2010年10月18日
今更の戦力補強!?
今更ですが、これからの季節(シーズン)で
ちと?コイツを使いたくなりまして・・・・
本当は、プレッソの63ULが欲しかったんですが
ちと?予算的に・・・・
でも?コッチの方が、何か?男を感じます!今更ですが・・・・

今更ですが、廻天をば・・・・・・・・

入魂は、今週末のドットコム戦になるでしょうか?
何気に、エントリーはしてますが
家の都合で参戦できるかは五分五分の確立です
ついでに2004のリールも欲しいんですが、何気に今回は我慢を・・・ハア
ちと?コイツを使いたくなりまして・・・・
本当は、プレッソの63ULが欲しかったんですが
ちと?予算的に・・・・
でも?コッチの方が、何か?男を感じます!今更ですが・・・・
今更ですが、廻天をば・・・・・・・・
入魂は、今週末のドットコム戦になるでしょうか?
何気に、エントリーはしてますが
家の都合で参戦できるかは五分五分の確立です

ついでに2004のリールも欲しいんですが、何気に今回は我慢を・・・ハア
2010年07月27日
新戦力投入!?
最近!プレッソのロッドがお気に入りな私?
やはり、感度が良いのが好きなところかな?
あの!激シブだったトラキン団体戦(加賀)でも
小さなアタリをちゃんと伝えてくれたのもプレッソだった。
今、所有しているのは
プレッソ 60UL-SVF
プレッソ LTD 60XUL-SVF Ultimate Sensitive Style
の2本!
・・・・・・と云うことで、3本体制に

プレッソ 61UL-SVF
このロッドは「この仕様で67g。ただの軽量ではない・・・。パワーと操作性を兼ね備えた極限のフィール」
まさに・・・・

早速!明日の夕方から朝霞Gで入魂する予定です
やはり、感度が良いのが好きなところかな?
あの!激シブだったトラキン団体戦(加賀)でも
小さなアタリをちゃんと伝えてくれたのもプレッソだった。
今、所有しているのは
プレッソ 60UL-SVF
プレッソ LTD 60XUL-SVF Ultimate Sensitive Style
の2本!
・・・・・・と云うことで、3本体制に

プレッソ 61UL-SVF
このロッドは「この仕様で67g。ただの軽量ではない・・・。パワーと操作性を兼ね備えた極限のフィール」
まさに・・・・
早速!明日の夕方から朝霞Gで入魂する予定です

2010年04月26日
2010年04月24日
2010年02月19日
新戦力!!
昨日、会社帰りにぷらっと立ち寄ったT・Bでリアクションバイトしちゃいました。
お値段も、お手軽価格だったもので・・・・
にっしっしっしっし~!!

ティファのテクニカル・エリアじゃありませんよ・・・
POPEYE SIERRA TROUT PLUGGER STP-592L
プラグ用で、ちと?固めなので、ボトム・バンプ用にと思いまして
ミノーでもいいかな?
今晩!早速試してみま~す!
にっしっしっしっし~!!

お値段も、お手軽価格だったもので・・・・
にっしっしっしっし~!!
ティファのテクニカル・エリアじゃありませんよ・・・
POPEYE SIERRA TROUT PLUGGER STP-592L
プラグ用で、ちと?固めなので、ボトム・バンプ用にと思いまして

ミノーでもいいかな?
今晩!早速試してみま~す!
にっしっしっしっし~!!
2009年11月14日
新戦力!?巻き用ロッド
巻き用ロッドの戦力補強をしました。
そいつはこれ・・・・1・2・3

