ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月11日

布教活動! 第5弾 高萩ふれあいの里フィッシングエリア編②

ガーン!PCの調子が悪くて・・・書き終えたレポートが消えたタラ~

最初から、書く気がしないので簡単に・・・・・

3時間のプラを終えて、2号池へ

布教活動! 第5弾 高萩ふれあいの里フィッシングエリア編②


3号池よりも、こちらの2号池のほうが魚影は濃かった。

奥の木陰(シェード)をNST0.7g(SBG)でフリー・フォールで狙い

爆釣モード突入!ここにいるサカナは、木から落ちてくる虫を狙って

いるみたい!まさに、そのパターンにアジャスト!!

その後は、昼食を挟んで、左側の葦際にサカナが溜まっているので

表層シェークで、鱒ボール発生!!

またもや、爆釣モード突入!!

その横のインレット&反対側の葦際でも表層シェークでも鱒ボール

カーブフォールさせて、数十匹がNSTの奪い合い・・・

またもや、爆釣モード突入!!

反応が薄れてきたら、てんぷらキャストしてのフリー・フォールで

ポツポツと・・・・・

結局、この2パターンの繰り返し

①表層シェーク+カーブ・フォール

②てんぷらキャスト+フリー・フォール

で、終了時間の18:00までで、かる~く3桁超え達成しました。

3号池はイマイチぱっとしなかったが、2号池は釣れ過ぎ!

オーナー曰く・・・・

冬だったら、1日で200匹、3時間で100匹は釣れるそうだ汗

大会抜きにしても、ここには、また来たい!いや?来るぞ!





同じカテゴリー(高萩ふれあいの里フィッシングエリア)の記事画像
大会初参戦!夏のボトム大会 その②
大会初参戦!夏のボトム大会 その①
布教活動! 第5弾 高萩ふれあいの里フィッシングエリア編①
同じカテゴリー(高萩ふれあいの里フィッシングエリア)の記事
 大会初参戦!夏のボトム大会 その② (2009-08-24 22:19)
 大会初参戦!夏のボトム大会 その① (2009-08-23 22:20)
 布教活動! 第5弾 高萩ふれあいの里フィッシングエリア編① (2009-08-10 22:41)
この記事へのコメント
ひできちさん、こんばんは~。

「高萩ふれあいの里」お気に召したみたいですね~!

自分は「冬のボトム大会」に参戦し
ポンドによって魚の活性が全然違うのを初めて体験した
釣り場さんなんですよね・・・
あの時は大会初参加で気合は十分でしたが、
あっけなく自分の経験値をリセットされたトラウマが・・(^^;
もちろん、アフターは楽しみましたが(笑

さて、リベンジなるか??

お会い出来たら遊んでくださいね~!
Posted by ねもくる at 2009年08月12日 00:20
ねもくるさん、こんばんは。

>「高萩ふれあいの里」お気に召したみたいですね~!

は~い!冬です・冬に行ってみたいです!

>ポンドによって魚の活性が全然違うのを初めて体験した
釣り場さんなんですよね・・・

1・2・3・4号池とも、全然違うみたいですね!
私は、2・3号池しか試せませんでしたが、明らかに活性は違いました。

>あの時は大会初参加で気合は十分でしたが、
あっけなく自分の経験値をリセットされたトラウマが・・(^^;

ねもくるさんは、その後JNC・JVCと経験され、かなりレベルが上がって
ますので、今回は、ちと?トラウマなんか吹き飛ばして
天辺までいっちゃうんじゃないんですか!
私が、トラウマになりそうです(汗

>お会い出来たら遊んでくださいね~!

こちらこそ!宜しくお願いします。
大会はお互いに頑張りましょう!!
Posted by ひできちひできち at 2009年08月12日 00:33
ひできちさん、こんばんは。
夏のこの時期に3桁ですか?
流石は、総統ですね。
今度、デスラー砲の撃ち方、レクチャーしてください(笑)
Posted by しょうりしょうり at 2009年08月12日 01:18
精力的に遠征されてますね!
やっぱり、タフですね。

高萩・・・ってこんなに釣れるんですね。
知らなかった。というか、自分の腕が無かったようです。(笑)

大会は是非とも上位を狙ってください。

私は・・・まだ行けるか未定です。(涙)

P.S メープルハントいきましょうか~!!!
Posted by タカ at 2009年08月12日 07:54
しょうりさん、おはようございます。

>夏のこの時期に3桁ですか?
流石は、総統ですね。

大会の開催される、3号池での釣果でしたら喜ぶところですが?
2号池の釣果ですので、たまたま魚が溜まって鱒ボールが出来た
お陰です!

>今度、デスラー砲の撃ち方、レクチャーしてください(笑)

デスラー砲は、何処に飛ぶかあてになりませんよ(爆
Posted by ひできちひできち at 2009年08月12日 08:34
タカさん、おはようございます。

>精力的に遠征されてますね!
やっぱり、タフですね。

大好きな釣りですからネ。仕事では・・・・・ムリかも(汗

>高萩・・・ってこんなに釣れるんですね。
知らなかった。というか、自分の腕が無かったようです。(笑)

たまたま2号池が良かっただけですよ、でもオーナーが言うには
冬は、200匹は釣れるそうですよ(ニヤニヤ

>大会は是非とも上位を狙ってください。

JVC・JNCに向けて、大会の雰囲気に慣れようと思ってます。
強いて言えば、初戦突破したいです。

P.S 連絡お待ちしてま~す。
Posted by ひできちひできち at 2009年08月12日 08:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
布教活動! 第5弾 高萩ふれあいの里フィッシングエリア編②
    コメント(6)