浮いているので
NST1,1g(SBG)で、表層を長目にシェイクして、スイッチを入れてからフォール・・・・・
立て続けに良いペースで4匹ゲット!!
だが、ここからが魔の悶絶劇場の始まり!始まり!

まぁ~!何やっても、異常なしですね!
場所移動もぐるーっと1周しましたが、全く!異常なしです。

ただ、1箇所だけ釣れるポイントがあるんですが、そこには、アングラーが居るんですよね!
本当に!何やっても!反応なしでした!こうなると、どっと疲れが・・・・・!
終了30分前に唯一のポイントが空いたので

NST1.1g(SBG)で、ポイントの先にキャストしてカーブ・フォールさせてみると
ドカーン!ドカーン!ドカーン!っと連荘モードに突入!!
終了時間間際では、連荘殉職モードへ・・・・ブチっ!ブチっ!ブチっ!3連荘・・・・・・

ここで!終了時間!!下池では、3時間で15匹!時速5匹かぁ~!しょぼっ・・・・・
川池を除けば、1日で47匹!今の時期では、こんなもんかな・・・?
やはり、すそので釣果を伸ばすには
手前の魚にスイッチを入れてサスペンドである程度の数を釣らないと
数は伸びないし三桁なんて、夢の夢かな・・・?
あと、すそのでは表層シェイクは忘れずに・・・・・
表層シェイクも水面を飛出してのシェイクや、水面直下のシェイク等等レンジ別で色々ある!
今日は、水面飛出しのシェイクでの反応(スイッチ)が良かった!虫パターンかな?
しかし、すそのは難しいなぁ~
2009年07月14日
すそのFP参上!!②
はじめに・・・またレポートを書いていたのに・・また消えちゃった{絵:007:ガーン}
悲壮感!絶望感!って事でダイジェスト版でお伝えします。あしからず・・・・・
午前中は上池で・・・
最初は、バベ0ウェイトチューンで3匹釣れました。


パターンは、手前より2列目の点々としている鱒君狙いで、フルキャストして表層シェークしてから
鱒のいる手前からカーブ・フォールさせると、釣れました。
なんと!その後、愛用の昌栄ラバーネットに穴が空いてしましました
風も強くなり、バベ0ウェイトチューンでは、キャストしずらくなってきたので
重量級(1.8g)で巻きフォール
バイトはかなりありますが、ガバッっと喰ってくれないので、なかなかHITしません!
時折!ガバッっと喰ってくれても、フッキングが甘いのか?フックアウトの連発です!
なんとか、イエローラメでかけるも、ラインブレークで殉職
お次は、沖の岩に沿って鱒君が着いているので、NST1.1g(ベージュグロー)で
岩より先にキャストして表層シェークしてから
岩の際あたりでカーブ・フォールさせると喰ってきます。
伊藤君も、そのポイントでゲットしました。
最初は、鱒君のスレなのかなと思いましたがサイズ的にはデカイと思ってました。
結構!走られて、反対岸近くまで持ってかれました。
何とか手前まで寄せてたら、まあびっくり!60UP位の伊藤君でした。

俺も、やっとここまで来たか?みたいた達成感のある1匹でした。
その後も同じパターンで岩狙いをしたら、今度は伊藤と同じサイズ位のニジ君もゲットしました。




岩は何箇所かあるので、岩を点々と変えながら、同じパターンでポツポツとは釣れます!
釣れなくなったら、軽量級(NST0.4g・バベ0ウェイトチューン)で手前を狙い、また岩の
繰り返しで、午前中の釣果は、3時間30分で32匹!まずまずかな?
HITカラーは、ベージュ・グロー・ブラウン・グロー、イエローラメでした。
今日は、エロピンは、全然効かなかったです。
パターン的には、どんなパターンでも言えることだが、ここ!すそのFPでは必ず表層シェークを入れたほうのが
釣れる!
表層シェークして2・3匹もついてくれば、ほぼ釣れたも同然だ!
それか、岩です!岩には必ず鱒君が着いているから、そこに上手くカーブフォールさせてあげれば、バイトがあります!
岩は岩でも沖にあれば沖にあるほど、鱒君がスレてないハズです!
neoさんのDVDの通りにやれば、必ず釣れます!私が、保証します。
では、午後の部は③って事で・・・・
悲壮感!絶望感!って事でダイジェスト版でお伝えします。あしからず・・・・・
午前中は上池で・・・
最初は、バベ0ウェイトチューンで3匹釣れました。
パターンは、手前より2列目の点々としている鱒君狙いで、フルキャストして表層シェークしてから
鱒のいる手前からカーブ・フォールさせると、釣れました。
なんと!その後、愛用の昌栄ラバーネットに穴が空いてしましました

風も強くなり、バベ0ウェイトチューンでは、キャストしずらくなってきたので
重量級(1.8g)で巻きフォール
バイトはかなりありますが、ガバッっと喰ってくれないので、なかなかHITしません!
時折!ガバッっと喰ってくれても、フッキングが甘いのか?フックアウトの連発です!
なんとか、イエローラメでかけるも、ラインブレークで殉職

お次は、沖の岩に沿って鱒君が着いているので、NST1.1g(ベージュグロー)で
岩より先にキャストして表層シェークしてから
岩の際あたりでカーブ・フォールさせると喰ってきます。
伊藤君も、そのポイントでゲットしました。
最初は、鱒君のスレなのかなと思いましたがサイズ的にはデカイと思ってました。
結構!走られて、反対岸近くまで持ってかれました。
何とか手前まで寄せてたら、まあびっくり!60UP位の伊藤君でした。
俺も、やっとここまで来たか?みたいた達成感のある1匹でした。
その後も同じパターンで岩狙いをしたら、今度は伊藤と同じサイズ位のニジ君もゲットしました。
岩は何箇所かあるので、岩を点々と変えながら、同じパターンでポツポツとは釣れます!
釣れなくなったら、軽量級(NST0.4g・バベ0ウェイトチューン)で手前を狙い、また岩の
繰り返しで、午前中の釣果は、3時間30分で32匹!まずまずかな?
HITカラーは、ベージュ・グロー・ブラウン・グロー、イエローラメでした。
今日は、エロピンは、全然効かなかったです。
パターン的には、どんなパターンでも言えることだが、ここ!すそのFPでは必ず表層シェークを入れたほうのが
釣れる!
表層シェークして2・3匹もついてくれば、ほぼ釣れたも同然だ!
それか、岩です!岩には必ず鱒君が着いているから、そこに上手くカーブフォールさせてあげれば、バイトがあります!
岩は岩でも沖にあれば沖にあるほど、鱒君がスレてないハズです!
neoさんのDVDの通りにやれば、必ず釣れます!私が、保証します。
では、午後の部は③って事で・・・・
2009年07月13日
すそのFP参上!!①
初っ端から、やってしまった
お得意の寝坊!・・・・・1時間の遅刻!!
すそのFPには、9時前に到着。
即効で準備をして9時から、スタート・・・・
まずは、上池から。
今日のすそのFPは風が強すぎ・・・・!
縦がやりずらい、時折!突風にちかい位の風が吹く!
さて、この状況で、どうなる事か・・・
続きは、②をお楽しみに・・・・

初!ゲット!