ジャクソン 虎豹

表層サイトモデル。一見使用タックルに差が出にくく思われがちなこのスタイルだが、人間が対応できないショートバイトをも柔軟なティップとしなやかなベリーで魚の口にスプーンを残し、これまで諦めていたショートバイトを掛けにいける。また、シリーズ中で最もバラしにくいのも特筆すべき一本。
だそうな!!
会社の釣友のT君が所有していて、ヤフオクに出品して欲しい
と依頼を受けたが、自分が欲しくなり諭吉さん1枚と漱石さん
数枚で商談成立(ニコニコ
JNCが終わったら、早速!表層で試したいと思います。
そいつはこれ・・・・1・2・3
ジャクソン 虎豹
表層サイトモデル。一見使用タックルに差が出にくく思われがちなこのスタイルだが、人間が対応できないショートバイトをも柔軟なティップとしなやかなベリーで魚の口にスプーンを残し、これまで諦めていたショートバイトを掛けにいける。また、シリーズ中で最もバラしにくいのも特筆すべき一本。
だそうな!!
会社の釣友のT君が所有していて、ヤフオクに出品して欲しい
と依頼を受けたが、自分が欲しくなり諭吉さん1枚と漱石さん
数枚で商談成立(ニコニコ
JNCが終わったら、早速!表層で試したいと思います。
2009年09月04日
ロンバチ!?
ロンバチの予約が開始された
昨日!早速!上野サンスイに予約しに行きました。
ケース付き?ケース無し?で悩んだが、結局ケース付きを予約しちゃいました。
納品は11月頃だそうです!それまで、諭吉さんを5枚準備しないと
ヤフオク参戦決定!!
それと、上野サンスイに行ったついでにと・・・・・

新製品 ユニチカ アイキャッチPE マークス 2lbとアイキャッチ PE 3lb
マークスは、75m巻きで2,100円と、ちと?高いが、ものは試しで買ってみました。
早速、フィネス2004に巻いてみました。

ラインカラーは蛍光オレンジで1m毎にマーキングが付いてます。
箱の裏の説明書きを読んでみると・・・・
飛距離と視認性を追求したハイクオリティ。サイトフィッシング専用PEライン。
・ラインの動き、アタリを目でキャッチしやすい蛍光オレンジにマーク付き。
・タフで伸度が低く、アタリが極めて敏感。
・比重1.18の高比重PE。
・飛距離を追求した2lbもラインナップ。
って事で、ちと?不安だが2lbを購入してみました。
巻いてて感じたのは、ラインを指で触ってもラインの色が付着しません。
って事は特殊なコーティングがされてるって事?
取り合えず、週末の日曜日にすそのFPに釣行予定ですので
すそのFPの川池?で試してみます
それと、上野サンスイと云えば、私はこれが・・・・・

臨水 DAIWA用 ハンドルノブです!
デザイン・カラーリングも好きだが、今迄使ったグリップの中で握り心地が一番シックリくる!
早速、KIX2004に装着してみました。

これで、臨水ノブ装着リールは2台に・・・・

かっちょ!!えー!!
それと、補充分として

NST 0.7g(SBG)とバベ0を購入。
ただ、ロンバチを予約するだけに上野サンスイに行ったつもりが
やはり、ここは近づいてはいけない場所ですね

昨日!早速!上野サンスイに予約しに行きました。
ケース付き?ケース無し?で悩んだが、結局ケース付きを予約しちゃいました。
納品は11月頃だそうです!それまで、諭吉さんを5枚準備しないと

ヤフオク参戦決定!!
それと、上野サンスイに行ったついでにと・・・・・
新製品 ユニチカ アイキャッチPE マークス 2lbとアイキャッチ PE 3lb
マークスは、75m巻きで2,100円と、ちと?高いが、ものは試しで買ってみました。
早速、フィネス2004に巻いてみました。
ラインカラーは蛍光オレンジで1m毎にマーキングが付いてます。
箱の裏の説明書きを読んでみると・・・・
飛距離と視認性を追求したハイクオリティ。サイトフィッシング専用PEライン。
・ラインの動き、アタリを目でキャッチしやすい蛍光オレンジにマーク付き。
・タフで伸度が低く、アタリが極めて敏感。
・比重1.18の高比重PE。
・飛距離を追求した2lbもラインナップ。
って事で、ちと?不安だが2lbを購入してみました。
巻いてて感じたのは、ラインを指で触ってもラインの色が付着しません。
って事は特殊なコーティングがされてるって事?
取り合えず、週末の日曜日にすそのFPに釣行予定ですので
すそのFPの川池?で試してみます

それと、上野サンスイと云えば、私はこれが・・・・・

臨水 DAIWA用 ハンドルノブです!
デザイン・カラーリングも好きだが、今迄使ったグリップの中で握り心地が一番シックリくる!
早速、KIX2004に装着してみました。
これで、臨水ノブ装着リールは2台に・・・・
かっちょ!!えー!!
それと、補充分として
NST 0.7g(SBG)とバベ0を購入。
ただ、ロンバチを予約するだけに上野サンスイに行ったつもりが

