ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月24日

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)

なぜ?月下美人かと・・・・

ローギヤー?巻き取り長さ 58cm?いや!いや!

買って欲しいと頼まれたので・・・?仕方なかったんです!(笑

ただ、ローギヤーなので、巻きフォール・デジフォールには

ちと?良いかな!っと思い、即決しちゃいました。

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


こいつに、エグザのオリカラー(ペレット・カラー)をセットし

まずは、巻きフォールで・・・・・

着水後、表層を2m位引いて、ゆっくり巻きながらフォールさせます。

巻いた感じは、最近!2506ばかり使っていたせいか

これって巻けてるのって感じ?何か?変!

だが、これが効くみたい・・・・!

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ガンガン釣れます!

だけど、月下美人のドラグ音がちっちぇー!何か物足りない!

巻きフォール・デジフォール(デジ巻きフォール)の繰り返しで連荘突入!

このパターンで釣れるのは、わかったので!

お次は、ゲンゴロウパターン?ニコニコ

MBー1(黒ラメ)を使い、デジフォールで、ゲンゴロウがスイ!すい!と

小刻みに泳ぎながら沈んでいくっというパターン!タラ~

これには、バチプロ68+スティーズ2506で・・・

着水後、表層を飛び出す位に2・3m位引いて

小刻みなデジ巻きをしながら、フォールさせます。

これも・・・・効くみたい!

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


連荘!といきたかったが、2匹目で痛恨のラインブレーク!(涙

MB-1(黒ラメ)殉職!!

では、NST1.1g(ネイビー・ラメ)では、と・・・・

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


これも、効きます!

てな感じで、カラーはペレット系と黒系(ダーク系)

アクションは、巻きフォール・デジフォール

巻き速度は、2004(ローギヤー)と2506で変化を・・・・

これらを織り交ぜて、ローテーションしてみました。

すると・・・・・!

ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)


って感じに、釣れ続き、終了30分前からは、多少悶絶状態になったが

5時間で94匹!!

何か、ウォルトンの春パターンが解った様な?気がする?

それと、前回の釣行の時も感じたが、鱒ちゃんが鱒くんか鱒さんに

なったような・・・・?サイズがUPしているゾ!

それと、前までは、手前での反応が良かったのだが

今日は手前より沖での反応が凄く良かった!

沖で掛かると、気持ち良いですね!

来週の月曜日にもう一度このパターンを試してみます・・・・!




同じカテゴリー(ウォルトン・ガーデン)の記事画像
布教活動 第25弾 ウォルトン・ガーデン
布教活動 第23弾 ウォルトン・ガーデン(午後編)
布教活動 第23弾 ウォルトン・ガーデン(午前編)
布教活動 第16弾 朝霞組がウォルトンに来たりて・・・・
布教活動 第2弾 ウォルトン・ガーデン
布教活動 第50弾 ウォルトン・ガーデン
同じカテゴリー(ウォルトン・ガーデン)の記事
 布教活動 第25弾 ウォルトン・ガーデン (2010-03-18 10:31)
 布教活動 第23弾 ウォルトン・ガーデン(午後編) (2010-03-14 20:37)
 布教活動 第23弾 ウォルトン・ガーデン(午前編) (2010-03-10 12:48)
 布教活動 第16弾 朝霞組がウォルトンに来たりて・・・・ (2010-02-16 07:00)
 布教活動 第2弾 ウォルトン・ガーデン (2010-01-05 16:17)
 布教活動 第50弾 ウォルトン・ガーデン (2009-12-31 21:46)
この記事へのコメント
こんばんは。やすみです。ウォルトンはオープン当時から通っていますが最近パターンがずいぶん変わった気がします。釣れる棚が全体的にあがっているような感じですかね。日によってパターンが変わりやすいですがそれが逆に楽しいと思います。最近なんとなく縦釣りがわかってきたような気がしますがまだまだひできちさんのように連釣できませんねー。
Posted by やすみ at 2009年04月24日 22:43
やすみさん、こんばんは。お久し振りです!

季節・天候・気温などなど、さまざまな条件が変る事に層が変りますね。

いかにそこを、早く見つけ出すことができるか?奥が深いですね?

>最近なんとなく縦釣りがわかってきたような気がしますがまだまだひできち さんのように連釣できませんねー。

今度、お会いできるのを楽しみにしてます。

友釣りしながら、縦について語り合いましょう!
Posted by ひできちひできち at 2009年04月24日 22:59
僕には語れるほどの経験も知識もないですが是非ご一緒させて下さい。
熱意だけはあります!!!
Posted by やすみ at 2009年04月24日 23:15
こんばんは、ひできちさん。

絶好調ですね。
巻きフォールに、デジフォール
いろいろ技が冴えてますね。

ウォルトンって、すごい釣り場なんですね!
Posted by マッキー。 at 2009年04月25日 19:11
やすみさん、こんばんは。

>僕には語れるほどの経験も知識もないですが是非ご一緒させて下さい。
熱意だけはあります!!!

27日(月)の朝一から5時間、ウォルトンに行く予定です。
今後も、ウォルトンに行く時は、blogでお知らせしますので、予定があれば
友釣りしましょう。楽しみにしてます!
Posted by ひできちひできち at 2009年04月25日 20:52
マッキーさん、こんばんは。

ウォルトンは、数釣りにはもってこいです!

鱒のサイズも大きくなって、数釣りと引きを味わえるようになってきました。

縦を練習するには、千葉で一番かな?って思ってます!

ただ!ここも平野部なので、夏は水質悪化?でクローズになると思います。

それまでは、ここをホームに技を磨いていこうと思ってます!
Posted by ひできちひできち at 2009年04月25日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウォルトン・ガーデン参上!!(後編)
    コメント(6)