お得意の寝坊!・・・・・1時間の遅刻!!
すそのFPには、9時前に到着。
即効で準備をして9時から、スタート・・・・
まずは、上池から。
今日のすそのFPは風が強すぎ・・・・!
縦がやりずらい、時折!突風にちかい位の風が吹く!
さて、この状況で、どうなる事か・・・
続きは、②をお楽しみに・・・・
初!ゲット!
2009年06月22日
2009年06月20日
2009年06月11日
すそのFP参上!!
今日は、夜勤明けだったので、眠い目を擦りながら
すそのFPに行ってきました。(今週2回目です
)
会社を11:30頃に退社し、その足で、すそのFPへ
13:20スタートで5時間券を購入
まずは、上池から、5時間券なので上池3時間、下池2時間

今日は、ヘロヘロなので、写真中心のレポートになります。
今日のテーマは、スイッチを入れる事です。
表層でシェイク・シェイク!!
まずは、NST0.7g(エロピン)で、反応をと・・・・
表層でシェイク・シェイクして、追っかけてきたらフォール・・・・


NST0.4g(SBG)で、シェイク・シェイクしてサスペンド・・・・

ADP-Ⅰ(ペレット・カラー)でシェイク・シェイクしてちょこっとフォール・・・


・・・・てな感じで、必ずシェイク・シェイクを入れてみた
連荘する時もあれば、悶絶になる時も・・・・・
『あんなに釣れてたのに、急にパッタリと・・・・』って感じだ!
上池、3時間の釣果は22匹!!
さて、お次は問題の下池・・・・
まずは、林側のボーっとしている鱒君達に、スイッチを・・・・・
ADP-Ⅰ(ペレット・カラー)で表層でシェイク・シェイクして
ちょこっとフォールかサスペンド

なかなかアワセを入れるのが難しい・・・・
たまに口を使ってくれるんだが、フッキングしないでスッポ抜ける
場所も転々と移動したが、このパターンでは2匹しか釣れなかった
その後は、前回爆釣だったポイントで、オーソドックスな縦釣りで





しばし爆釣し終了となった。
下池、2時間の釣果は、20匹!!
はあ・・・・疲れた。では・・・・・・シェイク・シェイク・・・・・でした?
すそのFPに行ってきました。(今週2回目です

会社を11:30頃に退社し、その足で、すそのFPへ
13:20スタートで5時間券を購入
まずは、上池から、5時間券なので上池3時間、下池2時間
今日は、ヘロヘロなので、写真中心のレポートになります。
今日のテーマは、スイッチを入れる事です。
表層でシェイク・シェイク!!
まずは、NST0.7g(エロピン)で、反応をと・・・・
表層でシェイク・シェイクして、追っかけてきたらフォール・・・・
NST0.4g(SBG)で、シェイク・シェイクしてサスペンド・・・・
ADP-Ⅰ(ペレット・カラー)でシェイク・シェイクしてちょこっとフォール・・・
・・・・てな感じで、必ずシェイク・シェイクを入れてみた
連荘する時もあれば、悶絶になる時も・・・・・
『あんなに釣れてたのに、急にパッタリと・・・・』って感じだ!
上池、3時間の釣果は22匹!!
さて、お次は問題の下池・・・・
まずは、林側のボーっとしている鱒君達に、スイッチを・・・・・
ADP-Ⅰ(ペレット・カラー)で表層でシェイク・シェイクして
ちょこっとフォールかサスペンド
なかなかアワセを入れるのが難しい・・・・
たまに口を使ってくれるんだが、フッキングしないでスッポ抜ける
場所も転々と移動したが、このパターンでは2匹しか釣れなかった

その後は、前回爆釣だったポイントで、オーソドックスな縦釣りで
しばし爆釣し終了となった。
下池、2時間の釣果は、20匹!!
はあ・・・・疲れた。では・・・・・・シェイク・シェイク・・・・・でした?
2009年06月10日
すそのFP参上!!第2話
昼食を済ませて、午後からは下池へ・・・・
下りる途中のバベキュー場のテーブルをお借りして
ラインのチェックと結び直し
FINEZZA 762UL-T+ルビアス2506改は
PEとナイロンの結束部からぶった切られたので
ラインシステムを作り直して、川池でリハビリを兼ねての試し釣り
川池くらい釣れればなぁ・・・・秒殺で10匹釣り上げ、テスト完了!下池へ・・・
続きを読む
下りる途中のバベキュー場のテーブルをお借りして
ラインのチェックと結び直し
FINEZZA 762UL-T+ルビアス2506改は
PEとナイロンの結束部からぶった切られたので
ラインシステムを作り直して、川池でリハビリを兼ねての試し釣り
川池くらい釣れればなぁ・・・・秒殺で10匹釣り上げ、テスト完了!下池へ・・・
続きを読む
2009年06月09日
すそのFP参上!!第1話
朝!5:00の目覚しで飛び起き
準備を整え
家を出発!コンビニとガススタンドに寄り、高速に乗って
沼田インターか裾野インターか迷ったが、今日は
すそのFPに決定
東名高速に入ると、厚木らへんで、事故渋滞だぁ・・・・・
3km・25分だって・・・・オープン(8:00)に間に合うかな?

1BOXが横転してる・・・・
結局、30分掛かって渋滞を突破し、すそのFPには
7:45に到着。
タックルの準備をして、8:15から開始です。

まずは、上池から・・・・
今日もすそのFPは空いている
釣座は、前回と同様の正面から・・・・・
まずは、NST0.7g(エロピン)からスタート
フルキャストして、表層を長目に引いて
フォール・・・・コツン! ピシュッ! ジィーーーーーーーーーー!
1投目から釣れちゃいました

続いて、第2投!フルキャストして
表層を長目に引いてる途中でコツン!コツン! ピシュッ! ジィーーーーーー!
こりゃあ!連荘モード突入か・・・・・・
何て!すそのFPはそんなに甘くない
ちと?間を置きフォール中にHIT!

その後は、反応が無くなったので
今!流行のNST1.8g(エロピン)で巻きフォール・・・・・・!
コツコツとショートバイトはあるが、乗らない?
が、やっとでHIT!したが、痛恨のラインブレーク!NST1.8g(エロピン)あえなく殉職!
イエローラメに換えてみたが、反応が無くなり
風が正面から吹いてきて鬱陶しいので、受付小屋裏に場所移動・・・
この場所は魚が結構溜まってるので
NST0.4g(SBG)で表層長引き+ちょいフォールの繰り返し・・・
やはり、このパターンは釣れる・・・・



その後、反応が悪くなってきたので、NST1.8g(イエローラメ)の巻きフォールで1匹追加して
また、場所移動・・・・釣座は正面左脇に・・・・
ここも、魚が溜まってるので、NST0.4g(SBG)(ブラウングロー)、ADP-Ⅰ(ペレットラメ)
で数匹追加したが・・・・


この釣方は長続きはしません・・・・
数匹釣ると、必ずスレてくる!ポイントは早めのカラーローテかな?
そんなこんなで、午前中の上池釣行は12:15で終了!
4時間でジャスト20匹!時速5匹!
20匹で偉そうな事は言えないが、パターンとしては
表層長引き+ちょいフォールが一番反応が良かった。(朝一は、通常のフォールでも釣れますよ)
ボトム迄フォールさせると、絶対っていっていいほど
ある程度の深さまでしか追わない、見切られてしまう
(注:すそのFPの上池はクリアだから、よーく魚達が見えるんです。)
表層長引きも、表層からルアーが飛び出して波紋を作る位のド表層の反応が良かったです。
昼飯食べて、午後からは下池にチャレンジしてみますーす!
前回釣行では、下池の方が渋かった
果たして、今日の釣果はどうなることやら・・・・・!
第2話に続く・・・・・

家を出発!コンビニとガススタンドに寄り、高速に乗って
沼田インターか裾野インターか迷ったが、今日は
すそのFPに決定

東名高速に入ると、厚木らへんで、事故渋滞だぁ・・・・・
3km・25分だって・・・・オープン(8:00)に間に合うかな?
1BOXが横転してる・・・・
結局、30分掛かって渋滞を突破し、すそのFPには
7:45に到着。
タックルの準備をして、8:15から開始です。
まずは、上池から・・・・
今日もすそのFPは空いている
釣座は、前回と同様の正面から・・・・・
まずは、NST0.7g(エロピン)からスタート
フルキャストして、表層を長目に引いて
フォール・・・・コツン! ピシュッ! ジィーーーーーーーーーー!
1投目から釣れちゃいました

続いて、第2投!フルキャストして
表層を長目に引いてる途中でコツン!コツン! ピシュッ! ジィーーーーーー!
こりゃあ!連荘モード突入か・・・・・・
何て!すそのFPはそんなに甘くない

