ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月16日

E-GEE 2506

最近、E-GEE 2506が超!お気に入り・・・・

この価格で、このスペック・・・重ささえ気にならなければ、超!お買い得品!

E-GEE 2506



そんな、E-GEE 2506を最近!ちょこちょこイジイジしています。

買って直ぐに、ハンドルはチバハン37に・・・・・

これが、ベストマッチ!巻き心地が多少重くなったが、凄~く滑らか

2506でチビハンって、ちと?おかしい?変?と思うが、これが逆にまた良い!

次は、BB追加!

取り合えず、スプール内蔵とスプール受けに2BB追加!

ドラグの滑り出しが、滑らかになりましたニコニコ

ラインローラーにも1BB追加したかったんだが、部品自体を交換しないと無理!

調べてないが、ベール自体を交換しないと無理かも?

メインシャフトにも追加できるが、KIXの部品を流量しないと追加できないので

これは、今後の課題・・・・

次は、色々なネジがやたらと表に出ていて、ちと?安っぽいので

E-GEE 2506



わかるかな~?ここだけ、古いリーガルから流用してみましたテヘッ

あとは、どうしてもやりたかったのが・・・・・これ!



アオリスタンド!装着!!

E-GEE 2506



E-GEE 2506



E-GEE 2506は、KIX同様ハンドルを回すと、ハンドルキャップも一緒に回るタイプなので

市販のアオリスタンドは装着でききません。

ちょいおきスタンドの種類でKIXに装着できるがあるんですが、ちと?センスが合わないのでタラ~

取り合えず、一番簡単なやり方で装着してみました。

耐久性がどうか?不安なところですが、管釣りではOKかな?

って感じで!取り合えず試して大丈夫だったら、レポートをUPします。



同じカテゴリー(リール)の記事画像
★★ イグジスト1003がやって来た!ヤーヤーヤー!★★
シル・クリ!?
プレッソ2004 11BB改
NEW セルテート!?
ZPI DBシャフト??
もう1個・・・・・
同じカテゴリー(リール)の記事
 ★★ イグジスト1003がやって来た!ヤーヤーヤー!★★ (2010-05-13 22:07)
 シル・クリ!? (2010-03-15 22:17)
 プレッソ2004 11BB改 (2010-02-18 20:21)
 NEW セルテート!? (2010-02-04 18:30)
 ZPI DBシャフト?? (2010-01-15 09:00)
 もう1個・・・・・ (2010-01-14 13:33)
Posted by ひできち at 21:08│Comments(8)リール
この記事へのコメント
ひできちさん、こんばんは!

E-GEEイジイジしていますね!低価格を良品にしてしまう
アイデアには感服ものです。

自分は億劫症なので既製品でそれも高価なもので
済ませてしまうタイプなんで、ひできちさんのマメさを
見習わなくてはいけませんね。

高萩で会えると思ったのですが、仕事でNGになりました。
その分カスタムE-GEEで頑張って来てくださいね!!
Posted by トンG400cc at 2009年08月16日 22:06
トンGさん、こんばんは。

昔から、高価な物1個買うんだったら、安い物をたくさん買う習性がありました。今もそのままです(汗

イジイジも好きですが、たまにいじり過ぎて壊す恐れがあるので
今は程ほどにしています(笑

高萩の件、仕事とは云え残念です!
今まで、平日休みが多かったんですが、今月から休日でも休めるようになったので、また遠征でもいきましょうね!
そういえば、明日!朝霞のナイターに行きますよ!
宜しければ、ご一緒に・・・・・
Posted by ひできちひできち at 2009年08月16日 22:31
ひできちさん こんばんは。

アオリスタンドの付け方に興味あります!!
是非、記事にして欲しいっす!!

実は、過去KIXにシマノのアオリスタンドを付けようと、
イジイジしたのですが、すぐにねじ山をもいじゃったり、
付けても実際にはきちんと固定できなくて断念しておりました。
Posted by ラボラボ at 2009年08月16日 23:42
ラボさん、こんにちは。

>アオリスタンドの付け方に興味あります!!
是非、記事にして欲しいっす!!
実は、過去KIXにシマノのアオリスタンドを付けようと、
イジイジしたのですが、すぐにねじ山をもいじゃったり、
付けても実際にはきちんと固定できなくて断念しておりました。

私も、色々試しましたが、どれもこれも耐久性・持久力がなく

直ぐに外れちゃいましたので、取り合えずプラモデル感覚で

匠専用の金属用のアロンアルファーで接着しちゃいました(大汗

ただ、それだけです!大した内容ではなく、すんまそん!!
Posted by ひできちひできち at 2009年08月17日 13:21
ひできちさん、こんにちは

E-GEEほしいです!!今回の記事がますますその気持ちを加速させました。
カスタムもしてみたいです。
噂の大和屋で買っちゃうかもです!!!!
Posted by suda at 2009年08月17日 14:07
sudaさん、こんにちは。

E-GEEはハッキリ言ってお勧めですよ!

私も、もう1台買おうか検討してます。

噂の大和屋でしたら、満足できる値段で購入できるカモ!
Posted by ひできちひできち at 2009年08月17日 14:31
ひできちさん、おはようございます。
E-GEEは、コストパフォーマンス高いですね。
私は、あまり高いリールは予算上使えないので
こういった、コストパフォーマンスの高い機種は大好きです。
今度、触らせて下さいね。
Posted by しょうり at 2009年08月18日 10:31
しょうりさん、こんにちは。

E-GEEは値段的に考えてもかなりお得だと思いますよ。

高萩に持って行きますので、イジイジしてみて下さい!
Posted by ひできちひできち at 2009年08月18日 15:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
E-GEE 2506
    コメント(8)