やはり、ここは近づいてはいけない場所ですね

2009年05月24日
散財ネタ??
この前から、迷ってた・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーTをポチっと・・・・
S(ソリッド)とT(チューブラ)で迷っていたが、皆さんに色々と
アドバイスを頂き、S(ソリッド)に傾きかけていたんだが
激安ショップには、S(ソリッド)は品切れで、T(チューブラ)が最後の
1本
自然の流れ?に乗り、ポチっと・・・・
新品・送料込みで、聖徳太子が2枚ジャスト!安くない?
2.3日中には、到着予定だそうです。
6月1日のすそのFPに間に合いました。
ロッドを新調すると、何故だかリールも欲しくなる・・・・・?
リールもポチっと・・・・・!
これも前から、気になってました・・・・

久々のシマノです!
セフィアCI4 C3000S
前から、T・Bに陳列されていて、いじいじしていました。
シマノにしては、持った感じ、巻いた感じが何でこんなに軽いの?
って、印象が非常に強かった!
この軽さは何だろう?とHPを見てみたら、即!納得!
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」登場。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称です。これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「デュラエース」のブレーキブラケットや変速機に採用。自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。
自重は、シマノ最軽量190g。鋭いシャクリを生み出し、アタリ感度を鮮明にします。
新素材「CI4」をボディ、ローターに使用するとともに、内部部品にアルミパーツを多用することで、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。
一日中ロッドをシャクリ続けるエギングにおいて、軽い力でより鋭いシャクリを生み出すとともに、疲労も大幅に低減。
重いタックルでは感じにくいわずかなイカの前アタリなども、より鮮明に感じられるようになりました。
エギング対応のAR-Cスプール搭載。遠投力を高め、ライントラブルを未然に防ぎます。
セフィアCI4には、PE0.8号がジャスト150m巻けるフェアリーレッドのAR-Cスプールを標準搭載。
実績充分のAR-Cスプール搭載で、エギングに欠かせない遠投力、トラブルレス性能が向上しました
それに、この色合い!黒/赤(サタンカラー)が頭から離れなくなり
即!T・Bへ・・・
だが、一足遅く!売れちゃった!(18,000円)
仕方なく、ナチュラムで探してたら、何と!
ポイントを使うと20,325円!
これまた、やす!即!ポチっと!云う訳で
ロッド+リールを新調してしまいました。
セフィアは、FINEZZAで使うつもりだったが、色合いからして
バチプロと組合わせて、グリップ・テープを赤にすれば
何か似合いそう気がしてきた・・・・!(ブラック・リミテッドなんて?)
取り合えず、最初はFINEZZAで使うつもりです・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーTをポチっと・・・・
S(ソリッド)とT(チューブラ)で迷っていたが、皆さんに色々と
アドバイスを頂き、S(ソリッド)に傾きかけていたんだが
激安ショップには、S(ソリッド)は品切れで、T(チューブラ)が最後の
1本

自然の流れ?に乗り、ポチっと・・・・
新品・送料込みで、聖徳太子が2枚ジャスト!安くない?
2.3日中には、到着予定だそうです。
6月1日のすそのFPに間に合いました。
ロッドを新調すると、何故だかリールも欲しくなる・・・・・?
リールもポチっと・・・・・!
これも前から、気になってました・・・・