ちと?間を置きフォール中にHIT!
その後は、反応が無くなったので
今!流行のNST1.8g(エロピン)で巻きフォール・・・・・・!
コツコツとショートバイトはあるが、乗らない?
が、やっとでHIT!したが、痛恨のラインブレーク!NST1.8g(エロピン)あえなく殉職!
イエローラメに換えてみたが、反応が無くなり
風が正面から吹いてきて鬱陶しいので、受付小屋裏に場所移動・・・
この場所は魚が結構溜まってるので
NST0.4g(SBG)で表層長引き+ちょいフォールの繰り返し・・・
やはり、このパターンは釣れる・・・・
その後、反応が悪くなってきたので、NST1.8g(イエローラメ)の巻きフォールで1匹追加して
また、場所移動・・・・釣座は正面左脇に・・・・
ここも、魚が溜まってるので、NST0.4g(SBG)(ブラウングロー)、ADP-Ⅰ(ペレットラメ)
で数匹追加したが・・・・
この釣方は長続きはしません・・・・
数匹釣ると、必ずスレてくる!ポイントは早めのカラーローテかな?
そんなこんなで、午前中の上池釣行は12:15で終了!
4時間でジャスト20匹!時速5匹!
20匹で偉そうな事は言えないが、パターンとしては
表層長引き+ちょいフォールが一番反応が良かった。(朝一は、通常のフォールでも釣れますよ)
ボトム迄フォールさせると、絶対っていっていいほど
ある程度の深さまでしか追わない、見切られてしまう

(注:すそのFPの上池はクリアだから、よーく魚達が見えるんです。)
表層長引きも、表層からルアーが飛び出して波紋を作る位のド表層の反応が良かったです。
昼飯食べて、午後からは下池にチャレンジしてみますーす!
前回釣行では、下池の方が渋かった

果たして、今日の釣果はどうなることやら・・・・・!
第2話に続く・・・・・
2009年06月03日
すそのFP釣行を終えて
月曜日のすそのFP釣行を終えて・・・・・
まだ、疲れが・・・・・・40代半ばを過ぎると、丸1日の釣行は・・・
ちと?肉体的に・・・・キツイかも?
では、本題に?
すそのFPでの耐久テストに合格した、セフィア CI4 C3000S
を、バチプロ68に・・・・・・・・


装着!バチプロ・ブラックリミテッドの完成?です。
釣行レポートでも書きましたが、軽さ(190g)申し分無し
ライン(PE)・トラブルも無し
ドラグはちと!大ざっぱかな、確か最大3.5kgでも、問題無し!
ドラグ音は、ダイワ慣れしているせいか、ちと!音域が違うし
大人し目かな・・・・爆音に出来るのかな・・・?
それと、ハンドルグリップがエギ用なので
ちとデカイ(厚い)・・・・・交換決定!
今後のイジイジ計画は、まずはハンドル・ノブ交換、コルクノブに

夢屋07ステラ コルクハンドルノブ
リールスタンドをレッドに・・・・

夢屋セフィア リールスタンド
まずは、外見から・・・・
その後、BBを追加する予定です。
ノーマルは6BB、部品表を見るとあと3BBは追加出来そうなので
9BBにしてみます。
それと、すそのFP釣行で、ひとつ心残りがある・・・・
心残りとは、NST1.8gの巻きフォールをあまり試さなかった事!
試さないと云うより、試せなかった?・・・ロストが怖くて・・・
試したのは、上池で2・3投しただけ・・・・
それも、オリカラの真黒くろすけだけだった・・・・

他のカラーも試せばよかった・・・・

・・・ていうか、NST1.8gでは、まだ1匹も釣ってないんです・・・
何か、時代に乗り遅れているような・・・・・
と!言う事で、来週の月曜日に、天気が良ければ
NST1.8gの巻きフォールを試しにすそのFPに行きます。
鹿留も良いですが、ブヨが怖くてこの季節は近づけません
まだ、疲れが・・・・・・40代半ばを過ぎると、丸1日の釣行は・・・
ちと?肉体的に・・・・キツイかも?
では、本題に?
すそのFPでの耐久テストに合格した、セフィア CI4 C3000S
を、バチプロ68に・・・・・・・・
装着!バチプロ・ブラックリミテッドの完成?です。
釣行レポートでも書きましたが、軽さ(190g)申し分無し
ライン(PE)・トラブルも無し
ドラグはちと!大ざっぱかな、確か最大3.5kgでも、問題無し!
ドラグ音は、ダイワ慣れしているせいか、ちと!音域が違うし
大人し目かな・・・・爆音に出来るのかな・・・?
それと、ハンドルグリップがエギ用なので
ちとデカイ(厚い)・・・・・交換決定!
今後のイジイジ計画は、まずはハンドル・ノブ交換、コルクノブに

夢屋07ステラ コルクハンドルノブ
リールスタンドをレッドに・・・・

夢屋セフィア リールスタンド
まずは、外見から・・・・
その後、BBを追加する予定です。
ノーマルは6BB、部品表を見るとあと3BBは追加出来そうなので
9BBにしてみます。
それと、すそのFP釣行で、ひとつ心残りがある・・・・
心残りとは、NST1.8gの巻きフォールをあまり試さなかった事!
試さないと云うより、試せなかった?・・・ロストが怖くて・・・

試したのは、上池で2・3投しただけ・・・・

それも、オリカラの真黒くろすけだけだった・・・・
他のカラーも試せばよかった・・・・

・・・ていうか、NST1.8gでは、まだ1匹も釣ってないんです・・・

何か、時代に乗り遅れているような・・・・・

と!言う事で、来週の月曜日に、天気が良ければ

NST1.8gの巻きフォールを試しにすそのFPに行きます。
鹿留も良いですが、ブヨが怖くてこの季節は近づけません

2009年06月02日
すそのFP参上!!(巨大魚編?)
昨日の6月1日(月)に、すそのFPに行ってきました。

メンバーは、MさんとMさんママ、T君の4人!
朝、7:50頃駐車場に到着しタックルの準備・・・
私は、予告先発の通り
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
の3本体制・・・・果たしてセフィアは、すそのFPのメタボ鱒では・・・・
受付を済ませ、Mさん夫婦は川池へ、私とT君は上池から開始
私は、ど真中から、T君は受付小屋裏から・・・・・
開始早々!T君はいきなり、スプーンで初めてのメタボ鱒と戦ってます
離れて見ていても、顔が
している様に、見えます!
私はと云うと、まずはバチプロ68にNST0.7g(ピンクグロー)から
キャストして、表層長引き、追ってきたら、フォール・・・・
(すそのFPの水は超!クリアなので、鱒君達がよーく見えます。)
フォール中に、ロッドには伝わらないアタリがラインに・・・・
すかさずアワセを入れ、本日の1匹目、HIT!です。
2ヶ月振りのすそのFPの鱒君の引き、やはり引きますねーーー!
超!楽しい・・・・やっぱり、すそのFPは最高だな・・・・
ブチッ・・・・・!シーン・・!
いきなり!ライン・ブレーク!!やりやがったなぁ
NST0.7g(エロ・ピン)にチェンジして
3投目に表層長引きで誘って、フォールでHIT!
かっちょいい、ブルックでした・・・


その後、エロピンで1匹追加して反応が無くなってきたので
FINEZZA+浮遊にチェンジ・・・・
浮遊は、前回の釣行では爆釣だったので、今日はと・・・
ショートバイトはあるものの、なかなかフッキングしません
もっと、パックと喰ってくれればなんて思いながら
NST0.4g(ピンク・グロー)にチェンジ・・・・
0.7gと同じパターンで表層で誘ってフォール・・・・
何回も繰り返してて解った事が・・・・
表層で誘ってフォールしても、ある程度のレンジまでしか追って来ない
表層から、約4、50cm位までのレンジだ。そこで見切られる!
それに、フォール・スピードが速いと見切られるのも早い!
では、0.4gを使って、表層を引いて、50cm位までフォールして
ロッドに添えてある、ゴールド・フィンガーを立てて浮上
リールを2巻き位して、またフォールの繰り返し
これが、効くぅー!・・・・

