2010年05月19日
布教活動 第54・55弾 NOIKE朝練&・・・・・
出勤前に朝一からNOIKEに行ってきました。

朝一と云う事で、6:30オープンを目指して、いざ!出発・・・・・
向かっている途中で、嫌な予感が??
平日は、8:00オープンだったけな??

ガーン!!やはり・・・・
仕方ないので、しばしNOIKE周辺をプラプラと・・・



ポンドは?・・・・と

コーヒー牛乳色に・・・


水車は前回より池の中央近くに移動されてました。
しかも?


水車を固定するのに、ロープがいたるところに・・・・・・




さて、今日のタックルは・・・・

①プレッソ LTD 60XUL-SVF+イグジスト・ネイティブカスタ1003H(IOSチューン)
クレハ R-18 フロロリミテッド 1.5lb

②プレッソ 60UL-SVF+フィネスカスタム2004
クレハ R-18 フロロリミテッド 1lb

・・・の2本でマイクロスプーンの特訓を・・・・
だが?ちと?風が吹いてきたのでクランク用タックルを追加!

③ラグゼ STORIA 62UL+ルビアス1003(イグニス2004スプール装着)
クレハ R-18 フロロリミテッド 2lb

ルアーは・・・
①にディックナイト

②にペンタ type R-2(F04)

③にシケイダー(ブラオレ)WT改
さて!準備も整い、オーナーも来たので、いよいよ開始です。
お客さんは誰も居ないので、貸切状態!!
まずは前回良かった駐車場側桟橋から・・・・
風があるので、シケイダーで表層ちょい下を・・・
ドーン!!

1投目から捕獲に成功!!
でも、この後は反応なし・・・
受付小屋前に場所移動して、風の合間をぬってマイクロスプーンで・・・


ディックナイトとペンタ type R-2を試しましたが
明かに、ディックナイトの反応が良かったですね
プチモカでは・・・

プチモカも前回、かなり反応が良かったですが、今日はイマイチでした
朝一の水温は18.9℃でした。
30分位してから見てみると

19.1℃に、序々に水温は上がってきています。
この後、この水温系は、オーナーが水没させ行方不明に・・・・・
次は、山側の桟橋へ移動、また移動・移動と繰り返し
ぐるっと1周して、受付小屋前に戻ってきました!
今日の釣果は、2時間20分で17匹、前回釣行の半分位の釣果でした!
今日は、サカナが浮いてる訳でもなく、あまりサカナが見えませんでした?
沈んでるって感じでもなかったですよ??
さかなよ!何処へ・・・・
あと、風があったので、マイクロスプーンをあまり使えませんでしたが
風の合間のぬって使ってみると、結構!下からボッコっとサカナが出てきますね!
その中でも、やはりディックナイトが一番反応が良かったですね!
特に、白ラメが・・・・
17匹中の内訳は・・・
ディックナイト(白ラメ) 8匹
シケイダー(ブラオレ・ケイムラスケルトン・マッドブラック) 6匹
プチモカ(FWS・オレンジブラウン) 2匹
ペンタ type R-2(桜吹雪) 1匹
それと、準備の段階で今日こそはコイツを入魂しようと・・・

思って!2軍BOXから取り出して準備はしていたのですが
すっかり忘れてました
フラット・クラピー今更ですが、1匹も釣った事が・・・
釣行終了後は、会社に向かい仕事を済ませてから
夕方からは闇の世界へ・・・
今日は、朝練&闇練のWヘッダーです
続きを読む
朝一と云う事で、6:30オープンを目指して、いざ!出発・・・・・
向かっている途中で、嫌な予感が??
平日は、8:00オープンだったけな??
ガーン!!やはり・・・・

仕方ないので、しばしNOIKE周辺をプラプラと・・・
ポンドは?・・・・と
コーヒー牛乳色に・・・
水車は前回より池の中央近くに移動されてました。
しかも?
水車を固定するのに、ロープがいたるところに・・・・・・

さて、今日のタックルは・・・・
①プレッソ LTD 60XUL-SVF+イグジスト・ネイティブカスタ1003H(IOSチューン)
クレハ R-18 フロロリミテッド 1.5lb
②プレッソ 60UL-SVF+フィネスカスタム2004
クレハ R-18 フロロリミテッド 1lb
・・・の2本でマイクロスプーンの特訓を・・・・

だが?ちと?風が吹いてきたのでクランク用タックルを追加!
③ラグゼ STORIA 62UL+ルビアス1003(イグニス2004スプール装着)
クレハ R-18 フロロリミテッド 2lb
ルアーは・・・
①にディックナイト
②にペンタ type R-2(F04)
③にシケイダー(ブラオレ)WT改
さて!準備も整い、オーナーも来たので、いよいよ開始です。
お客さんは誰も居ないので、貸切状態!!

まずは前回良かった駐車場側桟橋から・・・・
風があるので、シケイダーで表層ちょい下を・・・
ドーン!!
1投目から捕獲に成功!!

でも、この後は反応なし・・・

受付小屋前に場所移動して、風の合間をぬってマイクロスプーンで・・・
ディックナイトとペンタ type R-2を試しましたが
明かに、ディックナイトの反応が良かったですね

プチモカでは・・・
プチモカも前回、かなり反応が良かったですが、今日はイマイチでした

朝一の水温は18.9℃でした。
30分位してから見てみると
19.1℃に、序々に水温は上がってきています。
この後、この水温系は、オーナーが水没させ行方不明に・・・・・
次は、山側の桟橋へ移動、また移動・移動と繰り返し
ぐるっと1周して、受付小屋前に戻ってきました!
今日の釣果は、2時間20分で17匹、前回釣行の半分位の釣果でした!
今日は、サカナが浮いてる訳でもなく、あまりサカナが見えませんでした?
沈んでるって感じでもなかったですよ??
さかなよ!何処へ・・・・
あと、風があったので、マイクロスプーンをあまり使えませんでしたが
風の合間のぬって使ってみると、結構!下からボッコっとサカナが出てきますね!
その中でも、やはりディックナイトが一番反応が良かったですね!
特に、白ラメが・・・・

17匹中の内訳は・・・
ディックナイト(白ラメ) 8匹
シケイダー(ブラオレ・ケイムラスケルトン・マッドブラック) 6匹
プチモカ(FWS・オレンジブラウン) 2匹
ペンタ type R-2(桜吹雪) 1匹
それと、準備の段階で今日こそはコイツを入魂しようと・・・
思って!2軍BOXから取り出して準備はしていたのですが
すっかり忘れてました

フラット・クラピー今更ですが、1匹も釣った事が・・・

釣行終了後は、会社に向かい仕事を済ませてから
夕方からは闇の世界へ・・・
今日は、朝練&闇練のWヘッダーです

続きを読む