久々のシマノです!
セフィアCI4 C3000S
前から、T・Bに陳列されていて、いじいじしていました。
シマノにしては、持った感じ、巻いた感じが何でこんなに軽いの?
って、印象が非常に強かった!
この軽さは何だろう?とHPを見てみたら、即!納得!
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」登場。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称です。これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「デュラエース」のブレーキブラケットや変速機に採用。自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。
自重は、シマノ最軽量190g。鋭いシャクリを生み出し、アタリ感度を鮮明にします。
新素材「CI4」をボディ、ローターに使用するとともに、内部部品にアルミパーツを多用することで、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。
一日中ロッドをシャクリ続けるエギングにおいて、軽い力でより鋭いシャクリを生み出すとともに、疲労も大幅に低減。
重いタックルでは感じにくいわずかなイカの前アタリなども、より鮮明に感じられるようになりました。
エギング対応のAR-Cスプール搭載。遠投力を高め、ライントラブルを未然に防ぎます。
セフィアCI4には、PE0.8号がジャスト150m巻けるフェアリーレッドのAR-Cスプールを標準搭載。
実績充分のAR-Cスプール搭載で、エギングに欠かせない遠投力、トラブルレス性能が向上しました
それに、この色合い!黒/赤(サタンカラー)が頭から離れなくなり
即!T・Bへ・・・
だが、一足遅く!売れちゃった!(18,000円)
仕方なく、ナチュラムで探してたら、何と!
ポイントを使うと20,325円!
これまた、やす!即!ポチっと!云う訳で
ロッド+リールを新調してしまいました。
セフィアは、FINEZZAで使うつもりだったが、色合いからして
バチプロと組合わせて、グリップ・テープを赤にすれば
何か似合いそう気がしてきた・・・・!(ブラック・リミテッドなんて?)
取り合えず、最初はFINEZZAで使うつもりです・・・
2009年05月22日
最近!気になってます?
最近、超!散財したい物がある・・・・・
そいつは、ロッド!
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーT

か・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーS

チューブラかソリッドの違いだが・・・
私は・・・・
感度重視&掛け調子でT(チューブラ)が良いかなと思っているんだが
色々な人達のblogを見ていると
縦でFINEZZAを使っている方々はS(ソリッド)の方が
多い様な気がする。
何故だ?
実際、いじった事が無いんで余計に解らなくて・・・・!
縦には、どっちがいいの・・・?誰か教えて・・・!
そいつは、ロッド!
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーT

か・・・・
OLYMPIC FINEZZA GOFS 762ULーS

チューブラかソリッドの違いだが・・・
私は・・・・
感度重視&掛け調子でT(チューブラ)が良いかなと思っているんだが
色々な人達のblogを見ていると
縦でFINEZZAを使っている方々はS(ソリッド)の方が
多い様な気がする。
何故だ?
実際、いじった事が無いんで余計に解らなくて・・・・!
縦には、どっちがいいの・・・?誰か教えて・・・!
2009年04月27日
ティファ テクニカルエリア TA-660UL
ティファ テクニカルエリア TA-660ULって知ってます?
こいつ・・・・・



以前、フェザージガー?をしていた頃、TA-600ULは持ってたんですが
財政難に陥り・・・・売却!
どうしても、また欲しくなってTBに中古品ですが注文しちゃいました。
今回は、ちょい長のTA-660UL・・!明日、到着予定です!
こいつを、縦で?使おうかと・・・・!
月下美人2004(ローギヤ)と・・!
最近、冬パターンでは、ちと釣れなくなってきたので
色々なテクニックを考えてます。
その中でも、フォールを・・・・!色々なフォールを・・・!
既にある、巻きフォール、デジフォール・・・・それと、もうひとつ・・
それは、ロッドアクションと巻き操作のコラボ?
その、新しいフォールを試すために、こいつを購入しました。
テクニカルエリア TA-660UL+月下美人2004
以前、使っていたTA-600ULの印象は非常に軽く
またかなりバットが硬かった印象が残ってます。
メーカーの説明でも・・・・
『テクニカルエリア』は、一筋縄では釣れない止水系エリアのトラウトを、スプーン・スモールプラグで攻略することに照準を絞り、「どなたでも投げやすく、扱いやすいロッド」をコンセプトに開発しました。
ティップ部はテーパーを崩さず、アタリが明確なソリッドを使用。張りのあるベリーからバットにかけては振りぬけが良く、十分なフッキングとプレッシャーを与えながら誘導、やり取りが出来るブランクスを採用しました。
また、無駄な金属パーツを使用しないことで、軽量化を実現。グリップは段差がなくソフトに握れるnew IPS(KNタイプ)、ブランクスカラーは個性が映える若草色、オパールグリーンです。
TAPはプラグ用に開発!ボールエンドを採用してます。
ただ、ティップはかなり細く、縦で大丈夫なのか?今から心配してます!
なにせ、私のアワセは超!鬼アワセで手加減なぞしませんから・・!
私を、エリアで見かけたら、私の後ろには絶対に来ないで下さいね!
画鋲?が飛んできますよ・・・!
30日に、また?ウォルトンに行く予定ですので
こいつを使って新しいフォールを
試してみます。(風が無ければの話ですが・・・)
結果がでれば、blogでUPしますので!
では・・・?
こいつ・・・・・