スレてきたら、カラーローテ!ブラウン・グロー/ベージュ・グロー

1時間経過して、11匹!まず、まずかな・・・・
風も、吹いてきて釣づらくなってきたので、場所移動

受付小屋の対岸へ・・・

ここでも、同じパターンで・・・・・
0.7gも織り交ぜてみるが、フォールスピードが、0.4gより速いので
反応はイマイチ
では、ADP-Ⅰ投入!
ADPーⅠのフォール・スピードは遅いんです
ADP-Ⅰでも、ポツ・ポツ釣れますが、やはりNST0.4gの方が
反応は良いです。


その後・・・・
この釣座から、最初の真ん中の釣座まで走られて、パイプの下に
潜られて、ライン・ブレークなんて鱒君もいらっしゃいました・・・
凄いぜ!すそのFPの鱒君のパワーは・・・・
それ以外でも、ライン・ブレークとフックがのびーる多発!!
殉職者が、後を絶たない
気を取り直して、巻きでも・・・・・
レガリス 2004改のテスト!!
クランクで、シーン!では、ウォルトンで拾った自作の虫系スプーンで
キター!ドラグがどんどん出されますが、何の問題もありません

使った感じは、ただ重い(250g)だけって感じで
ドラグ、ラインローラー、ライン・トラブル等も無く
普通に使えました。巻き心地も非常に滑らかでした。合格!!
その後は、段々反応が悪くなってきたので、小まめに場所移動をし
ポツ・ポツとは釣れ続きました。

ここで、午前中の上池釣行は終了!ランチタイムに入ります。
午前中の釣果は、34匹でした・・・・
パターンは、表層で誘って、50cm位フォールの繰り返しです。
そのまま、ボトムまで落としてもバイトは無かったです。
ロッドには、かすかなアタリしか伝わってきませんが、ラインでアタリを見極めるか、水質が超!クリアなのでバイトする瞬間も見えます。
なかなか、シビアな釣りでした。
ランチを済ませ、川池で準備運動をして、下池へ・・・・
午前中もそうでしたが今日の、すそのFPは空いてます!

釣座は、竹林側で手前に着いている鱒君達にスイッチを・・・・

なんてかっこいい事言いましたが、現実は、悶絶・・・!
ルアーが近づくと逃げる?1時間経っても、1匹も釣れません
ルアーチェンジもNST・ADP・EXAで、色々なパターンで試すも
シーン・・・・・!
たまに、事故的にブルックが1匹釣れたが、後はサッパリ・・・・
では、巻きでもと、クランクでHITしましたが、手前まで来て
ライン・ブレーク!殉職です・・・・
空いているので、下池でもちょこちょこ場所移動の繰り返し
そんな時に、こんなものがHIT!しました。
サイトで色々と狙っていて、多少濁っていたが、ちと底の方に
大きな魚体を発見したので、ADP-Ⅰを目の前にフォールさせたら
一発で喰ってきました・・・・・だが、反転した、こいつは・・・?

最初は、大人しかったのですが、水面近くになった途端アバレ出し
ウゲー!こんなの上がるの・・・?気持ちワリー・・・

格闘の末、何とかネットイン・・・・

丸々と太った、巨鯉だぁ・・・・・
鯉のスイッチは入れられたようだが、肝心の鱒君のスイッチが
入らない・・・・のか、入れられないのか・・・・
途中で雨も降り出してきて、竹林の影に隠れて、しばしの休憩
雨も小雨になり、活性が少しは良くなってるかな・・・?
と、軽量ルアーから、一転重量級へ?沖狙いに・・・・
NST1.1g(SRG)を遠投して、フォール、カウント5のステイ・・・!
釣れた・・・・!ボトムステイで釣れた!
その後、連荘はしませんが、結構良いペースで釣れだし
上がり鱒を釣って・・・・

18時に終了しました。
下池での釣果は、18匹で合計で51匹でした。
下池は、本当にシブかった!
ごみ(葉っぱ・藻?)もかなり浮いていて、表層がやりづらかった中での
18匹は、がんばった方かな・・・?
あと、今日試した、セフィアCI4 C3000Sだが、
今日の釣果の半分以上はこいつで上げたが
PE使ってもライン・トラブルも無かった
ただ、ドラグが微調整がイマイチかな・・・?って感じだが
私的には、合格!!なので、早速もう1本のバチプロ68に付けて
すそのFPで、試します。
今月中に、また?すそのFPにお邪魔するつもりです?
すその病に罹ったかも・・・・・!
メンバーは、MさんとMさんママ、T君の4人!
朝、7:50頃駐車場に到着しタックルの準備・・・
私は、予告先発の通り
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
の3本体制・・・・果たしてセフィアは、すそのFPのメタボ鱒では・・・・
受付を済ませ、Mさん夫婦は川池へ、私とT君は上池から開始
私は、ど真中から、T君は受付小屋裏から・・・・・
開始早々!T君はいきなり、スプーンで初めてのメタボ鱒と戦ってます
離れて見ていても、顔が

私はと云うと、まずはバチプロ68にNST0.7g(ピンクグロー)から
キャストして、表層長引き、追ってきたら、フォール・・・・
(すそのFPの水は超!クリアなので、鱒君達がよーく見えます。)
フォール中に、ロッドには伝わらないアタリがラインに・・・・
すかさずアワセを入れ、本日の1匹目、HIT!です。
2ヶ月振りのすそのFPの鱒君の引き、やはり引きますねーーー!
超!楽しい・・・・やっぱり、すそのFPは最高だな・・・・
ブチッ・・・・・!シーン・・!
いきなり!ライン・ブレーク!!やりやがったなぁ

NST0.7g(エロ・ピン)にチェンジして
3投目に表層長引きで誘って、フォールでHIT!
かっちょいい、ブルックでした・・・
その後、エロピンで1匹追加して反応が無くなってきたので
FINEZZA+浮遊にチェンジ・・・・
浮遊は、前回の釣行では爆釣だったので、今日はと・・・
ショートバイトはあるものの、なかなかフッキングしません

もっと、パックと喰ってくれればなんて思いながら
NST0.4g(ピンク・グロー)にチェンジ・・・・
0.7gと同じパターンで表層で誘ってフォール・・・・
何回も繰り返してて解った事が・・・・
表層で誘ってフォールしても、ある程度のレンジまでしか追って来ない
表層から、約4、50cm位までのレンジだ。そこで見切られる!
それに、フォール・スピードが速いと見切られるのも早い!
では、0.4gを使って、表層を引いて、50cm位までフォールして
ロッドに添えてある、ゴールド・フィンガーを立てて浮上
リールを2巻き位して、またフォールの繰り返し
これが、効くぅー!・・・・
スレてきたら、カラーローテ!ブラウン・グロー/ベージュ・グロー
1時間経過して、11匹!まず、まずかな・・・・
風も、吹いてきて釣づらくなってきたので、場所移動
受付小屋の対岸へ・・・
ここでも、同じパターンで・・・・・
0.7gも織り交ぜてみるが、フォールスピードが、0.4gより速いので
反応はイマイチ

ADPーⅠのフォール・スピードは遅いんです

ADP-Ⅰでも、ポツ・ポツ釣れますが、やはりNST0.4gの方が
反応は良いです。
その後・・・・
この釣座から、最初の真ん中の釣座まで走られて、パイプの下に
潜られて、ライン・ブレークなんて鱒君もいらっしゃいました・・・

凄いぜ!すそのFPの鱒君のパワーは・・・・
それ以外でも、ライン・ブレークとフックがのびーる多発!!
殉職者が、後を絶たない

気を取り直して、巻きでも・・・・・
レガリス 2004改のテスト!!
クランクで、シーン!では、ウォルトンで拾った自作の虫系スプーンで
キター!ドラグがどんどん出されますが、何の問題もありません
使った感じは、ただ重い(250g)だけって感じで
ドラグ、ラインローラー、ライン・トラブル等も無く
普通に使えました。巻き心地も非常に滑らかでした。合格!!
その後は、段々反応が悪くなってきたので、小まめに場所移動をし
ポツ・ポツとは釣れ続きました。
ここで、午前中の上池釣行は終了!ランチタイムに入ります。
午前中の釣果は、34匹でした・・・・
パターンは、表層で誘って、50cm位フォールの繰り返しです。
そのまま、ボトムまで落としてもバイトは無かったです。
ロッドには、かすかなアタリしか伝わってきませんが、ラインでアタリを見極めるか、水質が超!クリアなのでバイトする瞬間も見えます。
なかなか、シビアな釣りでした。
ランチを済ませ、川池で準備運動をして、下池へ・・・・
午前中もそうでしたが今日の、すそのFPは空いてます!
釣座は、竹林側で手前に着いている鱒君達にスイッチを・・・・
なんてかっこいい事言いましたが、現実は、悶絶・・・!
ルアーが近づくと逃げる?1時間経っても、1匹も釣れません

