2009年03月05日
過去の栄光?
古い写真が出てきた・・・・・

初めて釣ったランカー
プロフィールに書いてあるが、約3年前まで・・・
シーバス・ハンターであった。
自分なりにシーバスを極めたとは書いてあるが、
子供の成長に伴い、釣行に行けなくなってきたのも極めた理由の一つ・・

豪雨の中での一匹
全盛期は、天候・季節に関係なく、ほぼ毎日、
会社帰り、出勤前と通っていました
最初は、シーバスの知識が無かったので
ハゼ用の振出ロッドでラパラCD-9を投げていました。
何回もキャストしていると仕舞いには折れてしまい、
上州屋でリョービのバス・ロッド+リョービ・サイノス3000を購入し、
初めてこのロッドでシーバスをキャッチしました。
(ルアーは安物のバイブレーション)
半年通っての釣果でした。
最初の頃は日が沈むと急に怖くなりメンタル面との戦いでもありました。
(体のワリには怖がりなんです。)
それから、どんどんハマリだしました。
色々なポイントに通い、昼間だろうが何だろうが?
我武者羅にガンガン投げまくってました。
最後の4年位は、自宅の直ぐ近くのドブ川で良いポイントを発見し、
写真のような、ランカーをゲットできるようになりました。

梅雨時の朝マズメに釣れたランカー
そのポイントはJR線橋脚の下、
狭い上下線の間の底にストラクチャー(古い橋脚の残骸)があり、
そこにシーバスが居ついているんです。
ただ、狭い橋脚の間です!
キャストの精度!
ラインの強度がかなり要求されました。
ロッドはボートシーバス用のショートロッド!
ラインは、ファイヤーライン+ショックリダー、
それに慣れてくる、飽きてきて?、
今度はベイトタックルで(キャストの練習はかなりやりました!)
最後にはバチ抜け時季にフライロッドで、
と、
常に探究心を持ち自分なりの進化をとげてきました。
管釣りは、15年前位から年間4・5回のペースで行ってましたが・・・・
シーバスを辞めてからは、釣行回数も増え・・・・
鹿留のネイティブエリアで知り合った、外人さんが持ってた
自作のフェザージグ(外人さんは爆釣でした!)に興味を持ち・・・・
ネットで検索したら、同じような物で・・・
KYOTO FLYのフェザージグを発見し、即!大量購入し
それからは、週一ペースになり・・・・・・
フェザージグでの縦釣りに夢中になりました・・・・・
その頃、たまたまバベルも2.3個買ってはみたが、
使い方が良く解らず、
ネットで検索していたら、neoさんのブログにぶち当たりました!
neoさんのブログを隅から隅までマジ読みして、
NOIKEで試すが全然釣れなかった!
その時!全体的に激シブだったので、
管理人さんが目の前にペレットを蒔いてくれた。
そこにバベルを落とすと・・・・・釣れた!
アタリ(ゴツ!ゴツ!)もちゃんと解った!(白メチャ使用)
それからというもの・・・・・・・・・
完璧にneo流の縦釣りにハマッてしまった!
シーバスに狂ってた時のように、毎日でもエリアに行きたい気分です。
エリアに行けなくても、縦を感じていたい毎日です・・・・・・!

初めて釣ったランカー
プロフィールに書いてあるが、約3年前まで・・・
シーバス・ハンターであった。
自分なりにシーバスを極めたとは書いてあるが、
子供の成長に伴い、釣行に行けなくなってきたのも極めた理由の一つ・・

豪雨の中での一匹
全盛期は、天候・季節に関係なく、ほぼ毎日、
会社帰り、出勤前と通っていました
最初は、シーバスの知識が無かったので
ハゼ用の振出ロッドでラパラCD-9を投げていました。
何回もキャストしていると仕舞いには折れてしまい、
上州屋でリョービのバス・ロッド+リョービ・サイノス3000を購入し、
初めてこのロッドでシーバスをキャッチしました。
(ルアーは安物のバイブレーション)
半年通っての釣果でした。
最初の頃は日が沈むと急に怖くなりメンタル面との戦いでもありました。
(体のワリには怖がりなんです。)
それから、どんどんハマリだしました。
色々なポイントに通い、昼間だろうが何だろうが?
我武者羅にガンガン投げまくってました。
最後の4年位は、自宅の直ぐ近くのドブ川で良いポイントを発見し、
写真のような、ランカーをゲットできるようになりました。