以前、フェザージガー?をしていた頃、TA-600ULは持ってたんですが
財政難に陥り・・・・売却!
どうしても、また欲しくなってTBに中古品ですが注文しちゃいました。
今回は、ちょい長のTA-660UL・・!明日、到着予定です!
こいつを、縦で?使おうかと・・・・!
月下美人2004(ローギヤ)と・・!
最近、冬パターンでは、ちと釣れなくなってきたので
色々なテクニックを考えてます。
その中でも、フォールを・・・・!色々なフォールを・・・!
既にある、巻きフォール、デジフォール・・・・それと、もうひとつ・・
それは、ロッドアクションと巻き操作のコラボ?
その、新しいフォールを試すために、こいつを購入しました。
テクニカルエリア TA-660UL+月下美人2004
以前、使っていたTA-600ULの印象は非常に軽く
またかなりバットが硬かった印象が残ってます。
メーカーの説明でも・・・・
『テクニカルエリア』は、一筋縄では釣れない止水系エリアのトラウトを、スプーン・スモールプラグで攻略することに照準を絞り、「どなたでも投げやすく、扱いやすいロッド」をコンセプトに開発しました。
ティップ部はテーパーを崩さず、アタリが明確なソリッドを使用。張りのあるベリーからバットにかけては振りぬけが良く、十分なフッキングとプレッシャーを与えながら誘導、やり取りが出来るブランクスを採用しました。
また、無駄な金属パーツを使用しないことで、軽量化を実現。グリップは段差がなくソフトに握れるnew IPS(KNタイプ)、ブランクスカラーは個性が映える若草色、オパールグリーンです。
TAPはプラグ用に開発!ボールエンドを採用してます。
ただ、ティップはかなり細く、縦で大丈夫なのか?今から心配してます!
なにせ、私のアワセは超!鬼アワセで手加減なぞしませんから・・!
私を、エリアで見かけたら、私の後ろには絶対に来ないで下さいね!
画鋲?が飛んできますよ・・・!
30日に、また?ウォルトンに行く予定ですので
こいつを使って新しいフォールを
試してみます。(風が無ければの話ですが・・・)
結果がでれば、blogでUPしますので!
では・・・?
2009年02月20日
やちまったな!!
前回のウォルトン釣行で、ブリーデン グラマーロックフィッシュ TR70M

をじっくり試したが・・・・・・?何かパットしない!
ロッドの色は白で大満足だが(キバチには負けますが!)
やはり感度がイマイチ!!だし、ちょっと重いかな?
バチプロと比べると雲泥の差だ!
と云うことで・・・・・!さらばじゃ・・・・・!(オークション出品)
はや・・・・!
で!
バチプロをもう1本追加してしまいました!

やっちまったな!!
イグジスト2506を付けたかったんですが・・・・・・!
バチプロ63発売まで我慢です。温存です?実は金がありません
でも、このルビアス2506は、追加4BBで11BBなんですよー!
早く試したい・・・・!
あと、今日は、試験!そうそう!
第一種衛生管理者の合格発表の日です!
結果は?
駄目でした!
やっちまったな!!
来月中に、また受験しまーす!今度は必ず!神様!neo様!
で!
ADP-Ⅰ・Ⅱ(ウォルトンカラー)を製作中です。
何で、このカラーが?

カラーは色々と試しましたが・・・・
このカラーが一番反応が良かった・・・・?
バベ0もこのカラーにしてみました。多分?絶対に爆釣(殉職)です?

バチプロも増えたし、ADP-Ⅰ・Ⅱ(ウォルトンカラー)も作ってるし?
注)ADPとは、a drawing pinの略です。
次回の休みは、どこのエリアに参上しようかな?
日・月の連休だし!(2日連続釣行は次回の連休を予定・・・・!)
ただ日曜日は午後から、
むすめ1号のお遊戯会なので、
行くとしたら、午前中の3時間!
それか、月曜日に丸1日やるか?
しかし月曜日はむすめ1号が振替で休み?
悩みます・・・・?