ルアーチェンジもNST・ADP・EXAで、色々なパターンで試すも
シーン・・・・・!
たまに、事故的にブルックが1匹釣れたが、後はサッパリ・・・・
では、巻きでもと、クランクでHITしましたが、手前まで来て
ライン・ブレーク!殉職です・・・・
空いているので、下池でもちょこちょこ場所移動の繰り返し
そんな時に、こんなものがHIT!しました。
サイトで色々と狙っていて、多少濁っていたが、ちと底の方に
大きな魚体を発見したので、ADP-Ⅰを目の前にフォールさせたら
一発で喰ってきました・・・・・だが、反転した、こいつは・・・?
最初は、大人しかったのですが、水面近くになった途端アバレ出し
ウゲー!こんなの上がるの・・・?気持ちワリー・・・
格闘の末、何とかネットイン・・・・
丸々と太った、巨鯉だぁ・・・・・
鯉のスイッチは入れられたようだが、肝心の鱒君のスイッチが

入らない・・・・のか、入れられないのか・・・・
途中で雨も降り出してきて、竹林の影に隠れて、しばしの休憩
雨も小雨になり、活性が少しは良くなってるかな・・・?
と、軽量ルアーから、一転重量級へ?沖狙いに・・・・
NST1.1g(SRG)を遠投して、フォール、カウント5のステイ・・・!
釣れた・・・・!ボトムステイで釣れた!
その後、連荘はしませんが、結構良いペースで釣れだし
上がり鱒を釣って・・・・
18時に終了しました。
下池での釣果は、18匹で合計で51匹でした。
下池は、本当にシブかった!
ごみ(葉っぱ・藻?)もかなり浮いていて、表層がやりづらかった中での
18匹は、がんばった方かな・・・?
あと、今日試した、セフィアCI4 C3000Sだが、
今日の釣果の半分以上はこいつで上げたが
PE使ってもライン・トラブルも無かった
ただ、ドラグが微調整がイマイチかな・・・?って感じだが
私的には、合格!!なので、早速もう1本のバチプロ68に付けて
すそのFPで、試します。
今月中に、また?すそのFPにお邪魔するつもりです?
すその病に罹ったかも・・・・・!
2009年05月31日
明日・・・・・
明日、約2ヶ月ぶりにすそのFPに行ってきます。
あの、メタボ鱒にやっとで会える・・・・

明日で4回目の釣行・・・・
そろそろ、パターンを掴まなければ・・・・
必ず、何かを掴んで帰ってきたいと思います!
明日の予告先発(タックル)は・・・・・
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
縦用①には、NST0.7g(エロピンかピンク・グロー)で
縦用②には、ADP-1たわしを
巻用①には、クランクかな・・・・・・
では、行ってきます・・・・・・
あの、メタボ鱒にやっとで会える・・・・

明日で4回目の釣行・・・・
そろそろ、パターンを掴まなければ・・・・

必ず、何かを掴んで帰ってきたいと思います!
明日の予告先発(タックル)は・・・・・
縦用① バチプロ68+スティーズカスタム2506
縦用② FINEZZA 762UL-T+セフィアCI4 C3000S
巻用① テクニカル・エリア660UL+レガリス 2004改
縦用①には、NST0.7g(エロピンかピンク・グロー)で
縦用②には、ADP-1たわしを
巻用①には、クランクかな・・・・・・
では、行ってきます・・・・・・
2009年04月02日
すそのFP参上!!
今日は、せがれ1号とすそのFPに行ってきました。
朝、6時に出発する時は、かなりの雨が降っていましたが
東京に入る頃から、止みだし、すそのFPに8時15分に到着!!

上池には、たったの3人しかいません?すきすき!!
受付で、5時間券とプチっとNST0.7g・・・・

で上池からスタート!
せがれ1号は、巻きでミュー2.2g(グロー)で
私はNST1.1g蛍光グリーングローで
二人揃ってウォリャー!!
2投目に私にHIT

4投目、また私にHIT・・・・したが、ラインが・・・切れた!
せっかく買った蛍光グリーングローが・・・・(涙
仕方なく、NST1.1(グロムラ)にかえるが、反応なし?
せがれ1号は?というとプチ悶絶?してます・・・・

せがれ1号には、MB-1 1.6g(レッド・グロー)にチェンジし、
縦のレクチャーをしてやろうと・・・・
私が見本でキャストしてステイさせてると1投目でHITしてしまい
あとはせがれ1号にバトンタッチ・・・


せがれ1号は・・・・・パパ!掛かったら、僕に竿渡して?
僕!そこからやるから・・・・ 言うと思ってたんだよな!そのセリフ!
それか、僕!網係りやる・・・・!だって!
そんな、せがれ1号はほっといて、昨日完成した、
ADPのサスペンドタイプ?を試します。
まずは、ADP-Ⅱのサスペンドタイプ?
着水して、超!超!スローでシンキングしてます。
ADP-Ⅱは飛距離があまり出ないし
すそのFPの水はクリアだから、肉眼でよーく見えます。
すると、かなりの鱒君達が、アタックしてくるでは、ありませんか!
凄い、反応です。
1回のホールで、必ず数回!数匹!アタックしてきます。
まさに!入れ食いです。
食い方もパックリ食ってきます。

しかし、調子こいてたら、またラインが・・・・切れた!
殉職です・・・・!チーン
では、もうひとつのサスペンドタイプ
ADP-Ⅰ!こっちは、超!スローシンキングです。
反応は、同じくらいあります。着水した瞬間から、食ってきます。
しかし、こいつも、ラインが・・・・切れた!殉職です!チーン!
これで、サスペンドタイプ?が無くなってしまいました。
試した結果・・・・・・釣れ過ぎます!!
この間、せがれ1号は網係りをしていました・・・・?
お次は、大人のADP・・・・
サスペンドタイプ程ではありませんが、ホール・ステイで結構釣れます。


しかし、こいつも、ラインが・・・・切れた!殉職です!チーン!
いったい・・・・何個?殉職すれば・・・・・・
その後、せがれ1号が川で釣りたいの言うので・・・?
(どうせ!網係りのくせに・・・・・!)
川エリアでせがれ1号にはフェザージグを付けてやり
自分の力で何とか2匹釣ってました・・・・

その間、私はラインシステムを組み直していました・・・・・
次は下池・・・・
せがれ1号は、DSをやるから、釣はもうやらない・・・・
網係りだったら、やる!などとほざいているので、知らぬ存ぜぬ作戦!
だが?下池は釣れない!
かかっても、フックアウト2連発とかで、アタリも殆どないし・・・・・(汗
カラーロテーション・場所移動しても、何してもダメ・・・・悶絶だぁ!!
仕方なく、フェザージグ投入!!なんとか、ポツポツ釣れる程度!
そんなこんなで、6時間が経ち終了となった!
数的には、数えてはいないが、30匹以上は釣ったと思う!
しかし、いつも思うが・・・・
すそのFPの鱒君たちはサイズもあり、引きも強烈だぁ!
その反面、ちと?難しいなぁ・・・・
で!
帰ってきて早速、昨日のサスペンドタイプとは違う材質を使い
大量生産開始・・・・!
①ADP-Ⅱの超!超!スローシンキングタイプ
お風呂テストでは、フック+スプリットリングを付けない状態だと
沈まない!(フローティング)こいつは?ヤバイかも!!


②ADP-Ⅱの超!超!スローシンキングタイプ
①とは違う材質で、この状態でのお風呂テストでは、沈む!


よく見ると・・・
裏面が「たわし」ぽいので
たわしカラーと名付けました。
表面だけ塗装して、裏は「たわし」のままでいきます。ペレットぽくて、非常にヤバイかも・・・!
③ADP-Ⅰの超!スローシンキングタイプ
お風呂テストでは、沈む!