梅雨時の朝マズメに釣れたランカー
そのポイントはJR線橋脚の下、
狭い上下線の間の底にストラクチャー(古い橋脚の残骸)があり、
そこにシーバスが居ついているんです。
ただ、狭い橋脚の間です!
キャストの精度!
ラインの強度がかなり要求されました。
ロッドはボートシーバス用のショートロッド!
ラインは、ファイヤーライン+ショックリダー、
それに慣れてくる、飽きてきて?、
今度はベイトタックルで(キャストの練習はかなりやりました!)
最後にはバチ抜け時季にフライロッドで、
と、
常に探究心を持ち自分なりの進化をとげてきました。
管釣りは、15年前位から年間4・5回のペースで行ってましたが・・・・
シーバスを辞めてからは、釣行回数も増え・・・・
鹿留のネイティブエリアで知り合った、外人さんが持ってた
自作のフェザージグ(外人さんは爆釣でした!)に興味を持ち・・・・
ネットで検索したら、同じような物で・・・
KYOTO FLYのフェザージグを発見し、即!大量購入し
それからは、週一ペースになり・・・・・・
フェザージグでの縦釣りに夢中になりました・・・・・
その頃、たまたまバベルも2.3個買ってはみたが、
使い方が良く解らず、
ネットで検索していたら、neoさんのブログにぶち当たりました!
neoさんのブログを隅から隅までマジ読みして、
NOIKEで試すが全然釣れなかった!
その時!全体的に激シブだったので、
管理人さんが目の前にペレットを蒔いてくれた。
そこにバベルを落とすと・・・・・釣れた!
アタリ(ゴツ!ゴツ!)もちゃんと解った!(白メチャ使用)
それからというもの・・・・・・・・・
完璧にneo流の縦釣りにハマッてしまった!
シーバスに狂ってた時のように、毎日でもエリアに行きたい気分です。
エリアに行けなくても、縦を感じていたい毎日です・・・・・・!
Posted by ひできち at 16:32│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ひできちさん、こんばんは。
>エリアに行けなくても、縦を感じていたい毎日です・・・・・・!
私も会社で釣りのことをいろいろと妄想したりしています。
しかし今日も上司に怒られ「現実の縦」も感じてしまいました。(汗)
追伸、自作ルアーは曲げの段階から進んでいません。(汗)
ひできちさんのように爆釣したいので、頑張って作ろうと思います。
>エリアに行けなくても、縦を感じていたい毎日です・・・・・・!
私も会社で釣りのことをいろいろと妄想したりしています。
しかし今日も上司に怒られ「現実の縦」も感じてしまいました。(汗)
追伸、自作ルアーは曲げの段階から進んでいません。(汗)
ひできちさんのように爆釣したいので、頑張って作ろうと思います。
Posted by ブー太郎 at 2009年03月05日 19:12
ブー太郎さん、こんばんは。
「現実の縦」厳しいですね!私も昨日、かなりやられました。泣)
そんな時でも、次の釣行の事を頭の片隅に置きながら、乗り切ってます。
自作ルアー楽しみですね!
完成したら、ブログUPして下さいね!
「現実の縦」厳しいですね!私も昨日、かなりやられました。泣)
そんな時でも、次の釣行の事を頭の片隅に置きながら、乗り切ってます。
自作ルアー楽しみですね!
完成したら、ブログUPして下さいね!
Posted by ひできち
at 2009年03月05日 21:50

こんばんは、はじめまして。
マッキーと申します。
ひできちさんのブログ楽しく拝見させてもらっています。
縦社会の現実
縦釣り・・・・・・
微妙に似ている!?
ところで、ひできちさんが自作しているルアー(画鋲の)を試してみようかと
そこで、ひできちさんの了解をいただけたら・・・と思いまして。
とりあえず、画鋲だけは買ってきました。
これから製作でも・・・って感じです。
よろしければ、当ブログで製作過程など、記事にしてよろしいでしょうか?
また、頼みごとばかりでなんですけど、リンクもお願いできますか?
マッキーと申します。
ひできちさんのブログ楽しく拝見させてもらっています。
縦社会の現実
縦釣り・・・・・・
微妙に似ている!?
ところで、ひできちさんが自作しているルアー(画鋲の)を試してみようかと
そこで、ひできちさんの了解をいただけたら・・・と思いまして。
とりあえず、画鋲だけは買ってきました。
これから製作でも・・・って感じです。
よろしければ、当ブログで製作過程など、記事にしてよろしいでしょうか?
また、頼みごとばかりでなんですけど、リンクもお願いできますか?
Posted by マッキー。
at 2009年03月06日 20:33

こんばんは、マッキーさん、はじめまして!
私もマッキーさんのブログよく見てますよ!
画鋲ルアーの製作がんばって下さい!
完成!楽しみにしてますよ!
<よろしければ、当ブログで製作過程など、記事にしてよろしいでしょうか?
全然OKです!私も参考にさせて頂きます!
リンクの件!も了解しました。
お互い、がんばりましょうね!縦釣り!縦社会!で・・・・・?
私もマッキーさんのブログよく見てますよ!
画鋲ルアーの製作がんばって下さい!
完成!楽しみにしてますよ!
<よろしければ、当ブログで製作過程など、記事にしてよろしいでしょうか?
全然OKです!私も参考にさせて頂きます!
リンクの件!も了解しました。
お互い、がんばりましょうね!縦釣り!縦社会!で・・・・・?
Posted by ひできち
at 2009年03月06日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。