をじっくり試したが・・・・・・?何かパットしない!
ロッドの色は白で大満足だが(キバチには負けますが!)
やはり感度がイマイチ!!だし、ちょっと重いかな?
バチプロと比べると雲泥の差だ!
と云うことで・・・・・!さらばじゃ・・・・・!(オークション出品)
はや・・・・!
で!
バチプロをもう1本追加してしまいました!
やっちまったな!!
イグジスト2506を付けたかったんですが・・・・・・!
バチプロ63発売まで我慢です。温存です?実は金がありません

でも、このルビアス2506は、追加4BBで11BBなんですよー!
早く試したい・・・・!
あと、今日は、試験!そうそう!
第一種衛生管理者の合格発表の日です!
結果は?
駄目でした!
やっちまったな!!
来月中に、また受験しまーす!今度は必ず!神様!neo様!
で!
ADP-Ⅰ・Ⅱ(ウォルトンカラー)を製作中です。
何で、このカラーが?
カラーは色々と試しましたが・・・・
このカラーが一番反応が良かった・・・・?
バベ0もこのカラーにしてみました。多分?絶対に爆釣(殉職)です?
バチプロも増えたし、ADP-Ⅰ・Ⅱ(ウォルトンカラー)も作ってるし?
注)ADPとは、a drawing pinの略です。
次回の休みは、どこのエリアに参上しようかな?
日・月の連休だし!(2日連続釣行は次回の連休を予定・・・・!)
ただ日曜日は午後から、
むすめ1号のお遊戯会なので、
行くとしたら、午前中の3時間!
それか、月曜日に丸1日やるか?
しかし月曜日はむすめ1号が振替で休み?
悩みます・・・・?
2009年01月29日
その後の白メチャ66!!
昨晩、DIYした白メチャ・・・・!

しかし、エリア・リミテッドのエクステンションバットが
剥き出しで、握った時、冷たーい・・・・・?
DIY?
何か!ないかなぁー?
見ぃーつけ!
エリア・リミテッドのグリップ!!
エクステンションバットが付いていたグリップを切断!!
で、装着・・・・・・!
で!こうなりました。

どうですか?
しかし、エリア・リミテッドのエクステンションバットが
剥き出しで、握った時、冷たーい・・・・・?
DIY?
何か!ないかなぁー?
見ぃーつけ!
エリア・リミテッドのグリップ!!
エクステンションバットが付いていたグリップを切断!!
で、装着・・・・・・!
で!こうなりました。
どうですか?
2009年01月28日
白メチャ66!!
で!白メチャ66を修理します。
まず、2番ガイドの上から、切断!!
2番ガイドを外し、その上からトップガイドを付ければ完成ですが?
白メチャのトップガイドでは穴が狭くて使用できません!
どれを使おうかな・・・・・?
子供の・・・?
いや!バベル?じゃなくてバレル??
そうだ!前に折ったシマノのエリア・リミテッドがある!!
(いったい何本折ってるのやら??)厳密に云えば3本です!
穴のサイズも大丈夫そう!
いただき!
トップガイドをプライヤーで折り、穴の中にロッドが残ってるので、ガスレ
ンジを使って暖めて中のロッドを引き出します。
後は、接着剤を付けて差し込んで終わりです。
で!こーなりました。巻き巻きはめんどくさいのでやりませーん!

ついでに、いい物を見つけました。
エリア・リミテッドのエクステンションバット
これも?
ついでにやっちゃう・・・・?

DIYの血が騒ぎます。
でも・・・?
失敗したら・・・・!
だけど、どうせ!折れたロッドです。
自分の腕を信じて・・・・・?
神様!neo様!
ウォリャー・・・!ぎこ!ぎこ!ぎこ!
白メチャがこうなりました!

で!
こーなりました。
どーだぁー!