④ADP-Ⅰの超!スローシンキングタイプ
ADP-Ⅰの「たわし」カラーです。
お風呂テストでは、沈む!


あと、こんなタイプの画鋲・鋲もかなり、スローシンキングです。

お風呂テストでは・・・・
特に、クリアーの鋲が、超!超!スローシンキングでした。
朝、6時に出発する時は、かなりの雨が降っていましたが
東京に入る頃から、止みだし、すそのFPに8時15分に到着!!
上池には、たったの3人しかいません?すきすき!!
受付で、5時間券とプチっとNST0.7g・・・・
で上池からスタート!
せがれ1号は、巻きでミュー2.2g(グロー)で
私はNST1.1g蛍光グリーングローで
二人揃ってウォリャー!!
2投目に私にHIT
4投目、また私にHIT・・・・したが、ラインが・・・切れた!
せっかく買った蛍光グリーングローが・・・・(涙
仕方なく、NST1.1(グロムラ)にかえるが、反応なし?
せがれ1号は?というとプチ悶絶?してます・・・・
せがれ1号には、MB-1 1.6g(レッド・グロー)にチェンジし、
縦のレクチャーをしてやろうと・・・・
私が見本でキャストしてステイさせてると1投目でHITしてしまい
あとはせがれ1号にバトンタッチ・・・
せがれ1号は・・・・・パパ!掛かったら、僕に竿渡して?
僕!そこからやるから・・・・ 言うと思ってたんだよな!そのセリフ!
それか、僕!網係りやる・・・・!だって!
そんな、せがれ1号はほっといて、昨日完成した、
ADPのサスペンドタイプ?を試します。
まずは、ADP-Ⅱのサスペンドタイプ?
着水して、超!超!スローでシンキングしてます。
ADP-Ⅱは飛距離があまり出ないし
すそのFPの水はクリアだから、肉眼でよーく見えます。
すると、かなりの鱒君達が、アタックしてくるでは、ありませんか!
凄い、反応です。
1回のホールで、必ず数回!数匹!アタックしてきます。
まさに!入れ食いです。
食い方もパックリ食ってきます。
しかし、調子こいてたら、またラインが・・・・切れた!
殉職です・・・・!チーン
では、もうひとつのサスペンドタイプ
ADP-Ⅰ!こっちは、超!スローシンキングです。
反応は、同じくらいあります。着水した瞬間から、食ってきます。
しかし、こいつも、ラインが・・・・切れた!殉職です!チーン!
これで、サスペンドタイプ?が無くなってしまいました。
試した結果・・・・・・釣れ過ぎます!!
この間、せがれ1号は網係りをしていました・・・・?
お次は、大人のADP・・・・
サスペンドタイプ程ではありませんが、ホール・ステイで結構釣れます。
しかし、こいつも、ラインが・・・・切れた!殉職です!チーン!
いったい・・・・何個?殉職すれば・・・・・・
その後、せがれ1号が川で釣りたいの言うので・・・?
(どうせ!網係りのくせに・・・・・!)
川エリアでせがれ1号にはフェザージグを付けてやり
自分の力で何とか2匹釣ってました・・・・
「せがれ1号すそのFP参上 」
その間、私はラインシステムを組み直していました・・・・・
次は下池・・・・
せがれ1号は、DSをやるから、釣はもうやらない・・・・
網係りだったら、やる!などとほざいているので、知らぬ存ぜぬ作戦!
だが?下池は釣れない!
かかっても、フックアウト2連発とかで、アタリも殆どないし・・・・・(汗
カラーロテーション・場所移動しても、何してもダメ・・・・悶絶だぁ!!
仕方なく、フェザージグ投入!!なんとか、ポツポツ釣れる程度!
そんなこんなで、6時間が経ち終了となった!
数的には、数えてはいないが、30匹以上は釣ったと思う!
しかし、いつも思うが・・・・
すそのFPの鱒君たちはサイズもあり、引きも強烈だぁ!
その反面、ちと?難しいなぁ・・・・
で!
帰ってきて早速、昨日のサスペンドタイプとは違う材質を使い
大量生産開始・・・・!
①ADP-Ⅱの超!超!スローシンキングタイプ
お風呂テストでは、フック+スプリットリングを付けない状態だと
沈まない!(フローティング)こいつは?ヤバイかも!!
②ADP-Ⅱの超!超!スローシンキングタイプ
①とは違う材質で、この状態でのお風呂テストでは、沈む!
よく見ると・・・
裏面が「たわし」ぽいので
たわしカラーと名付けました。
表面だけ塗装して、裏は「たわし」のままでいきます。ペレットぽくて、非常にヤバイかも・・・!
③ADP-Ⅰの超!スローシンキングタイプ
お風呂テストでは、沈む!
④ADP-Ⅰの超!スローシンキングタイプ
ADP-Ⅰの「たわし」カラーです。
お風呂テストでは、沈む!
あと、こんなタイプの画鋲・鋲もかなり、スローシンキングです。
お風呂テストでは・・・・
特に、クリアーの鋲が、超!超!スローシンキングでした。
2009年03月03日
すそのFP参上!!
昨日、単独ですそのFPに行ってきました!
予定では、鹿留?だが!やっぱし・・・・寝坊
4時に出発する予定が・・・・・
起きたら4時45分・・・・!どうしよう?いいや、そのまま鹿留!
出発!だが?
首都高を走ってると・・・・・ふと
・・・G君達との釣行予定(23日)が頭をヨギル!
G君達は鹿留がお気に入りだから多分!鹿留になる!
予定変更!
今日は、すそのFP!
と言う訳で?
すそのFPに7:45到着!
家から約1時間40分、距離にして150km!ちと、遠い!
しかし?平日の月曜日だというのに結構人がいる?
前回は下池だけの釣行だったので、今日は上池から開始!
まずは、ADP-Ⅰ(ウォルトンカラー)でウォリャー!
ん?ショートバイトはあるが、なかなか乗りません!
その後、風が少し吹いてきたので・・・・
帆掛け舟作戦?
ラインを風に乗せルアーを勝手に引ぱっててもらう作戦!
アタリはラインの変化で取ります!(注) 突風では不可!
きました!きました!上池1号、ブラウン君です!

やはり、すそのFPの鱒ちゃんは本当良く引きます。
関心!関心!ウォルトンなんか・・・・・・?
次も、連荘!
今日は、このパターンかな?見切ったゾ!
が?その後はパッタリ
全然ダメです!1時間の悶絶タイム!
人も増えてきて、釣りづらくなってきたので、下池にレッツゴー!
その途中で、川エリアでリハビリ!
ADP-Ⅰ(ウォルトンカラー)を投げると、まさに入れ食い!

8匹釣って、リハビリ終了!
下池でも、帆掛け舟作戦です!ポツポツは釣れます!

ルアーはとっかえ・ひっかえ色々試しますが・・・・






中には、こんなサイズも・・・・

(こいつは、目がいっちゃてます!!)
昼頃になると、もっと渋くなってきたので、
リハビリでADP-0(フェザージグ)の投入!
やはり、良く釣れます!3匹釣って、
罪悪感を感じ始めたので、やーめーたと!
13時の昼食まで、27匹!しょぼ
午前中の、ヒットパターンは
帆掛け舟作戦・ホール・ボトム~の巻き上げでした。
ボトムのステイでの反応は非常に悪かった!
昼30分休憩して、午後はまた上池から・・・・・
午前中、攻めていない、沖のボトムを
NST1.1g(ベージュ・グロー)でウォリャー!
ホールで好反応!バイトがかなりあります!
連荘!連荘!6連荘!

しばらくすると、反応がなくなってきたので、上池で場所移動!
ここでも、連荘とはいけませんが、NST1.1g(ベージュ・グロー)・
0.85g(ベージュ・グロー)で5匹釣れました!なかなかの好発進!
だが!やはり長くは続きません!また、人が増えてきたので・・・・
下池に移動!
下池でも、沖狙いです。
NST1.1g(ベージュ・グロー)・(レッド・グロー)でポツポツとは釣れます!

風も結構強くなってきたので、風下が空いていたので、試してみると
釣れる!釣れる!間挟んで連荘!連荘!

すると・・・?まさに狙っているポイントに、放流が・・・・・!
釣れてるから、いいのに・・・・・?なんちって!
しかし、放流を見ていた放流ハンター達が・・・・どっと!
おかげで、釣れなくなりました・・・・・
その後は、暗くなる前の悶絶タイム!
日が暮れてからは、結構いいペースで釣れ続き・・・・!

(凄いお口だこと!!)
18:30を回った頃のは、気がつけば、あちき1人状態(貸切)
カウンターを見たら、63匹!何とか終了まで70匹に・・・!
それより、自分の体力が持ちませんでした・・・・
終了10分前に納竿!結果は69匹でした・・・!
しかし!づがれだぁー・・・・・・・・!
ウォルトンでは3時間だけでしたが、
2日続けての釣行とすそのFPの鱒ちゃん達のパワーに脱帽です・・・・!
所々がいだい(痛い)でーす!
予定では、鹿留?だが!やっぱし・・・・寝坊

4時に出発する予定が・・・・・
起きたら4時45分・・・・!どうしよう?いいや、そのまま鹿留!
出発!だが?
首都高を走ってると・・・・・ふと
・・・G君達との釣行予定(23日)が頭をヨギル!
G君達は鹿留がお気に入りだから多分!鹿留になる!
予定変更!
今日は、すそのFP!
と言う訳で?
すそのFPに7:45到着!
家から約1時間40分、距離にして150km!ちと、遠い!
しかし?平日の月曜日だというのに結構人がいる?
前回は下池だけの釣行だったので、今日は上池から開始!
まずは、ADP-Ⅰ(ウォルトンカラー)でウォリャー!
ん?ショートバイトはあるが、なかなか乗りません!
その後、風が少し吹いてきたので・・・・
帆掛け舟作戦?
ラインを風に乗せルアーを勝手に引ぱっててもらう作戦!
アタリはラインの変化で取ります!(注) 突風では不可!
きました!きました!上池1号、ブラウン君です!
やはり、すそのFPの鱒ちゃんは本当良く引きます。
関心!関心!ウォルトンなんか・・・・・・?
次も、連荘!
今日は、このパターンかな?見切ったゾ!
が?その後はパッタリ

全然ダメです!1時間の悶絶タイム!
人も増えてきて、釣りづらくなってきたので、下池にレッツゴー!
その途中で、川エリアでリハビリ!
ADP-Ⅰ(ウォルトンカラー)を投げると、まさに入れ食い!
8匹釣って、リハビリ終了!
下池でも、帆掛け舟作戦です!ポツポツは釣れます!
ルアーはとっかえ・ひっかえ色々試しますが・・・・
中には、こんなサイズも・・・・
(こいつは、目がいっちゃてます!!)
昼頃になると、もっと渋くなってきたので、
リハビリでADP-0(フェザージグ)の投入!
やはり、良く釣れます!3匹釣って、
罪悪感を感じ始めたので、やーめーたと!
13時の昼食まで、27匹!しょぼ

午前中の、ヒットパターンは
帆掛け舟作戦・ホール・ボトム~の巻き上げでした。
ボトムのステイでの反応は非常に悪かった!
昼30分休憩して、午後はまた上池から・・・・・
午前中、攻めていない、沖のボトムを
NST1.1g(ベージュ・グロー)でウォリャー!
ホールで好反応!バイトがかなりあります!
連荘!連荘!6連荘!
しばらくすると、反応がなくなってきたので、上池で場所移動!
ここでも、連荘とはいけませんが、NST1.1g(ベージュ・グロー)・
0.85g(ベージュ・グロー)で5匹釣れました!なかなかの好発進!
だが!やはり長くは続きません!また、人が増えてきたので・・・・
下池に移動!
下池でも、沖狙いです。
NST1.1g(ベージュ・グロー)・(レッド・グロー)でポツポツとは釣れます!
風も結構強くなってきたので、風下が空いていたので、試してみると
釣れる!釣れる!間挟んで連荘!連荘!
すると・・・?まさに狙っているポイントに、放流が・・・・・!
釣れてるから、いいのに・・・・・?なんちって!
しかし、放流を見ていた放流ハンター達が・・・・どっと!
おかげで、釣れなくなりました・・・・・

その後は、暗くなる前の悶絶タイム!
日が暮れてからは、結構いいペースで釣れ続き・・・・!
(凄いお口だこと!!)
18:30を回った頃のは、気がつけば、あちき1人状態(貸切)
カウンターを見たら、63匹!何とか終了まで70匹に・・・!
それより、自分の体力が持ちませんでした・・・・
終了10分前に納竿!結果は69匹でした・・・!
しかし!づがれだぁー・・・・・・・・!
ウォルトンでは3時間だけでしたが、
2日続けての釣行とすそのFPの鱒ちゃん達のパワーに脱帽です・・・・!
所々がいだい(痛い)でーす!
2009年01月27日
すそのFP参上!!
昨日(1月26日 月曜日)は、念願!のすそのFPに行ってきました。
朝、目覚ましなしで3時23分に起床し、準備を済ませ、4時に出発!
今日は会社の同僚2名と同釣ですので、まずはG君を拾い、Mさんを拾い、コンビニにも寄らずに飛ばします。
何としても東名高速に6時前に入りたかった(ETC早朝割引)ので、無事に6時前に東名高速に入り、海老名SAで朝食を取り、すそのFPに7時30分頃到着!
早速、有名な水槽と養殖池?を・・・・・・
視察も程ほどに済ませ、タックルを準備・・・!
自分は、バチプロ+スティーズ2506
白メチャ66+ルビアス2506(11BB)
シャッセC67+ルビアス2004(11BB)
Mさんは、約束通り、オーパスお披露目!!
G君は、約束したスティーズ2004を持って来なかった!(裏切り者!!)
全員準備が整ったので受付で1日券(4,500円 8時~19時)とNST0.7g(グリーングロー/ベージュグロー)を購入!
上池は狭そうなので、下池で開始!
まずは、バチプロでNST0.7g(グリーングロー)・・・・・?1投目・・・ん?2投目・・・ん?もしかして・・・渋い?
その後もショートバイトはたまにあるものの・・・HITには結びつきません!ベージュグローにチェンジし数投目で明確なバイトが
あり、すそのFP・1匹目(ブラウン)ゲットです。
ホッ!です。Mさん・G君は横でがんばってますが、やはり渋い状況です。
そんな折、MさんHITです。これも、ブラウンでした。
その後は自作ルアー・バベル・ペンタ・(neoSTYLE・ボトムバンプ・デジ巻き・横)等を試すが、ポツ・ポツとは釣れるが今イチ!
風も吹いてきて、縦がやり辛くなってきた。
そこで邪道かもしれませんが、自作のフェザー・ジグを投入!!
この釣行に向けて作成したジグを・・・と思いましたが・・・残念?忘れてきました。
しかし、今までのストックがあるので、それを使用!
風が邪魔でラインをアタリを見分けるのが難しいですが、今までの釣りパラでの経験を活かし、強風の中、的確にラインの動きを
読み、連荘モードの突入です。
しかし、ほぼ上がってくる魚はブラウンです。
これは、ニジ君ですが・・・・!

御馴染みブラウン君です・・!

っで・・隣りのG君・・・HITです。
G君はいつも思うですが、傍から見てるとHITしても、あまり嬉しそう・楽しそうではありません!
本人曰く、嬉しいみたいですが・・・・!
皆さんどう?思います?
しかも、動画を撮ってる私に向かって。
ルアー・ロケットを飛ばすありさま・・・!
話は変わりますが、Mさんは、と言うと、川エリアに行って戻ってきまして、一番下の川は、入れ食いだとか!
自分もトイレに行きたかったので、ついでにバチプロとZEALのリリーサーを持ってイザ出陣!!
NST0.7g(グリーン・グロー)で投げると着水した瞬間からNSTの取り合いが始まります。
まさに1投1匹のペース!リリーサーの練習もしたかったので、丁度良かったんですが、今イチ!リリーサー(回転式)の使い方
が解らない?
途中で断念して手で外し、今後の課題にしたいと思います。
下池に戻り、風が少し緩やかになったので、先日塗装した、NST0.85G(ケイムライト)を試します。
きました!きました!