ただ!実用性は・・・・・・? 耐久性は・・・・・・?
来週のウォルトンで試してみます!!
まず、2番ガイドの上から、切断!!
2番ガイドを外し、その上からトップガイドを付ければ完成ですが?
白メチャのトップガイドでは穴が狭くて使用できません!
どれを使おうかな・・・・・?
子供の・・・?
いや!バベル?じゃなくてバレル??
そうだ!前に折ったシマノのエリア・リミテッドがある!!
(いったい何本折ってるのやら??)厳密に云えば3本です!
穴のサイズも大丈夫そう!
いただき!
トップガイドをプライヤーで折り、穴の中にロッドが残ってるので、ガスレ
ンジを使って暖めて中のロッドを引き出します。
後は、接着剤を付けて差し込んで終わりです。
で!こーなりました。巻き巻きはめんどくさいのでやりませーん!
ついでに、いい物を見つけました。
エリア・リミテッドのエクステンションバット
これも?
ついでにやっちゃう・・・・?
DIYの血が騒ぎます。
でも・・・?
失敗したら・・・・!
だけど、どうせ!折れたロッドです。
自分の腕を信じて・・・・・?
神様!neo様!
ウォリャー・・・!ぎこ!ぎこ!ぎこ!
白メチャがこうなりました!
で!
こーなりました。
どーだぁー!
ただ!実用性は・・・・・・? 耐久性は・・・・・・?
来週のウォルトンで試してみます!!
2009年01月28日
今日買った物!!
今日は、会社帰りに某タックル・ベリーに・・・・・?
で・・・・・!横用のスプーンを2個購入しました。

ゲータ2.5gとMIU2.2gです。MIUは、グローだと思った買ったんです
が、LEDライトを照らしても、発光しませんでした?・・・・
ガーン!
仕方ないので、こいつのお世話に・・・・・・

ヤリエさんの蓄光ペイント(グリーン)です。
NSTのグリーン・グローには劣りますが、LEDライトを照らすとそこそこの
時間発光します。後で、塗り塗りしまーす。
それと折れた白メチャ66ですが!


中古で購入したので保証書が無い!!
OFTに修理・交換で金額を問い合わせたところ、
どっちにしても¥14,800かかるとの事!!
自分なりに色々と考えた結果・・・・・・・・!
①OFTに修理・交換に出す!!
②白メチャ66は引退させて、新しいロッドを購入する!!
③白メチャ66を自分で修理する!!(詰める)
④白メチャ66を自分で修理し、新しいロッドも購入する!!
・・・・・・・で、④番に決定しました????
折れた箇所はトップガイドと2番ガイドの間、2番ガイドまで詰めて、トッ
プガイドを装着する。
65?64位の長さになるんですかね?
心配は硬さと耐久性です。
早速、今晩やって、来週の月曜日、ウォルトン・ガーデンに釣行予定で
すので、試してみたいと思います。
新しいロッドは今、検討中です。
バチプロ・メチャメチャ黒・オリンピックのメバルロッド?
で・・・・・!横用のスプーンを2個購入しました。
ゲータ2.5gとMIU2.2gです。MIUは、グローだと思った買ったんです
が、LEDライトを照らしても、発光しませんでした?・・・・
ガーン!
仕方ないので、こいつのお世話に・・・・・・
ヤリエさんの蓄光ペイント(グリーン)です。
NSTのグリーン・グローには劣りますが、LEDライトを照らすとそこそこの
時間発光します。後で、塗り塗りしまーす。
それと折れた白メチャ66ですが!
中古で購入したので保証書が無い!!
OFTに修理・交換で金額を問い合わせたところ、
どっちにしても¥14,800かかるとの事!!
自分なりに色々と考えた結果・・・・・・・・!
①OFTに修理・交換に出す!!
②白メチャ66は引退させて、新しいロッドを購入する!!
③白メチャ66を自分で修理する!!(詰める)
④白メチャ66を自分で修理し、新しいロッドも購入する!!
・・・・・・・で、④番に決定しました????
折れた箇所はトップガイドと2番ガイドの間、2番ガイドまで詰めて、トッ
プガイドを装着する。
65?64位の長さになるんですかね?
心配は硬さと耐久性です。
早速、今晩やって、来週の月曜日、ウォルトン・ガーデンに釣行予定で
すので、試してみたいと思います。
新しいロッドは今、検討中です。
バチプロ・メチャメチャ黒・オリンピックのメバルロッド?