またも、ブラウン君でした。
時間も13時になり、昼食タイムです。
今日の昼食は外に出て、MACに決定!
1時位で朝食を済ませ、また下池で開始です。
まずは、NSTから、スタートです。
あまりパットしないので、反対岸の竹林に移動です。
下を見るとスプーンが3個も落ちてました!
ラッキーと裏腹に何でこんなに落ちてるんだろう?
その答えは直ぐに解りました!
キャストすると上の木に引っ掛かるんですね?
NSTを2個も引掛けてしまいました!
涙!涙!またもとの位置に戻りました、風も出てきたので、フェザージグにチェンジし連荘とはいきませんが、結構釣れます!
しかし、アワセ切れが連発し、仕舞いには白メチャを使ってた時、アオリをいれた瞬間、どっかに引っ掛かって外れたような感触
があり、遠目でロッドの先を見たらラインが絡まってたので外そうとよーく見たらトップガイドと2番ガイドの間にラインが食い込ん
でる!・・・・
ん?
そうです、ロッドが裂けてその間にラインが食い込んでるでありませんか?
オ・レ・タ・-!ショックで声もでませんでした。
まぁ!バチプロのサブロッドですから・・・!
と自分を自分で慰め!!
気を取り直して、開始です。
段々と、日も暮れて風も少しは穏やかになってきたので、バチプロにNST1.1g(グリーン・グロー)です。
明確なアタリが出てきて、これまた結構釣れます。
グローでローテーションさせ、日が暮れてからは、LEDライトにあてて発光させると。
面白いようにバイトが伝わってきます。
横のG君はナイターになってからは、シャッドでクリアーカラーですが光に反射すると・・・・・・?
を使って、バカバカ良いペースで釣ってます。
上がってくる魚は9割がブラウンでした。
ここで、終了です。
最後には、私達3人しか下池にはいませんでした。
すそのFPの魚(池)はサイズの大きいのが揃ってて、体もリッパ(メタボ?)で、かなり引きます。
自分のルビアスは2基共11BB!ラインローラーを1BB追加で2BB、スプール1BB、スプール受け1BBになってるので、ドラ
グのスムーズな滑り出しがよーく体感?できました。
また、行きたくなる管理釣場でした。
釣果は、カウンターを使用しませんでしたが、60匹以上は釣れました。
朝、目覚ましなしで3時23分に起床し、準備を済ませ、4時に出発!
今日は会社の同僚2名と同釣ですので、まずはG君を拾い、Mさんを拾い、コンビニにも寄らずに飛ばします。
何としても東名高速に6時前に入りたかった(ETC早朝割引)ので、無事に6時前に東名高速に入り、海老名SAで朝食を取り、すそのFPに7時30分頃到着!
早速、有名な水槽と養殖池?を・・・・・・
視察も程ほどに済ませ、タックルを準備・・・!
自分は、バチプロ+スティーズ2506
白メチャ66+ルビアス2506(11BB)
シャッセC67+ルビアス2004(11BB)
Mさんは、約束通り、オーパスお披露目!!
G君は、約束したスティーズ2004を持って来なかった!(裏切り者!!)
全員準備が整ったので受付で1日券(4,500円 8時~19時)とNST0.7g(グリーングロー/ベージュグロー)を購入!
上池は狭そうなので、下池で開始!
まずは、バチプロでNST0.7g(グリーングロー)・・・・・?1投目・・・ん?2投目・・・ん?もしかして・・・渋い?
その後もショートバイトはたまにあるものの・・・HITには結びつきません!ベージュグローにチェンジし数投目で明確なバイトが
あり、すそのFP・1匹目(ブラウン)ゲットです。
ホッ!です。Mさん・G君は横でがんばってますが、やはり渋い状況です。
そんな折、MさんHITです。これも、ブラウンでした。
その後は自作ルアー・バベル・ペンタ・(neoSTYLE・ボトムバンプ・デジ巻き・横)等を試すが、ポツ・ポツとは釣れるが今イチ!
風も吹いてきて、縦がやり辛くなってきた。
そこで邪道かもしれませんが、自作のフェザー・ジグを投入!!
この釣行に向けて作成したジグを・・・と思いましたが・・・残念?忘れてきました。
しかし、今までのストックがあるので、それを使用!
風が邪魔でラインをアタリを見分けるのが難しいですが、今までの釣りパラでの経験を活かし、強風の中、的確にラインの動きを
読み、連荘モードの突入です。
しかし、ほぼ上がってくる魚はブラウンです。
これは、ニジ君ですが・・・・!
御馴染みブラウン君です・・!
っで・・隣りのG君・・・HITです。
G君はいつも思うですが、傍から見てるとHITしても、あまり嬉しそう・楽しそうではありません!
本人曰く、嬉しいみたいですが・・・・!
皆さんどう?思います?
しかも、動画を撮ってる私に向かって。
ルアー・ロケットを飛ばすありさま・・・!
話は変わりますが、Mさんは、と言うと、川エリアに行って戻ってきまして、一番下の川は、入れ食いだとか!
自分もトイレに行きたかったので、ついでにバチプロとZEALのリリーサーを持ってイザ出陣!!
NST0.7g(グリーン・グロー)で投げると着水した瞬間からNSTの取り合いが始まります。
まさに1投1匹のペース!リリーサーの練習もしたかったので、丁度良かったんですが、今イチ!リリーサー(回転式)の使い方
が解らない?
途中で断念して手で外し、今後の課題にしたいと思います。
下池に戻り、風が少し緩やかになったので、先日塗装した、NST0.85G(ケイムライト)を試します。
きました!きました!
またも、ブラウン君でした。
時間も13時になり、昼食タイムです。
今日の昼食は外に出て、MACに決定!
1時位で朝食を済ませ、また下池で開始です。
まずは、NSTから、スタートです。
あまりパットしないので、反対岸の竹林に移動です。
下を見るとスプーンが3個も落ちてました!
ラッキーと裏腹に何でこんなに落ちてるんだろう?
その答えは直ぐに解りました!
キャストすると上の木に引っ掛かるんですね?
NSTを2個も引掛けてしまいました!
涙!涙!またもとの位置に戻りました、風も出てきたので、フェザージグにチェンジし連荘とはいきませんが、結構釣れます!
しかし、アワセ切れが連発し、仕舞いには白メチャを使ってた時、アオリをいれた瞬間、どっかに引っ掛かって外れたような感触
があり、遠目でロッドの先を見たらラインが絡まってたので外そうとよーく見たらトップガイドと2番ガイドの間にラインが食い込ん
でる!・・・・
ん?
そうです、ロッドが裂けてその間にラインが食い込んでるでありませんか?
オ・レ・タ・-!ショックで声もでませんでした。
まぁ!バチプロのサブロッドですから・・・!
と自分を自分で慰め!!
気を取り直して、開始です。
段々と、日も暮れて風も少しは穏やかになってきたので、バチプロにNST1.1g(グリーン・グロー)です。
明確なアタリが出てきて、これまた結構釣れます。
グローでローテーションさせ、日が暮れてからは、LEDライトにあてて発光させると。
面白いようにバイトが伝わってきます。
横のG君はナイターになってからは、シャッドでクリアーカラーですが光に反射すると・・・・・・?
を使って、バカバカ良いペースで釣ってます。
上がってくる魚は9割がブラウンでした。
ここで、終了です。
最後には、私達3人しか下池にはいませんでした。
すそのFPの魚(池)はサイズの大きいのが揃ってて、体もリッパ(メタボ?)で、かなり引きます。
自分のルビアスは2基共11BB!ラインローラーを1BB追加で2BB、スプール1BB、スプール受け1BBになってるので、ドラ
グのスムーズな滑り出しがよーく体感?できました。
また、行きたくなる管理釣場でした。
釣果は、カウンターを使用しませんでしたが、60匹以上は釣れました。